怪獣たちのふれあい。
この映画がカンヌ国際映画祭で“監督週間”部門に正式出品されたという・・・日本人として恥ずかしくなる映画なので、来年から日本からの参加がなくなってしまうことも危惧される。松本人志はお笑い以外でも映画評論家として雑誌に寄稿していたりするのですが、本屋でその単行本を立ち読みしたときにはその稚拙な感想に驚いたものです。当ブログにTBをくださる多くの映画ブログの記事のほうが確実に読み応えがあるのです(ネタバレ映画館はもっと読み応えがないのかもしれませんが・・・)。
その幼稚な評論家が監督した話題の映画。汚臭のするゴミ箱のフタを開けてみるように恐る恐る観てみると、中味は単なる怪獣映画でした。その獣の造形が滑稽であるのと、顔が竹内力だったり、板尾創路だったりするのは面白いのかもしれない。特撮技術や音響効果も優れていて、映画館で観る価値もあるのかもしれない。しかし、陳腐すぎるストーリーと、インタビュー形式で進める脚本を見せつけられては、どこを褒めていいのかわからないほど。社会派ドキュメンタリー映画を数多く観ている人ならば絶対に行わないだろう脚本。まずはインタビュワーがアダルトビデオの雰囲気なのです。もう少し内容のあるインタビューで観客の心を掴むような質問にしてもらいたかった。
さらに酷かったのが松本人志のメッセージや思想が見え隠れすること。「アメリカは嫌い」とインタビューで答えておきながら、北朝鮮らしき国からの怪獣が現れると大日本人=大佐藤(松本)は太刀打ちできない。結局は強いアメリカに頼らなければならないという展開になってしまう。たしかに、弱腰外交の日本人を皮肉っている社会派ともとれるのですが、結末を考えるとそうは思えない。もし強いメッセージがあるのなら、「アメリカに頼らない強い日本を望む」ということ言いたかったのだろう。逆に、勧善懲悪ものとして捉えるのなら、「さっさとアメリカと手を組んで北朝鮮をやっつけろ」とも感じ取ることも可能だ(子どもの視点だと、こうなりがち)。
童心に帰って純粋に楽しもうと思ってみても、変身場所が離れた場所にあるのに近所からの嫌がらせがあることや、月収50万もあるのなら嫌がらせを受けないところに引っ越すことも可能であることや、怪獣たちや大日本人たちが一様に20メートルなのかという大きさの疑問が頭から離れない。もちろん、何の目的のインタビューであるのかもさっぱりわからないままだ・・・
★・・・・
この映画がカンヌ国際映画祭で“監督週間”部門に正式出品されたという・・・日本人として恥ずかしくなる映画なので、来年から日本からの参加がなくなってしまうことも危惧される。松本人志はお笑い以外でも映画評論家として雑誌に寄稿していたりするのですが、本屋でその単行本を立ち読みしたときにはその稚拙な感想に驚いたものです。当ブログにTBをくださる多くの映画ブログの記事のほうが確実に読み応えがあるのです(ネタバレ映画館はもっと読み応えがないのかもしれませんが・・・)。
その幼稚な評論家が監督した話題の映画。汚臭のするゴミ箱のフタを開けてみるように恐る恐る観てみると、中味は単なる怪獣映画でした。その獣の造形が滑稽であるのと、顔が竹内力だったり、板尾創路だったりするのは面白いのかもしれない。特撮技術や音響効果も優れていて、映画館で観る価値もあるのかもしれない。しかし、陳腐すぎるストーリーと、インタビュー形式で進める脚本を見せつけられては、どこを褒めていいのかわからないほど。社会派ドキュメンタリー映画を数多く観ている人ならば絶対に行わないだろう脚本。まずはインタビュワーがアダルトビデオの雰囲気なのです。もう少し内容のあるインタビューで観客の心を掴むような質問にしてもらいたかった。
さらに酷かったのが松本人志のメッセージや思想が見え隠れすること。「アメリカは嫌い」とインタビューで答えておきながら、北朝鮮らしき国からの怪獣が現れると大日本人=大佐藤(松本)は太刀打ちできない。結局は強いアメリカに頼らなければならないという展開になってしまう。たしかに、弱腰外交の日本人を皮肉っている社会派ともとれるのですが、結末を考えるとそうは思えない。もし強いメッセージがあるのなら、「アメリカに頼らない強い日本を望む」ということ言いたかったのだろう。逆に、勧善懲悪ものとして捉えるのなら、「さっさとアメリカと手を組んで北朝鮮をやっつけろ」とも感じ取ることも可能だ(子どもの視点だと、こうなりがち)。
童心に帰って純粋に楽しもうと思ってみても、変身場所が離れた場所にあるのに近所からの嫌がらせがあることや、月収50万もあるのなら嫌がらせを受けないところに引っ越すことも可能であることや、怪獣たちや大日本人たちが一様に20メートルなのかという大きさの疑問が頭から離れない。もちろん、何の目的のインタビューであるのかもさっぱりわからないままだ・・・
★・・・・
ちょっと眉間にシワをよせてしまいそうな、、、映画を愛してる視点とちょっとズレてるというか、、、読んでて気持ちよくないし、かなり上からの目線で好きなことを言ってるだけという感じがしました。
だから、監督をしたと聞いたとき、『ぁあ~あ、、』と、大変残念に思いました。。
お笑いでは大好きなまっちゃんだけに、映画に手を出されたことが残念です。。。北野監督とは雲泥の差でしょうね。
何でした?
