こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

サモンズボードとエイスリングの塔と私

2018-11-15 00:57:38 | ソシャゲーに寄生する僕

独り言になる可能性が高い記事ですがお許しを。

一応説明しておくと、サモンズボードというソシャゲー。
某パズドラで有名なガンホーのゲームです。
大昔にはTVCMもうってましたが今ではマニアのみがやる感じのゲームですね。

勿論お金がないので無課金ですが、ガチャ運が良ければなかなか遊べます。
このゲームを始めた頃はガチャ運絶好調だったのだけど最近は・・・

そんなゲームな訳ですが、このゲームの中に「塔」というコンテンツがあります。
今まで8つの塔が開催され(魔窟というのも2つありますが省きます)挑んできました。
復活開催もされるので駄目でも力をつけてまた挑むというのが楽しさですね。

この塔、12層のフロアがあってそれぞれクリアすると何かがもらえるシステム。
大体9層から難しくなってきて最上層は激しく難しい感じ。
その最上層をクリアすると、特別なモンスターをもらえるのです。

今、「エイスリングの塔」というのが開催されていて、昨日の深夜にやっとクリアできました。
その報告というか備忘録です。

クリアしたのが2時59分という。夜更かしが過ぎるな。

持ち駒が少ない仲、罠パ、アタックパとチャレンジしてみたけれど1枚か2枚持ち駒が足りない印象が否めない。
ならばという事で、全然違うパーティを組んでみました。

アルシェの耐久パ。
このパーティーだと、とても堅いんだけど雑魚の処理が結構大変。

以下、感想および備忘録。

まず前提としてアーサーがほぼ活躍しないスタイル。
チキサニがもう一体、もしくはエクレール、あるいは覚醒バロールとかの方が活躍しそう。

フロア1
囲まれなければ死なないけど、囲まなきゃいけないので結局肉弾戦。
ラファエルをさっさと始末できるかがポイント。異常に堅い。
あとはレギンエンハを受けたアザトースの一撃が痛い。

フロア2
雑魚を取りこぼさなければいい感じ。
中ボスのスキルは1発なら耐えられる(喰らわないに越したことはないけど)
スキルがよけられなくなった時のためにアルシェのスキルをためておいてピンチの時に使い割り込みを発生させる。
呪いを食らうけど、このパーティにはほぼ効かないので安心。
次の面のために塊になっておくといい。アルシェの右側にチキサニがいると罠が威力アップしていい。

フロア3
難関。
囲まれたら死ぬし、ビームを集中されても死ぬ。まさに運。
アルシェ→チキサニが撒けると嬉しい。
僕がクリアした時はここでアルシェが1体落ちた。

フロア4
フロア1と同じ感じ。
難敵はラファエルなのでさっさと倒したい。

フロア5
前半
ここで、アーサーとアルシェが両方覚醒できないときつい。
(アーサーを使わない方がいいと思う)
アルシェエンハ→アーサースキル+チキサニ罠バラマキをかます。
バフに反応して痛いのを撃ってくるがこのパーティなら耐えられる。
敵のスキルには1発は耐えられる。殴りは即死。
上手くよけられるかが最大の焦点。
倒す前に、安全地帯に移動しておく必要がある(1体は動けるので残り2~3体は安全地帯に)

後半
初手で赤い所に即死攻撃を撃ってくる。

これがよけられれば結構楽。
反射を張ってくるのでアーサーは何もできない感じ。
基本的にくっついてなければスキルは喰らわない。(斜めの時は矢印でわかる)
なのでバラバラにいれば問題ない感じだった。
ひたすらアルシェエンハ→チキサニ罠の繰り返し。
殴って殺そうと思うと事故死につながるので耐久した方が無難。

以上備忘録でした。

ご褒美の、アナザー・マリー。
進化させたらカレンデュラになる。
僕はイヴェルが好きなので攻撃タイプの防護貫通は嬉しい。

そんな感じです。

ではでは。