ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

バルトの楽園

2006-06-19 02:00:53 | 映画2006
 暴れなかったし、馬にも乗らなかった松江所長(松平健)。サンバを踊るかと思っていたら、阿波踊りを踊っていた・・・

 笑ってしまいそうになったけど、こらえました。実話がベースなだけに徳島の坂東捕虜収容所の物語に坂東英二が出演・・・さすがに彼は久留米の所長だったようですが、下手するとコメディ映画になってしまうところです(実際に彼の故郷だそうです)。また、脱走ドイツ兵カルルが匿われた民家では市原悦子が「日本昔ばなし」のように傷の手当てをし、パロディっぽい会話にほんわか気分にさせられましたが、青のコンタクトをつけた大後寿々花と自転車の少年なんて『SAYURI』のパロディだとしか思えず、これで松平健が白馬に乗って海岸を走っていたら卒倒してしまうところでした。もうひとつ笑いそうになったのは効果音。爆弾、銃撃戦などは迫力満点の効果音だったのに人を殴る音が安っぽい音でした。

 第一次大戦中の敵国ドイツ。その捕虜に対しても人間らしく扱い、その恩返しとして日本では初めてのベートーベン第九交響曲を演奏してくれるというストーリー。テレビのスペシャルドラマでも観たことがあるのですが、この映画ではドイツの偉大な音楽に触れる喜びよりも会津出身の所長の寛大な待遇を讃えるような内容になっていました。それはそれで映画として成り立つのですが、感動できるはずの第九の演奏に関しては、最後にちょこっと付け足したというイメージしか残りません。もっと楽団員をクローズアップしなければ、この映画のタイトルそのものも「がくえん」と読ませるより「らくえん」のほうがいいのではないかとも感じてしまうのです。

 松江豊寿という人物は会津人として政府や軍部に虐げられたという過去もあり、その辛い経験とドイツ兵捕虜に対する優しさは「武士の情け」というキーワードで結びつく。積極的なドイツ文化吸収と人道的扱いという功績を残す彼は尊敬に値する人物なのに、感動できないのは何故なんだろう。やはりこの映画の作り方。ドイツ音楽の素晴らしさや印刷技術、パンなどの食文化を取り入れた事実よりも、愛国心や武士道ばかりが強調されていたことや、ドイツ音楽に傾倒していく日本人がほとんどいなかったことが原因なのかも・・・

 最後に、頼むから、第九を聴きながら阿波踊りやヘッドバンキングするのはやめてください・・・実際に日本人の反応はそんなものだったのかもしれないけど、笑ってしまうじゃないですか・・・

★★・・・

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DEATH NOTE デスノート前編 | トップ | 不撓不屈 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青い目。。。 (サザエ)
2006-06-19 11:48:25
お久しぶりの書き込みです。

この映画はお友達がタダ券をもらったから観に行こうと誘われてるので、そのうち劇場へ行って鑑賞する予定です。

TVのCMで、寿々花ちゃんが出てるシーンが映って、目が青いことに驚きましたよ。この子はこのイメージが定着させられちゃうんでしょうか?

真剣に入り込まず、なんとなく鑑賞した方が良さそうですね。。。
返信する
寿々花ちゃん (kossy)
2006-06-19 12:20:06
>サザエ様

ども、お久しぶりです。

いい映画には違いないのですが、変なところに目が行ってしまうと俺のようにがっかりしてしまうかもしれません。

寿々花ちゃんが最初に出てきたときからずっと青い目が気になるんですよ。

まぁ『SAYURI』を観てない人ならなんてことはないのですが、自転車が登場した段階で・・・(でもそのシーンはチャン・ツィイー)



楽団員の物語じゃないことは確かです!

それを期待するとダメなようですよ。
返信する
実際はどうだったんでしょう (メビウス)
2006-06-19 19:31:57
こんばんわ♪TB有難うございました♪



志を役の大後寿々花ってどこかで観た事あると思ったら『SAYURI』で幼少期のさゆりを演じていた子役でしたね。もう忘れてました・・・(汗

市原悦子もあんな格好で登場すると実写版日本昔ばなしみたいです(^▽^;)



実際にあんなに待遇が良かったかどうかは分からないですし、恐らく映画用に多少脚色されているのかもしれませんけど、エンターテインメント性は少し薄かったかな~と思いましたです

返信する
寿々花 (kossy)
2006-06-19 20:14:38
>メビウス様

青のコンタクトを見た途端に思い出しちゃいましたよ~

坂東英二と市原悦子の登場で、俺のお腹は笑いモードに入ってしまいましたが、歴史の勉強にもなるし、知らない人には楽しめるでしょうね。

実際はそんなに優しくはなかったんでしょうけど、待遇面では近いものがあったんじゃないでしょうか。

感動的な映画にするためには、音楽をメインにしたほうがよかったと思います♪
返信する
こんにちは (お嬢)
2006-06-21 10:25:13
坂東英二の滑舌の悪さも失笑ものでしたが

林家正蔵のナレーションもどうなんでしょうか?

聞き苦しいと感じたのは私だけ?



キャンペーンソングが『マツケンの阿波踊り』って…笑

同レベル扱いされる第九って・・・
返信する
坂東英二 (kossy)
2006-06-21 12:22:30
>お嬢

坂東英二氏のブログを読んできました(汗)

彼は松江所長の役をやりたかったようですね~

それを久留米に回されたもんだから、ふてくされていたのかもしれません・・・



結局、何をメインに訴えたいのかが見えてこないんですよね。マツケンに主役を与えたかっただけなのか、松江さんの素晴らしさをアピールしたかったのか、第九を聞かせたかったのか・・・そのあたりがキャンペーンソングにも表れてるんでしょうね~
返信する
私にはツボ (更紗)
2006-06-21 22:45:59
こんばんは。

やはりメインは、松江氏じゃないかな?

松江氏のすばらしさの上に、ドイツ捕虜たちの「第九」のプレゼントがあった。ってことでは・・・



私にはツボだったせいかもしれないけど、結構好きです。

返信する
マツケン (kossy)
2006-06-21 23:46:50
>更紗さま

そうですよね・・・登場カットの数からいってもそれしかありません。

やっぱり俺には会津の人の気持ちがわからなかったというところですね(汗)
返信する
見ました~♪ (ミチ)
2006-06-22 08:45:11
マツケンが嫌いなのに、それを補って余りあるほどツボがあふれた作品でした。

第九の持つ魅力にはマツケンも吹っ飛びました。

そして更紗さん同様、会津藩には(なぜか)思い入れがあるので、そのあたりの描写もツボでした。



ところで業務連絡ですが、「デスノート」の件、本当に承ってよろしいでしょうか?

来月そうそう新刊が出るので、その後お貸ししたいと思います。

詳細は追ってお知らせいたします。
返信する
ありがとうございます (kossy)
2006-06-22 11:40:13
>ミチ様

会津藩に思い入れ・・・いいですねぇ~

会津には社員旅行に行ったときに楽しんできたというのに、白虎隊のイメージがどうも好きになれないのです。

さすがに第九演奏は良かったですよね~



「デスノート」の件、はっきりいって嬉しいです。

なんたって貧乏ですし、行動を起こすにも腰が重くて・・・
返信する

コメントを投稿

映画2006」カテゴリの最新記事