ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

サマータイムマシン・ブルース

2005-08-30 22:42:37 | 映画2005
 満塁のチャンスにバッターがいない・・・透明ランナー制を採用すればいいじゃん!っていうか、それより過去に戻って・・・いやいやいや・・・

 猫に小判、豚に真珠、SF研にタイムマシン。発達した科学の機器を与えられても、小市民的な発想しか浮かばないSF研究会の面々。彼らはSFの面白さを知らないどころか、SFが何の略なのかも知らないという、とんでもない大学生なのです。棚にはオタクなフィギュア、テーブルの上には『サトラレ』の漫画、壁のポスターには『マタンゴ』と、普段は何をしているサークルなのでしょう(笑)タイムマシンを目の前にして、「ジュラ紀に行きたい」という声も上がるが、現実的に、クーラーのリモコンが壊れているのでリモコンが壊れていない“昨日”へ行ってリモコンを取ってくることを選ぶ。

 冒頭から、タイムマシンでその時間に遡ったときのための伏線を張りすぎなのですが、それほど複雑ではなく、「あぁ、なるほど」と笑いとともに納得する仕掛となっています。ばかばかしい伏線の上に、予想しやすいものの微妙にはずされるという展開には心地よく裏切られる。例えば、名画座の次回公開作品が『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なので、オマージュしたかのような展開になるかと思えば、それ以上にタイムパラドクスを大切にしていたり・・・最も裏切られたのは、タイトルからしてザ・フーの“サマータイム・ブルース”がかかるかと思っていたのにギルバート・オサリバンの“アローン・アゲイン”がかかったことだろうか。

 タイムマシンの造形は映画『タイムマシン』、一日だけ時間移動するのは『タイム・トラベラー』、「内臓がひっくり返る」という台詞は『タイムライン』、その他にもタイムパラドクスものへのオマージュが感じられた・・・『ドラえもん』も・・・
 上野樹里はいいね。

★★★★・

コメント (73)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラヴェンダーの咲く庭で | トップ | 愛についてのキンゼイ・レポート »
最新の画像もっと見る

73 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松井 (kossy)
2006-09-01 22:17:58
>祐。さま

目から鱗状態の松井うどん店。

本広映画って面白い・・・

松井ファンでもあるのでしょうか・・・う~む。

とにかく明日見ます。
返信する
松井製麺所 (祐。)
2006-09-01 20:30:59
なぜ、松井なのか・・・

明日の「カフェドシネマ」で意味が解るかも。。



まさか、今後もお店のキーワードはすべて「松井」か?
返信する
UDON (kossy)
2006-09-01 19:52:54
>八ちゃん様

今日『UDON』を観てきましたよ~

びっくりしましたです。かなりサマータイムとUDONがリンクしていました(笑)

そっかぁ~~松井うどんもそうだったか・・・佐々木さんの物理の講義は一人で笑ってしまいました。これもタイムスリップだったのかも(笑)
返信する
こんばんは (八ちゃん)
2006-09-01 02:46:55
返しTB、いつもありがとうございます。

UDONは観ますか?

UDONが、サマータイムマシンと同じ監督と知らず、上野樹里見たさでUDONの公開週に借りたなんて、ほんとびっくりです。

あの物理の黒板と全く同じ図解は出てくるは、「松井うどん」(くすりの松井のとなり)だし、あのずっこけ3人組がうどん食べ歩いているし…。

一人でけらけら笑ってました。

予習とかする気じゃなかったのに、凄いタイミングで自分でもびっくりでした。

返信する
神様 (kossy)
2006-07-31 11:54:14
>マイコ様

wowowでやってくれたので、改めて確認いたしました。

神様の存在が結局わからず、また見なくちゃいけないような気がしています。

古い町の雰囲気は好きです。あの町並なら銭湯に行きたくなりますよね~
返信する
Unknown (マイコ)
2006-07-31 10:50:30
こんにちは☆

トラックバックありがとうございました。



皆様の評価があまりにも高すぎたので、期待しすぎて観てしまったのかもしれません。

それなりには楽しめたけど・・・。



でも、ロケ地である香川県のノスタルジックな雰囲気とかは結構ツボでした。

ビダルサスーンという響きが一番笑っちゃいましたねー(笑)

返信する
タイムマシン (kossy)
2006-04-12 20:45:20
>minori様

やっぱり過去を変えちゃいけないから・・・(笑)

パラドクスは難しいですよね~

ま、つまらないことに使うタイムマシンなら大賛成!

