羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

羽生選手七変化、カレイドスコープ

2014-03-11 09:57:33 | 日記
 今日は、忘れもしない東日本大震災の日です。
 2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分18.1秒
 
 日本の太平洋三陸沖を震源として発生した地震である。
 東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害をもたらした。

 最大で海岸から6km内陸まで浸水、岩手県三陸南部、宮城県、福島県浜通り
 北部では津波の高さが8m-9m
 
 本震の地震動は東日本全域で6分間以上継続し、長い揺れとして体感された。
 津波、液状化、建造物倒壊など、東北の岩手県、宮城県、福島県の3県、関東の茨城県、
 千葉県の2県を中心とした被害は大きく、この地震による死者・行方不明者計約1万9千人の
 大半は東北の3県が占めた。また、発電施設被害による大規模停電や一連の震災により、
 日本全国および世界に経済的な二次被害がもたらされた。
 (ウィキペディアより)

 私達の関東でも、震度6弱で恐ろしい思いをしました。
 実際、液状化が問題で、久喜市の南栗橋では家が今でも液状化により斜めに傾いた状態で
 千葉のディズニーランドの近くでは、一等地の土地の価格が液状化により
 かなり下がって今でも岩盤が弱くなって嘆いています。
 (知人の話です)
 
 
 茨城でも波が6メートルを超え、津波の被害が尾をひいています。
 たまたま、私の親戚の人が会社関係で仙台地区復興担当をしていて
 状況を、リアルタイムで聞かされていました。
 あと、私の従兄弟なのですが(男子)今でも通っていますが(新幹線で)
 福島の浜通りで働いています。
 その当時の事を語ってくれました・・!
 なにげに、関東ですが東北の情報はいつも聞かされています。
 しかしながら、やはり最大の被害をもたらしたのは、津波です。
 あの時の津波の状況を何度もテレビで見てはかなりのショックを受けました。
 動画でも、毎晩のように流され・・あまりのショックで日本はどうなってしまうんだろう
 原発の爆発した時など・・日本はこのまま消えてしまうのではないかと
 不安にかられました。
 その後の計画停電・・仕事も途中で何度も帰されたり・・・!
 お店も閉まったり・・!
 まさしく、地球の軸が動いたと世界で語っている人もいました!
 忘れもしない、恐ろしい3・11でした。

 今日は、14時46分黙祷を捧げたいと思います。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 3、11、検索は応援になる
 ヤフーで、「3、11」を検索すると、ヤフーが10円を
 東北復興支援に寄付します。との説明動画です!
 こちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 NYタイムズの羽生結弦の金メダル獲得報道記事が、いい話で泣ける
 ソチ五輪のフィギュアスケート男子シングルで日本人初の金メダルを獲得し、
 一躍「時の人」となった羽生結弦選手。この歴史的快挙は日本国内で大々的に
 報じられたが、海外ではどう報じられていたのかを検証すべく、
 まずはニューヨーク・タイムズ(NYT)の記事を紹介する。
 26日から始まる世界フィギュアスケート選手権大会までの間に、もう一
 度羽生選手がくれた感動の軌跡を振り返っておこう。

 NYTは2月14日付けの紙面で
 「Yuzuru Hanyu of Japan Wins Men's Figure Skating Gold」とのタイトルで、
 羽生選手に関する記事を掲載。記事内では、羽生選手が東日本大震災で被災してから、
 ソチ五輪で金メダルに輝くまでの過程や心の揺れ動きが丁寧に紹介されている。

 価値観を変えた震災、荒川静香さんの精神的サポート
 序盤は、東日本大震災と羽生選手の関係に触れている。震災の瞬間、羽生選手が
 地元・仙台のスケートリンクで練習していたことや体育館の緊急避難所で両親らと
 3日間過ごしたことなどを紹介。
 さらに羽生選手が自著「蒼い炎」において、震災が自身の価値観を完全に変えて
 しまったことを伝えている。

