7つのWhy?
Why1.1897年という舞台設定・・・時代考証がおかしいとは考えなかったのか?
Why2.盲目の美女が出てくるという設定・・・『NIN×NIN』『LOVERS』に次いで3番目となったが、偶然なのか?
Why3.アカデミー俳優のエイドリアン・ブロディを贅沢に使った理由は?
Why4.アイビィの姉は、男に振られてもすぐ立ち直って、他の男と・・・って軽すぎじゃないか?
Why5.謎らしい謎、そして村人たちの目的意識も明白でないのは何故か?
Why6.というか、この映画を作った動機は?
Why7.『サイン』の悪評に耳をかさなかったのか?あのモンスターは狙いどおりか???
冒頭から金属のゴミ箱が登場したり、薬・・・特に抗生物質などは19世紀には存在しないものだろうし、時代考証が無茶苦茶やなぁ・・・と、早くもツッコミ準備態勢が整ってしまったのに、「そう来たか!」「やられた!」とツッコミ返しを食らってしまった。一番のツッコミ準備は「おいおい、そんなに早くから『サイン』の宇宙人を出すなよ!」だったのに。。。
とにかく、ストーリー的には淡々と進み、つまらないものだと感じるのであるが、まさかツッコミ返しを食らうとは予想できなかったために、少々評価が上がってしまいました。名誉挽回してますよ!シャマラン監督!
【トリビア】
世界で最初に抗生物質が発見されたのは1929年のことです。青カビからペニシリンが作られたという話・・・有名ですよね。
ネタバレはコメントで!!
Why1.1897年という舞台設定・・・時代考証がおかしいとは考えなかったのか?
Why2.盲目の美女が出てくるという設定・・・『NIN×NIN』『LOVERS』に次いで3番目となったが、偶然なのか?
Why3.アカデミー俳優のエイドリアン・ブロディを贅沢に使った理由は?
Why4.アイビィの姉は、男に振られてもすぐ立ち直って、他の男と・・・って軽すぎじゃないか?
Why5.謎らしい謎、そして村人たちの目的意識も明白でないのは何故か?
Why6.というか、この映画を作った動機は?
Why7.『サイン』の悪評に耳をかさなかったのか?あのモンスターは狙いどおりか???
冒頭から金属のゴミ箱が登場したり、薬・・・特に抗生物質などは19世紀には存在しないものだろうし、時代考証が無茶苦茶やなぁ・・・と、早くもツッコミ準備態勢が整ってしまったのに、「そう来たか!」「やられた!」とツッコミ返しを食らってしまった。一番のツッコミ準備は「おいおい、そんなに早くから『サイン』の宇宙人を出すなよ!」だったのに。。。
とにかく、ストーリー的には淡々と進み、つまらないものだと感じるのであるが、まさかツッコミ返しを食らうとは予想できなかったために、少々評価が上がってしまいました。名誉挽回してますよ!シャマラン監督!
【トリビア】
世界で最初に抗生物質が発見されたのは1929年のことです。青カビからペニシリンが作られたという話・・・有名ですよね。
ネタバレはコメントで!!
「エ!?また宇・宙・人(汗)?」
それにしても、なにも昼間に登場させなくても・・・って感じですよね。雨の降る夜があったのに・・・館内のサインを観た誰もが「宇宙人?」と思ったのに対し、観てない人は「意外と小さい・・・」と思った空気が流れてました。
実は私も最初はkossyさんとだいたい同じ考えでした。
宇宙人か、モンスターか、そうかまたSFと来たか…。が!どんでん返しで思いっきりメガトンパンチを食らった。
よく『サイン』で皆さんは宇宙人の事ばかり語っていますが、本当のところ、監督は家族愛というテーマを観客に伝えたかったはずでしたが…。
すごくベタかもしれませんが、愛があればどんな困難も乗り越えられるという趣旨だったのではないでしょうか。
そして今回の『ヴィレッジ』も一見SF?ミステリーホラー?と観客に思わせといて、実は男と女の純愛がテーマでしたと、いう監督の意図に何人の観客が理解できたのでしょうか。
けど、あのコピーに少しは期待するじゃないですか!