楽しいですよね♪
返信する
こんばんわ。 (minori)
2006-04-12 20:01:13
どうもです。

透明ランナー制、そうですよね、

これ使わないと!

なるほど!と思ってしまいました。

タイムマシン使って教えてあげないと

って感じですねー。



TB送りますねー。
返信する
神様 (kossy)
2006-02-25 19:31:03
>Ageha様

犬よりも偉いのは神様のようです。

1回観ただけではわからない・・・

そんな映画もいいかな~と思っているのですが、早くテレビでも観れる日を待ち望んでいます。



あ、亀ハヤはまだ見てないです・・
返信する
一番えらかったのは犬? (Ageha)
2006-02-25 18:41:38
ここほれワンワンでしたね。

よく見つかったもんだ。

しかも動くなんて・・・・。



カッパのエピソードはウケました。



脳天気な5人組よりよっぽど暑いなかがんばってたような。



亀ハヤのあとだったので

幾分上野樹里は地味だったかな・・・。
返信する
3回も! (kossy)
2005-10-21 22:20:48
>まも様

すごい!3回も観ましたかぁ~

もちろん全て千円でですよね?

俺は忙しかったため、結局リピートできないままでした。



神様の登場回数まで数えられたとは・・・いやはや大したものです。俺なんて、神様を知りたくてうずうずしてたというのに(笑)



俺も好きですよ。この映画。
返信する
Unknown (まも)
2005-10-21 20:41:29
はじめまして。こんばんは。

だいぶ前に観たのですが、この作品のことが忘れられなくて、ここに辿り着いてしまいました。

今年観た邦画のなかで、一番面白かったです。

3回劇場に観に行きました。何回も劇場に行くのは初めてです。

河童やバイです。笑

神様登場回数を数えました!



実は、この映画の舞台になった大学出身なのですが。

そんなの関係ないくらい、好きな映画です。

田舎感とのんびり感と暑苦しい感がなんとも言えずイイです。

そして、徐々にくる爽快感!

私の中の一本になりましたv
返信する
升毅 (JEFF)
2005-09-29 00:41:36
升毅あちこちに出ていました。

タイムパトロールのポスターが三枚も…(いちいち張り替えていたのだろうか?)。

他には99年前にもいたりと、結構細かいところにまで登場していたので、さながらウォーリーを探せみたいな。

でも、一番好きなのは川下大洋かなー??

Pipper。
返信する
神様 (kossy)
2005-09-26 00:55:03
>旅人さま

俺もとうとうリピートできず・・・

DVD出たらチェックしますよ~

神様の存在が気になって気になって・・・
返信する
TBありがとうございます (旅人)
2005-09-25 22:17:47
かなり返事が遅れてスミマセン~。



にしてもこの映画イイ味出してる映画ですねー。

DVDでたら、

今度はじっくり鑑賞したいですね。

伏線を確認したいっす。



返信する
神様? (kossy)
2005-09-25 17:25:12
>JEFFさま

ひょっとして、神様って升毅だったのでしょうか・・・ちょっと質問するのもはばかれるような。

確認したいけど、もう終わっちゃったし、DVD発売日が気になってきました・・・
返信する
升毅 (JEFF)
2005-09-25 15:34:34
升毅について触れられていないこのコメント欄は、過去に戻って書き換えられるべきだと思う(笑)。

何役やっていたんだろうねー?
返信する
スケール (kossy)
2005-09-23 13:33:39
>lin様

そうですよね~

中途半端にスケールを大きくしてもハリウッド映画にはかなわないんだし、思いきって小さくしよう!という映画でしたね(笑)