 記事はさらに、震災が羽生選手に与えた影響について掘り下げている。
 震災後に練習拠点を横浜へと移し、学校へ登校するのは難しいと感じていたこと、
 被災者に恩恵を与えられるようにスケートを滑っていたが、真剣にスケートを
 やめようと悩んでいたこと……。
 スケートをやめようという考えは、仙台市民や羽生選手の精神的サポートをしてきた
 トリノ五輪の金メダリスト・荒川静香さんによって改められたと記されている。

 「オリンピックで勝ちたい」
 一時はスケートをやめようと悩んだ羽生選手が、五輪の頂点を目指すと明言
 したのは、ソチ五輪から遡ること約1年2か月の2012年12月。
 NYTによれば、グランプリ(GP)ファイナルでソチに来ていた羽生選手は、黒海付近を
 散歩している最中にブライアン・オーサーコーチにこう話したそうだ。
 「オリンピックで勝ちたい」。

 その強い信念が、ソチ五輪の男子シングルショートプログラムで101.45という
 世界最高スコアをたたきださせたのだろうか。
 記事によれば、1984年のサラエボ五輪で同種目の金メダルに輝いたスコット・ハミルトン氏も
 「羽生選手はとても爆発的だった。彼は最も難しいことを、とてもシンプルなように
  やってのけた。これは本当に賞賛すべきことだ」と話したという。

 悲劇が羽生選手の成長を押し上げた
 また、オーサーコーチとともに羽生選手を指導するトレイシー・ウィルソンコーチは、
 震災が羽生選手を強くしたと指摘。
 ウィルソンコーチは「あの悲劇を経験したことによって、彼(羽生選手)はあの若さで
 成熟期に達した」と話しているという。

 実際、数字も羽生選手の成長を物語っている。
 2012年に初参加の世界フィギュアスケート選手権で251.06で3位になって以降、同年12月の
 GPファイナルで2位(264.29)、2013年12月のGPファイナルで1位(293.25)と、主要大会で
 表彰台にのぼりながら、スコアを着実に伸ばしてきているのがわかる。

 五輪の金メダルは「出発点」
 特に2013-2014シーズンは、ソチ五輪前に参加した5つの大会
 (フィンランディア杯、GPシリーズスケートカナダ、同エリックボンバール杯、
 GPファイナル、全日本フィギュアスケート選手権)すべてで3位以内(1位3回、2位2回)と、
 圧倒的な強さをほこっていた。そして2月15日、五輪の金メダルという新たな勲章が
 羽生選手に加わった。

 記事はこの金メダルこそが羽生選手が前に向かっていくための「出発点」になると
 締めくくっている。
 逆境を乗り越えて金メダルを獲得した羽生選手が、次なる目標を目指して前を向き
 進もうとしている姿は、ニューヨーカーをはじめとする多くのアメリカ人の心にも
 きっと響いたに違いない。
 (マイナビニュース より)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Dailymotion
 yuzupinokoさんの作品です
 「3月10日復興へのメッセージ」
 こちらを、クリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチオリンピック日本代表選手団日本オリンピック委員会公式写真集2014 [大型本]
 日本文化出版 (2014/3/20) ¥ 4,725

 

 フィギュアスケート フォトコレクション Rhapsody 2004-2014 (晋遊舎ムック) [ムック]
 発売日: 2014/3/14 価格: ¥ 1,575

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ユウさんのツイップルから
 河北朝刊22面【東日本大震災から3年 復興へ活躍続けるスポーツ界】楽天日本一、
 羽生金メダル 被災地に活気もたらす。
 こちらを、クリックしてください。

  

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ソチ五輪、改めて感動かみしめ 奈良市で写真展
 奈良市の近鉄大和西大寺駅前の大型商業施設「ならファミリー」で10日、開幕した
 ソチ五輪を振り返る写真展「『感動をありがとう』報道写真展」。
 男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅう・ゆづる)や、
 スノーボード男子ハーフパイプ(HP)で銅メダルに輝いた御所市の平岡卓らの
 活躍を伝える写真24点に、来場者は改めて感動をかみしめた。18日まで。

 会場の「らくだ広場」では、金メダルを手に笑顔をみせる羽生や、演技を終えて
 万感の涙を浮かべる浅田真央らフィギュア選手をはじめ、女子モーグル決勝で
 華麗な演技をみせた上村愛子や、フリースタイルスキー女子HPの銅メダリスト、
 小野塚彩那の躍動感あふれる写真を並べた。
 (MSN産経ニュース より)

