これぞまさしくスピンオフ!真下正義は国内スピンオフ映画の代表選手になるかの勢いだが、かつての代表選手、『警部補・古畑任三郎』のスピンオフ『巡査・今泉慎太郎』が静かに自己主張していた。
劇場版の『踊る大捜査線』に比べると、かなり映画らしい作りになっていたように思う。通称「クモ」というフリーゲージトレインと蜘蛛の巣状に広がる地下鉄路線図の対比も面白いし、70年代の映画タイトルがどんどん出てきて映画ファンを魅了する小技も面白い。ミシェル・ルグランとフランシス・レイの名前を聞いたら、思いっきり推理してしまいました。そして、クライマックスにコンサートシーンを持ってきて、暗号、起爆装置、「クモ」などを見事に絡めて緊張感を与える手法。十分に楽しませていただきました。
脇役であるパソコン絡みの伏線も興味深い。まずは完全なセキュリティを誇る警視庁のサイトにハッキング。フロッピー、ZIP、そして懐かしの8インチ(5インチか?)フロッピーディスクまで登場する。そして、純ちゃんの息子が多用する「検索」が面白い。その他、線引き屋や脇線といった専門的な内容も楽しめた。かなり多くの伏線が隠されているような気もしましたけど、真下が買った指輪はダイヤモンドだとしたら、ダイヤグラムと引っ掛けてあるのかも・・・
ちょっとだけ疑問に思ったのは、「交渉ってこんなことか?」と感じてしまったこと。ユースケ・サンタマリアの交渉術が最も上手くいったのはアリtoキリギリスだったような・・・むしろプロファイリングの方が優れていましたよね。
果たして犯人は誰だったのか?プロファイルによって、孤独で自己顕示欲が強く、鉄道に詳しく、映画も詳しく、コンピュータにも滅法強い。誰なんだろう・・・アンソニー・ホプキンスじゃなさそうだし・・・
★★★★・
・交渉人 真下正義@映画生活
劇場版の『踊る大捜査線』に比べると、かなり映画らしい作りになっていたように思う。通称「クモ」というフリーゲージトレインと蜘蛛の巣状に広がる地下鉄路線図の対比も面白いし、70年代の映画タイトルがどんどん出てきて映画ファンを魅了する小技も面白い。ミシェル・ルグランとフランシス・レイの名前を聞いたら、思いっきり推理してしまいました。そして、クライマックスにコンサートシーンを持ってきて、暗号、起爆装置、「クモ」などを見事に絡めて緊張感を与える手法。十分に楽しませていただきました。
脇役であるパソコン絡みの伏線も興味深い。まずは完全なセキュリティを誇る警視庁のサイトにハッキング。フロッピー、ZIP、そして懐かしの8インチ(5インチか?)フロッピーディスクまで登場する。そして、純ちゃんの息子が多用する「検索」が面白い。その他、線引き屋や脇線といった専門的な内容も楽しめた。かなり多くの伏線が隠されているような気もしましたけど、真下が買った指輪はダイヤモンドだとしたら、ダイヤグラムと引っ掛けてあるのかも・・・
ちょっとだけ疑問に思ったのは、「交渉ってこんなことか?」と感じてしまったこと。ユースケ・サンタマリアの交渉術が最も上手くいったのはアリtoキリギリスだったような・・・むしろプロファイリングの方が優れていましたよね。
果たして犯人は誰だったのか?プロファイルによって、孤独で自己顕示欲が強く、鉄道に詳しく、映画も詳しく、コンピュータにも滅法強い。誰なんだろう・・・アンソニー・ホプキンスじゃなさそうだし・・・
★★★★・
・交渉人 真下正義@映画生活
最初のヒントが「335.2」というのは、その後のヒントが
映画や小説なのと比し、ちょっと不自然気がしました。
んーたましょく的には、真下(ユースケ)
の活躍よりも、木島(寺島進)やSATの
部隊、線引き屋の働きの方が事件全体への
貢献度的に上と感じてしまいましたw
踊るテイストを取り入れつつも、やはり
『踊る』とは、違う作品なんですよ!って
ことを強調したかったのかなぁ。
犯人については「容疑者 室井慎次」で
何らかの掲示あるのか、今から気になりま
す。つか、もう1度観て、評価をし直した
い気分ですorz
不満なところもありますが,2時間を楽しめたので気に入りました。
君塚監督による室井さんにも期待!
あのなぞなぞは好きです。
周波数でもないし、検索にもヒットしない。
頼りは「ボレロ」だけですもんね。
途中、勘に頼りすぎたのはもっと不自然かもしれないですね。
>たましょく様
木島の存在は大きすぎましたね。
「踊る」のイメージを取り払って、
青島刑事は会話に使われるだけ。
スピンオフするぞ!って意気込みだけは感じました(笑)
確かに『室井』を観ないとわからないかもしれません・・・どうなるんだろ。
>AKIRA様
そうそう、テレビドラマの延長という雰囲気がなくなっていて良かったです。
『室井』は君塚監督でしたか・・・『MAKOTO』ではずしているだけに不安になってきました・・・
突っ込み処満載の映画って、本当に楽しいよね(笑)
笑いのない犯罪映画だったら、ツッコミ入れて評価を下げてしまうところですもんね。
俺はコンサートの指揮者登場で笑ってしまいました。
かなり反則だぁ~~
なかなか良い映画でしたね。
線引き屋や脇線などがあることを、この映画で初めて知りました。
線引き屋さん役の金田さんの重厚な演技にウルウルしてしまいました。
ワクワクドキドキ、十分に楽しむことが出来ました。脇役の方たちも芸達者だし、特にアリキリの石井さんがいい味を出していましたね。一生懸命役に立とうとして、交渉がうまくいったとき○を作っていたところ等、笑いどころが満載でした。
うんうん、私も犯人が誰だったのかかなり気になりました(*^_^*)
踊るシリーズとは違った意味でよい映画でした。
ツッコミどころは多いけど、それを吹き飛ばすくらいに笑いと緊張で盛り上げてくれましたもんね。
真犯人は小泉孝太郎だと思っていました。
結局、犯人が謎のまま終わっているので、
今考えると、また怪しくなってきました!
『室井』を観るときも、犯人=小泉説で鑑賞したいと思っています・・・
でも、この彼の周りの人物達が、木島をはじめTTRの司令官など、魅力的な人物で見せてくれた映画だと思います。
犯人・・・次の室井さんの話に繋がるなんてことはないのかな~などと思っちゃいましたが。
映画のタイトルに比して、あのユースケの仕事ぶりにはマユツバものだと私も思いました。が、ああいう職場(準備室)に就職してみたいなーとボンヤリ考えてもいました。(笑)
でも、キャリアでないとダメですね ^m^;
また遊びに寄らせていただきます。