俺も大好き。
返信する
スケール小さw (lin)
2005-09-23 09:56:13
緩さといいショボさといい個人的にはかなりド真ん中でしたw。未来の方がさらにダサ目なのも笑えましたがw
返信する
もっさり (kossy)
2005-09-22 01:16:43
>ひじくろ姫

もっさり感という表現が素敵でつね。

昔のグループサウンズの雰囲気も出てマンボ♪
返信する
25年後の (ひじくろ姫)
2005-09-21 22:01:44
もっさり感がすごすぎですたわぬ。

ぶひひ。
返信する
リモコン (kossy)
2005-09-20 08:29:32
>ちぇぶっこ様

もうクーラーが要らなくなってくる季節ですから、

今がチャンス!

暑いという臨場感だけが実感わかなくなるかも・・・です。
返信する
リモコン持って (ちぇぶっこ)
2005-09-20 00:22:40
リモコン持ってもっかいいこー。

リモコンで割引になるって知らなかったー。



返信する
展示品 (kossy)
2005-09-18 03:12:22
>kk様

はじめまして。

わかるわかる、はまる気持ち。

注意深く観ていても、2度目を観たらもっと発見がある。

伏線や小技がとても凝っていましたね~



展示品のタイムマシン、いいなぁ・・・

写真に撮りたかったです。

俺も観たい観たいと言いつつ、行く機会がありません。

タイムマシンで鑑賞時に戻りたい・・・
返信する
TBさせていただきました (kk)
2005-09-18 02:34:46
kossyさま、はじめまして!



遅ればせながらSTMB、本日渋谷アミューズCQNで見たのですが、いや~はまりました(おまけにタイムマシンの実機完動品!?が展示してあって、嬉しかったです)。



自分のところに文句2つばかり書きましたけど、そんなこと全然問題ないくらい面白かったです。なんといってもSF研の面々のおバカな勢いが好き(みんな芝居がうまいですね)。また見たいです!
返信する
楽しめましたね (kossy)
2005-09-13 12:30:30
>キング様

俺もボンクラだった大学生時代を思い出しました(汗)

バイトしなけりゃ、夏休みってあんな雰囲気だったかも・・・



>こっちゃん様

よかった、よかった。

こっちゃんが楽しんだら、みんなしあわせになりますよ~
返信する
案の定 (こっちゃん)
2005-09-13 08:10:12
楽しんでしまいました!

どうしよう。



    こっちゃん
返信する
TBありがとうございました (キング)
2005-09-13 00:29:37
ボンクラ大学生のキャラがよかったですね

結構、バックトゥザフューチャーを意識してるのを感じましたね
返信する
サスゥゥ~ン (kossy)
2005-09-12 21:57:28
>えすゆり様

ホームチームですね・・・メモメモ。

そう言われると訊いたことがあるかなぁ。

爆笑オンエアバトル見なけりゃ!!



>solitarylife様

三部作となると、ますますバック・トゥ・ザ・フューチャーにそっくりになりますね~

タイムトラベルネタだったら、かなり続編を作れそうな予感も♪

ただ、興行成績だけが心配ですね・・



>祐さま

ソン・イェジンもかなり量産してますね~



写真ありがとうございます。

俺も高岡まで行きたくなりました!

とにかく地元ネタなので楽しみです(笑)



>Mr.Eric様

TBありがとうございました。

上野樹里のドラマ~

情報ありがとうございます!

返信する
TBさせていただきました (Mr.Eric)
2005-09-12 21:45:48
上野樹里確かによかったです。

今月末のドラマ「金田一君」に

出演する様ですね。
返信する
八月のクリスマス・ロケ地探訪 ()
2005-09-11 21:29:28
リメークの八月のクリスマスが なぜ 8月に公開しなかったのだろうと思いながら、鈴木スタジオが公開しているので見てきました。前回は冬だったのですが、今回は夏の金屋町を歩きました。