 ソチ冬季五輪:報道写真展が開幕 厳選した約40点を展示
 ソチ五輪を写真で振り返る「ソチオリンピック・パラリンピック報道写真展」が
 毎日新聞社1階(東京都千代田区一ツ橋1のパレスサイドビル)で10日から始まった。
 本紙特派員が撮影した写真の中から厳選した約40点を展示している。
 20日まで(日曜日は休館)。

 浅田真央選手がフリーの演技を終えて感極まる表情をはじめ、金メダルを獲得した
 羽生結弦選手や日本ジャンプ陣の活躍ぶりなど、感動の場面を伝える。入場無料。
 くわしくは、こちらをクリックしてください。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生選手が、ソチでの団体戦の感想を述べています。
 140311 Radio Yuzuru HANYU
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦の「葛藤」・・・被災地への思い
 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 羽生結弦選手は、どうしてあんな顔ができるんだろう?
 本当に、同一人物なんだろうか?
 えっ? 同じ選手なの?
 なんて、みなさん感じたことないですか?
 
 羽生選手の七変化写真集~~~

 <今にも儚げで、天使の使いのような表情編>

 

 能登さんのお写真から拝借いたしました。

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <何も穢れを知らない少年編>

 

 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <ちょっとワイルドな感じのお写真編>

 
 
 

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <普通の少年っぽい写真編>

 

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 <時には悩殺的なエロチックな表情編>

 

 他にもありましたので探して見ます!


 羽生選手の応援クリックをよろしくお願いします。
 あなたの想いが羽生選手に伝わりますように~
 ワンクリックパワーを一回お願いします。笑↓

  
 
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽生選手の海外の人気!! | トップ | 羽生選手 カナダから2分間... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3.11 (まっち)
2014-03-11 12:10:26
こすもさん、本当にいつもありがとうございます。
昨晩のニュースZERO、途中まで見ていたのに肝心な羽生選手の場面まで起きていられませんでした(;ω;)
録画もしておらず・・
朝から少しテンション下がり気味でしたが、こちらで拝見できました。
いつもながらに感謝です。

震災当時の羽生選手の気持ちが痛いほど伝わるインタビューでした。
「自分は故郷を捨てて、カナダに逃げた」と。
そんな風に誰も思わなくても、自身が思わずにいられない・・そんな追い込まれた気持ちだったのでしょうね。
(もしかしたら、心無い人がどこかで口にしていたのかもしれません)

以前は、「一人のスケーターに過ぎないのに、復興への期待を負わされてる」と思った時期もあったと思います。
スケートを止めようと思ったくらい、打ちのめされる出来事があの震災だった。

でも、止めないでくれた。
もちろん、羽生選手本人のスケートへの強い気持ちがあったからだと思いますが、それを支えたスケート仲間、ご家族、たくさんの周りの人達の支援があったからこそ、今回の金メダルに繋がったのだと思います。

スケート止めないでくれてありがとう。
日本に勇気を与えてくれてありがとう。
心からそう思います。

今日で三年。
起きたことは消えてなくならないけれど、「人の想い」は広がりを見せ、時空を超えて、続いて行くと思います。
返信する
素敵なお写真ありがとうございます♪ (はる)
2014-03-11 12:16:31
どのお写真も素敵ですが、悩殺ウィンクはちょっと・・・素敵過ぎて・・・叫んでしまいそうでした(笑)

人との接し方に疲れて自己嫌悪で帰ってきたところでしたので、本当に癒されました。
ありがとうございます!