映画にするんだったら陳腐すぎるし、テレビ視聴率の話からしてもテレビ向けだったらおかしいだろうし、それともアダルトビデオでした??
まさかアレがニュース特番であろうはずもないし・・・
>サザエ様
あの本は立ち読みに限りますよね(笑)
ここにTBしてくる中学生の文章より酷いですよ(俺もたいしたことないですけどね・・・)。
映画を作ったのも、「好きなことが言える」という目的だけだったのでしょうね。
俺はダウンタウンそのものが嫌いなんです。
一度成り上がった者は一般人をとかくバカにする。それが顕著なんですよね・・・
う~厳しいですね~
でもまぁ・・・仕方ないかな・・
ダウンタウン自体お嫌いなのであれば。
ダウンタウン好きな私でもこれを「映画」と言うには
ちょっと・・ってお思いましたから・・(^^;)
松本人志の「笑い」のセンスは、遺憾なく発揮
されていたと思いたいのですが、それが「映画」
としての形を成してないことは、否めないですね。
ずーと笑っていました。世代的にダウンタウンの「ご
っつ」を見ていたもので、まるで映画館のスクリー
ンで「コント」を見ているよーな。
大佐藤の「大日本人」としての生きてゆく葛藤
だけに絞った方が「映画」としては、成立してた
かもしれませんね。
この作品は松本人志を知らない人には完全に理解不能作品となるでしょうね。
もしそういう人が理解するいい作品は松本人志が唯一主演したドラマ「伝説の教師」を観る事を薦めますね。
あのドラマを観た後にこの映画を観ればある程度理解できるんじゃないかな?
正直点数は難しいけれど理解できる人=理解できない人を甘味すると50点前後になるかな?
理解できる人100点近く、理解できない人0点近くという感じです。カンヌで理解できなかった人の気持ちはわかりますね。
実を言うと、ダウンタウンが嫌いなのは浜田の方なんですけど、松本人志は映画に手を出すべきじゃなかったと考えると、2人とも嫌いになりそうです(汗)
別に映画界に進出すべき理由もないし、テレビだけで充分なんじゃないかと・・・ううむ。
>たましょく様
映画の日、しかも若者がいないような時間帯に観たので、俺が観たときには笑いはひとつも起こっていませんでした。人数も30人程度だったし・・・
ここで笑わせたいんだな~とは感じるのですけど、どうも乗り切れませんでした。
たしかに、ドキュメンタリータッチの部分を削ったほうがスッキリするし、番組も編集はするんでしょうけど、あの質問内容じゃ見る気もおきないような・・・
>PGM21様
実は「伝説の教師」は見てました。全部じゃないけど。
好きなドラマでしたよ。
俺がこの映画がダメだと思ったのは、笑えなかったことが一番大きいんです。理解できる、できないの差よりも、笑える、笑えないの差じゃないでしょうか・・・
多分それは日本人としてであって、カンヌでは理解の差が評価の差になってるんでしょうね~
たしかに・・・
前フリの部分にあたるドキュメンタリーが俺の低評価の原因。長すぎるんですよね。コントならコントとして、もっと短くすべき。
全体が40分くらいの長さだったらちょうど良かったのかも。