写真3枚 公開しますね。

http://www6.plala.or.jp/komaneko/kana2.JPG

http://www6.plala.or.jp/komaneko/kana3.JPG

http://www6.plala.or.jp/komaneko/kana1.JPG



いよいよ公開しますが、4月の雪 の後に公開するのが 商業的な戦略みえみえなのでやだなぁぁ。「頭の中の消しゴム」も同じくやだなぁぁ。(笑) 4月の雪より 期待しているのが、頭の中の消しゴムだし・・・(笑)

でも、これで、ソン・イェジンも 日本中に知れ渡るかもなぁ。。





返信する
#1 (solitarylife)
2005-09-11 20:08:44
VIDAL SASSOONのおしゃれなCM

テレビで観るたびニヤッとしてしまう

もう、ひらがなにしか聞こえないし

びだるさすぅぅん



ラストの#1の意味、僕は「つづく」と受け取ったんですけど、実際、どうなんでしょうねー?

きっと「密かに3部作にしたいんです」という意味じゃぁないかと。

「三部作にしたりなんかしてぇ」程度の悪ふざけかもしんないけど?
返信する
檜山さんとは (えすゆり)
2005-09-11 15:36:59
kossyさん!私ももう一度見に行くので、サスーンネタで笑えるかチャレンジしますね(^▽^)

でも与座さんがからんんでいる限り、やっぱり何度見ても笑っちゃうかも…と思います☆

先にふきだしちゃうとか!



檜山さんは、与座さんの相方です☆

二人は「ホームチーム」というお笑いコンビで、今のお笑いブームになぜかなかなか乗ってこない二人なんですが、私は大好きです!

コントや漫才中の与座さんもあのままですよ♪

もし興味とお時間があれば

「爆笑オンエアバトル ホームチーム編」をご覧下さい(^ー^)
返信する
与座さんですか! (kossy)
2005-09-11 12:56:19
>えすゆり様

そうですね~

あのサスーンは笑いっぱなしでした。

2回目を観たら秘密がわかってるので、あのシーンで笑えるかどうか、チャレンジしてみたい。

檜山さん・・・誰?



笑えるときには、それが下ネタであっても思いっきり笑っちゃいましょう~誰も気にしてないですよ(笑)
返信する
与座さん (えすゆり)
2005-09-11 12:18:08
本当におもしろかったですね~!!

私はビダルサス-ン・ニイミ役のホームチーム与座さん目当てで行きました(^^)

檜山さん寂しかっただろうな。



与座さんにぴったりの役で登場シーンからもうホントにずっと笑っていました!!

フランクフルトのシーンで笑いが止まらなくなった時は恥ずかしかった…(=^^=)
返信する
拾い物 (kossy)
2005-09-11 03:58:59
>nikidasu様

コメントありがとうございます。

ほんとに拾い物といった感じでした。

しかし、先週末の興行成績はベスト10外。

みんなリモコン持って1000円で観たから?

う~む、クチコミで薦めていくしかないですねぇ・・・
返信する
こちらこそ (nikidasu)
2005-09-11 01:27:26
お久しぶりです。

とにかく今年の夏の日本映画としては「リンダリンダリンダ」と並んで、大きな収穫でしたね。

演出からキャスティング、美術、選曲に至るまで、とにかくセンスの良い作品で、かなり気に入ってしまいました。
返信する
そうそう (kossy)
2005-09-10 14:12:26
>rukkia様

そのとおりです。

俺も大学は田舎でしたので、あの雰囲気が漂ってました。

冬になると男も女もドテラ(ハンテン)を着てました(笑)。

返信する
サマー・タイム・ブルース (rukkia)
2005-09-10 13:40:28
どこかで使われるんじゃないかと期待しちゃいますよねー。

残念でした。



俳優さん、みんなうまかったと思います。上野樹里さんってほんとはスタイルいいんですね。

男性陣ですが、そもそもビジュアル系はこんなダレダレなSF研にはいない…と思うぞ(^^;

返信する
サトラレ・・・ (kossy)
2005-09-10 07:42:34
>ふる様

舞台挨拶ですかぁ~うらやましいなぁ。

男性陣はたしかに大学生らしくなかったですよね。

俺なんか、最初はどこかの工場の従業員かと思ってましたもん。

ビジュアルで勝負する男優さんは、この手のお笑いの映画では見かけませんね~



>ナオミ様

「#1」確かにありました!!