「どどーん」というのが欲しかったというのが本音でいした。
いっその事、村を出たらハーレー君にしか見えないとか、怪我をしないとか、宇宙人だらけだったとか
そんなのでも欲しかったな(笑)
アイビィを前にレンジャーの男の子が圧倒される雰囲気が好きでした。
あの赤いもの(赤頭巾をかぶった狼かと思っちまった・・・)が登場したとき、口をポカーンと開けてる人が多かったと思いますよ(笑)
感想には一番に書こうと思っていたのに、見事に裏切られちゃいました。。。(恥)
>NOBさま
そうそうメガトンパンチ!
レビューに上手いこと書いている人がいますからね~
「大してどんでん返しは無かった」などと・・・
だからツッコミネタばかり考えていたのに・・・
愛がテーマだ!などと言われても、
言われるまではわからないような映画作りだと、
やっぱり減点対象ですね。
>だにい様
俺はかなり「どどーん」と衝撃を食らった一人です(笑)
しかし、『シックスセンス』のような衝撃ではなく、「あ、駄作とは言えないじゃん!」という衝撃でした。
こんな静かなどんでん返しは、ヨーロッパ映画によくあるパターン。
アメリカで作ること自体が反則のような気がします。
TBありがとうございます。
過去の作品の知識が無い自分は
なんか、すんなり見れました。
それにしても、どこに行っても
「サイン」ってのは評判が悪いんですねw
逆にどんな作品なのか気になります・・・
私も、映画を観る前は「オチは宇宙人なの?」って
思ってたんです(笑)
アイヴィーにとっても惹かれました。
私もTBさせていただきました~。
どれをとってもごもっとも♪です。
私もこのインド人には(爆)
シックス~以降ついてけませんでした^^;
でもね、何故か今作は観てしまったんですよ。
しかもちゃーんと最後まで!
そんな自分を誉めてあげたくなりつつ(爆)
時代考証とかそゆのを無視してまで飛躍し続ける
インド人に今回はエール♪かなっ。
もっとすごいネタバレをしてくれるのかと期待してましたよ^^
僕は,シャマラン作品はどんでん返しとかよりも,テーマとか,演出とかの方に面白さがあると思っているので,どんでん返しがあろうとなかろうと,知ったこっちゃない,って感じですからね.
まぁ,そんな僕は,「アンブレイカブル」が一番好きな変人です^^
『サイン』の評判が悪いのは、『シックスセンス』のせいでしょう。観客は大どんでん返しを期待しちゃいますし、途中のストーリーの粗は許してしまうので、ラストが面白くなければ・・・ってことに。
俺は『シックスセンス』の次にいい作品になったかなぁ~といったところです。
>cocoaさま
あの赤い服の怪人が・・・あのシーンをどう評価するかで全体像が変わってしまうんですよね。
みんな『サイン』の印象が残っているので、あそこは狙った効果のような気がしてきました。
>しょーん様
俺は途中までウケを狙った感想ばかり考えていたのです。インタビュー番組を見ていても、「歴史ドラマ」を作りたかったなどと監督はおっしゃってましたから、「つっこんで欲しいんだな!」と勝手に思い込んでいました。
あの結末だと、抗生物質の件さえ狙った効果(わざと時代考証からはずしている)のような気がしてなりません。
やられました・・・
>onoxさま
そうなんです(笑)
でも「ネタバレ映画館」と銘打っておきながら、それほどネタバレしていないので、ちょっと反省してるのです(笑)
『アンブレイカブル』ではサミュエル・ジャクソンの髪型が好きです!!
TBどうもです。
いやー、今回は言われてるように静かなどんでん返しでしたね。
じわじわーっと来る感じ。
でも映画を見た後で思い返すと(遅い)、
あちこちに複線的なものがちりばめてあって見た後からもじわじわ来ます。
ちなみに私もシャマランの映画全体の演出が好きです。
しかしアイヴィー良かったですね~。
彼女のためにDVD買うかもしれません
ちなみに私は「サイン」が結構好きなんですよ。
あ、TBさせてもらいますね~。