俺も続編があるのかと思いました。

期待していないのに、当たりを感じるとうれしいものです。俺もクチコミで宣伝してますよ~少数ですけど。

それにしても、週末のランキングではベスト10圏外なんですよね。ちょっと悲しかった。



>祐さま

サトラレとアイアンジャイアント・・・メモしておこ・・・

なんとロケ地にまで!

あれは岐阜県でしたっけ?

田舎の祭という雰囲気が良かったですよね~



八月のクリスマスも行ったんですもんね。

俺はこの映画、金沢での部分だけでも見てこようと・・・
返信する
悟られて・・・ ()
2005-09-10 07:00:07
kossyさんは「サトラレ」は だめだったんですね。φ(.. )メモシテオコウ



σ(^_^)アタシ むちゃくちゃ泣きました。

映画館で無茶苦茶泣かされた映画は、サトラレとアイアンジャイアントです。

この二つが、私にとっての号泣映画です。。



サトラレのロケ地にも行きました。(笑)
返信する
思い出したんですが (ナオミ)
2005-09-10 01:20:11
TBありがとうございます。

そういえば思い出したんですが、エンドロール終わったあと、左上に“#01”って出ませんでした?

あれ?続きがあるの?って思ったんですけど、なんだったんだろう。

私は、昨日これを観にいったんですけど、面白すぎて、今日バイトが一緒だった人に宣伝しまくりました。終始笑いっぱなしの映画なんて初めてです。
返信する
観ました (ふる)
2005-09-10 00:26:13
面白かったです。

ただ女性2人(やけにカワイイ)と、男性陣とのバランが…とか思っちゃいました;

舞台では、眼鏡ちゃんのほう、男の子みたいな子がやってたんでギャップに驚き。

男優さんも、1人2人くらいビジュアルな人混ぜてもよかったのにぃ。

大学生っぽくない人たち。でも全員上手くて…。

曽我くんと田村くんは、舞台の人がそのまま同じ役で出てたみたいです。
返信する
愛・・・ (kossy)
2005-09-08 18:25:35
>はむきち様

『マタンゴ』は観たくなりますです。

いや、ほんと、

マジで観たいんだってば・・・

やはりもう一度観たくなりますよね~



オタクっぽいこだわり(愛)が大好きです。
返信する
マタンゴ(爆) (はむきち)
2005-09-08 15:04:50
この映画には堪らなく愛がありますよね??

「マタンゴ」最高でした!!

見れば見るほど面白くなる最高の映画でした!!
返信する
真夏 (kossy)
2005-09-07 18:36:29
>ミチ様

今日行かれたのですか?

今日の金沢の最高気温は今年最高の35.5度!!!

暑かったですよ(笑)



坂本真はあの河童にピタリ!

だけど、出演すると、出演しすぎでしょう・・・(笑)

返信する
今日の一本目です (ミチ)
2005-09-07 16:33:35
こんにちは~。

楽しかったですね、この映画!

もっと真夏に公開してくれれば良かったのに~。

最初の野球のシーンで、私も「透明ランナー制」を導入しろ!とアドバイスしたくなりました。

あと、坂本真くんがあの蘇我君(カッパの人)でも良かったかなぁ?なんて坂本君びいきの私は思ってしまいました。
返信する
悟られた (kossy)
2005-09-07 09:03:08
>祐さま

あぁ、そんなに・・・

実は『サトラレ』って、それほど面白く感じなかったもので・・・冒頭から「何で防衛庁なんだよ」と疑問に思ったためかもしれません・・・

今後も本広監督作品とならば、踊ると比較してしまうのかもしれません・・・



>diane様

ばかばかしさが最高!これでいいんですよね。

アローン・アゲインは20世紀を代表するポップスだと思いますよ。単純そうな曲なのに転調とか奇抜なコード進行とか、分析してもすごいと感じます。

この選曲は誰の趣味なんだろうなぁ・・・
返信する
Unknown (diane)
2005-09-07 01:45:53
ありえない余りのばかばかしさでしたがそれもまた面白かったです。



そうそう、ラストの曲、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」。これが掛かるとなんとなく映画がしまったような気がしました。これも、なんとなく時代を感じさせない時代の曲ですよね。
返信する
本広監督つながり ()
2005-09-06 23:24:23
サトラレ といえば、本広監督じゃないですか。。(本宮とかいてしまったけど・・・(笑)

知らなかったとは、以外でしたけど、この監督いろいろと撮っているので、気がつかないことおおいですよね。

返信する
サトラレ (kossy)
2005-09-06 21:37:39
>かのん様

自分の感想を書いて、他の人の評を読んでから『サトラレ』が本広監督だと気づきました・・・(汗)

観てるときは「何でサトラレなんだよ!?」と思ってました。

ガンダムについては・・・SFたるものが何なのかわかっていないSF研のメンバーを面白くするためだったのかもしれません。SFには違いないんだけど・・・
返信する
こんばんわ (かのん)
2005-09-06 20:30:43
そうでうすよね、透明ランナールールがあるじゃんって私も思いました(笑)。この映画の小ネタの拘り方ってやっぱり本広監督さん世代共通の何かがあるんでしょうか。ガンダムがやたらと目に付いたのは美術さんがガンダム世代なのかな? 部室に置いてるマンガが「サトラレ」ってのもミョーにツボだったんですよねぇ。
返信する
上野樹里 (kossy)
2005-09-06 02:12:38
>SHINGO。様

俺は試写会ということもあって、会場が満席。

笑える映画のときは観客が多ければ多いほどいいですね~

俺ももう1回観ますよ!

リモコン持って・・・



>GO様

素直に笑えましたね~

真面目な映画の上野樹里より、笑える映画の彼女のほうがが断然いいですね♪
返信する
上野樹里 (GO)
2005-09-05 23:42:46
久々に面白い邦画を観ました。上野樹里は良いですね。同感です。
返信する
こんばんは。 (SHINGO。)
2005-09-05 22:59:04
僕が観てる映画が偏ってるのかもしれませんが

ここまで腹抱えて笑った映画は初めてです。

上野樹里が好きなのもありますが

あと2回は観て、色々探してみたいと思います。
返信する
苗字 (kossy)
2005-09-05 18:59:33
>ミカエル様

やはり、養子という手段!

もしくは両親が離婚して、田村という人と再婚する。

『ビューティフルドリーマー』は未見なのでわかりませんが、ミカエル様の文章で雰囲気が伝わってきました。



ポスターで言えば、『マタンゴ』がどうも気になってしかたありませんでした・・・
返信する
苗字を変えるには・・・ (ミカエル)
2005-09-04 21:58:14
田村さんという人の養子になる(笑)。それから彼女と結婚すればいい(笑)。



正直、バカなSF研に多少いらいらしてしまいましたが(笑)やっぱり面白かったです。ほのぼのわいわい感が本広監督作品のいい所だと思います。



毎日が学園祭の前日のままならいつまでもバカやって楽しく過ごせる・・・という願望から生まれた?押井守監督の『ビューティフルドリーマー』のイメージなのかなあと思いました。最初が空で、ぱっと汽笛の音が入って、最後にタイトル(いつになったらタイトル出てくるんだと思いましたが途中で最後だと気付きました)・・・同じです。やりたかったんでしょうね。多分。



部屋に浮いてた鯉がすごく気になった(ガンダムのポスターはまあいかにもって感じ)んですが、押井監督の『トワイライトQ』という作品ででかい魚(鯉?)が空を飛んでるシーンがあったと思うんですが・・・思い出せません(笑)。



返信する
RE:リモコン (kossy)
2005-09-04 17:56:34
>祐さま

ポイントは6回で1回観れるようになったので、すぐ貯まっちゃいます。使うチャンスをいつも覗っています。



田村のお父さん・・・苗字が決め手なんでしょうけど、

簡単に苗字は変えられそうもないし・・・

普通のオチを考えていたのに、

かなり想像してしまいますね~
返信する
リモコン ()
2005-09-04 07:15:44
リモコンを持っていかなくては、と思っていたのですが、家を出たときにはすっかり忘れていました。悔しかったので 見るの止めようかと思ったのですが、ポイントで1回映画がみれるので、ロハで 見てきました。



神様も気になりますが 田村明くんの お父さんは 誰なんでしょうね。・・・ 気になりました。
返信する
リモコンを忘れずに (kossy)
2005-09-04 02:36:16
>祐さま

クーラーのリモコンは持参しましたか?

一日に4本、映画館を3館もハシゴするから、汗をかいてしまったかもしれませんね。

犬が神様ですか!

う~む、そうかもしれませんね。

俺は、河童じゃなければ、あのじいさんかと思ったのですが、やはりもう一度観なければならないかなぁ・・・

上野樹里は・・・俺も気づかず、エンドロールでやっとわかりました(スウィングガールズを7回も観てるのに)。



>葉上さま

ハリキリスタジアムは何だったのでしょうね。

公式ページがファミコン風の画面だったので、それと関連付けているのでしょうか。

遊びとしての野球好きだったみたいですし・・・



>たましょく様

彼らSF研はほんとに面白かったです。

暑さのせいで頭も回らなかったのでしょうね(笑)

つまらないことに必死になる青春ものって好きです。

こんなにつまらないことなのに、ドキドキする感じを味わせてくれるなんて・・・さすがですよね~
返信する
魅惑?のSF研 (たましょく)
2005-09-04 01:01:02
 この手のおバカ映画好きには、たまらない逸品

でした!SF研のメンバーのおバカぶりと乱雑な

部室。「おまえら、ここで何してるの?」みたい

なw



 あからさまな伏線の数々も物語を複雑化させず

ケド、ある程度のドキドキ感を持たせるあたり、

さすが本広監督ですねw



 有名無名問わず選ばれた役者の演技がとにかく

面白くて良かった!上野樹里もすげく良かったで

すが、たましょくは、真木・メガネ・よう子派で

すw
返信する
もう一度かな (葉上)
2005-09-03 23:02:14
こんばんは。はじめまして。



神様の存在は、僕も知りませんでした。

ちゃんと下調べしてから、見に行けば良かった。



後は「ハリキリスタジアム」が気になりました。あれはなんだったんでしょう?
返信する
省エネうちわ ()
2005-09-03 22:02:22
チケットを買ったら、省エネうちわを貰った。

劇場にはいるとなんだか暑い感じ。。 クールビズ設定温度になっているのか、うちわが必要だわいと思いつつ、手で仰ぎながら見ていました。



監督が 本宮さんなんだと テロップをみて初めて知りました。 「サトラレ」の漫画も納得してしまいました。(笑)

それにしても つじつまが合うとは・。・・



コメントをよんで神様が監視してたらしいと書いてあったので、 河童でなければ、犬ジャン。。

一生懸命リモコン探していたしね。(笑)



でも、神様の存在すら気がつかず、笑ってみることが出来ました。 ジュブナイルも好きでしたが、この手の映画は好きだなぁ。。



そそ、上野樹里 全然気がつかず見てしまいました。(笑) このこ、将来いい女優になるだろうなぁと おもいながら見ていました。。最後まで、上野樹里だと気が着かなかったのは 何故???(笑)
返信する
神様~ (kossy)
2005-09-02 07:31:26
>matari-yukuri様

が~~~ん。

そんな存在があったのか・・・

もう一度観なくては・・・ですか。

他の人の感想も読みなおしてこようっと・・・
返信する
こうしてまた策略に (matari-yukuri)
2005-09-02 02:17:54
kossy様、こんばんは。matari-yukuriです。

「神様」についてですが、あの河童のことではないのです。多分。

甲本君たちの「過去への干渉」具合をずっと見ていた存在のことです。ふふふ。

映画のいろんな所に登場していたらすぃですが・・・。

って、こんな風に書くと余計に気になってしまいそうですよね(笑)

さ、れっつ映画館ですね
返信する
河童・・・ (kossy)
2005-09-01 08:31:51
>matari-yukuri様

ふむふむ・・・(わかったふり)

神様って河童のことですよね?

あの設定はなかなかよかった。

こういう映画はヒットしてほしいですよね~

「神の存在が明らかになるよ~」と言って宣伝しようかしらん。



>メビウス様

真木ようこ!

メガネフェチにはたまらないキャラだったのかも。

試写バージョン・・・どこが違うんだろ・・・今更試写バージョンは見れないし・・・
返信する
真木よう子 (メビウス)
2005-09-01 00:42:02
上野樹里も良かったですが、個人的にそれ以上に真木よう子が良かったです♪



とあるシーンでメガネをクイッと持ち上げる所があったんですが、あれにやられちゃいました(〃▽〃)



自分が観たのは間違い無く試写会verですね♪う~ん、これはもう1回観に行くべきかっ!
返信する
試写バージョンと公開バージョン (matari-yukuri)
2005-08-31 23:42:47
あっ、語弊のある書き方をしてしまったかもしれません。

私が観た試写会の後では、会場の外でチラシを配っていまして、劇中に登場する

「神様」についてちょこっとネタバレ(といっていいのかな・・・)してたんです。

私も観ていたときから「あれはなんだ?」と気になってたんですが、あれが神様

だったのね~。と。そして「劇場プログラムで全ての神様の存在が明かされます」

と書かれていたので、こりゃ観に行かなくちゃと思った次第なのです。

試写会で観た人をまた劇場に足を運ばせる作戦なんでしょうけど、ヤラれました。
返信する
上野樹里 (kossy)
2005-08-31 12:43:36
>turtoone様

俺もサマータイム・ブルースを期待して・・・

しかし、ほどよく裏切られ、タイムパラドクスを改めて考えさせられるってところもよかったです。基本は笑える映画なんですけどね。

観に行かれる際にはクーラーのリモコンを忘れずに!



>matari-yukuri様

試写バージョンと公開バージョンが違う・・・多分俺が観たのは公開バージョン。

いやいやいや、まてよ・・・もしかすると・・・と気になってくると、また観たくなってきますね~



>こっちゃん様

こっちゃんは多分楽しめるでしょう。

笑い転げちゃうかもしれませんね。

上野樹里は最高です。



>コウ様

邦画でココまでタイムパラドクスものをやってくれる映画って、なかったかもしれませんね。

何も知らない部員たちがタイムマシンを扱うなんて設定も最高です。
返信する
最高の映画でした (コウ)
2005-08-31 09:58:11
TBありがとうございます。

とにかく脚本が最高!

三谷幸喜、宮藤官九郎が好きな方には特にオススメします、私は。
返信する
懐かしい~っ! (こっちゃん)
2005-08-31 09:52:27
透明ランナー(笑)

ふふふ。



上野樹里ちゃんは元気でいいね~♪



   こっちゃん
返信する
TBありがとうございます (matari-yukuri)
2005-08-31 02:16:33
この映画、私はかなりツボでした。

タイムパラドックスものって、どうしても矛盾やストーリー上納得いかない

部分が気になってしょうがなかったのですが、ここまで突き抜けておもろく

してもらっちゃうと、そんなのどうでもよくなっちゃいます。

映画の中でも「とりあえず(当面問題なさそうだから)いっか~♪」なんて

言ってますし(笑)

理屈抜き上等!とても楽しめる映画でした。

試写バージョンと公開バージョンは若干違う?みたいなので、謎を解きに

また観に行きたいです。
返信する
ザ・フー・・・ (turtoone)
2005-08-31 00:46:01
そうですよね。絶対タイトルから考えれば、

THE WHOの筈なんですが・・・。



実は、まだ観にいっていないのです。ですが、ザ・フーが掛からないとなると、ウーン・・・。



絶対にこの手の作品(観ていないのに・・・)ロジャー・ダルトリーの声と、あの、時の流れを忘れてしまいそうなメロディ・ラインは合致すると思ったのに。



兎に角、観にいかにゃあいけませんね。樹里さまだし・・・。



失礼しました。
返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事