疲れている時にはついムキになってしまいがちなので、自分自身も相手もお互いに多分疲れていたので、疲労に配慮しながら会話しないといけなかったなと、反省です。

そんな時には、いつも丁寧な言葉を選ぶことのできる羽生選手を頭に思い浮かべるべきでした!
羽生選手を念頭において丁寧に会話できるように、頑張りたいと思います。


震災の日から3年ですね。
私はその日のその時間、子供と一緒に幼稚園にいました。
子供たちを中心にして、大人たちが囲んで守るように園庭に集まっていました。

関東に地震が来たのだと思っていたので、まさか東北地方が大変なことになっているとは思っていなくて。
帰宅後テレビを見て、信じられない気持ちでした。
当時は津波だけでなく原発事故もあったので、日本はどうなってしまうのだろうと、計画停電の中本当に不安な日々でした。

現地では今でも、まだまだ生きることに必死な方々が沢山いらっしゃるのですよね。


羽生選手は金メダリストになっても何も変わっていないのでは、と口にされていましたが、少なくとも、被災地の人々のことを国民が、そして海外の人たちが、再認識するきっかけを作ってくれたと思いますので、それだけでも全然今までとは違うと思います。
まだ復興は思うようには進んでいない、そのことがたくさんの人に伝わったのではないかなと感じました。

自分たちがあの日怖かった気持ちを忘れることなく、もっともっと怖い悲しい思いをした人、今も不安な思いをしている人がまだまだたくさんいらっしゃることを忘れることなく、自分に何かできることが無いか考えていきたいなと思いました。


こすもさん、たくさんの情報をいつも本当にありがとうございます。
コメント大変でしたら、こちらの気持ちをお伝えしたいという思いで書かせていただいているだけですので、気にしないでくださいね!
返信する
3.11 (ゆずか)
2014-03-11 17:42:07
こすもさん、こすもファミリーの皆さんこんにちは

震災からもう3年もの月日が経ってしまったんですね…
私も2時46分に黙とうさせていただきました
震災で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします

ヤフーの3.11検索やってきました!
このブログでその情報を初めて知りました。ありがとうございます(^_^)

私は東京で、しかも割と地盤の強いところに住んでいたおかげもあり揺れも少なく、被害は東北や関東の他の地域に比べれば全然被害はなかったのですが、それでもスーパーなどは売り物に規制が入り(一世帯ひとつとか)、後には輪番停電の対象地域にもなり、テレビをつければ津波の悲惨な映像が繰り返し流れていて…放射能の心配もあり、あの震災は、とてもおそろしい体験だったと思います

ゆづる君はあの3月11日以降、自らの発言に「震災」という言葉を何度も取り入れていましたよね
東京にいた私ですらこんなに恐ろしい気持ちだったのに、震源地である東北にいて、しかも避難生活まで強いられてしまったゆづる君のことを考えると…それは当然のことだと思います。

ゆづる君が一貫して「震災」のことを取り上げていたことは、ゆづる君自身だけではなく、私たちにも大きな影響を与えてると思います。

金メダルを取り、本来なら喜びに満ちた表情になっていてもいいはずなのに厳粛な顔で震災について語りだしたゆづる君、その姿勢は、なんだか日常を生きる私たちに投げかけられているような気がするんです

彼は、私たちが3,11の悲劇を忘れないことに大きな貢献をしていることは確実に言えると思います

金メダルがスタートと言いますが、これまでの彼の行いだって、その先に彼がすべきことにしっかりつながっていくことだと思います。

同時に、震災のことを背負ってくれるゆづる君だからこそ、自分の人生を幸せなものにしていって欲しいです

スケーターとして、一人の男性として

こすもさんが載せてくださった写真ように、様々な表情を見せてくれるゆづる君ですが(とくにドヤ滑りの顔が大好きです)これからも、充実した表情でこれから過ごしてほしいです(^_^)

長々とすみません~いつもいつも…;

では!
本日も更新ありがとうございます!
返信する
おつかれさまです。 (ぽん)
2014-03-11 18:46:03
こすもさまっ!
最後の最後になんという結弦くんのお写真を(T-T)
左目にゴミ入ったわけじゃないですよね…いやウインク?
もし意図的だとしたら、結弦くん、君はなんていけない子なんだーーー(ToT)
このお写真、仕事の休憩中に拝見したんですけどしばらく倒れたままでした。(^-^;

ではまた、おじゃまします。
返信する
3・11 (YUDUKI)
2014-03-11 20:39:56
こすもさん こすもファミリーのみなさん こんばんは

私も14時46分に 東北の方向へ黙祷しました。
 震災で被災された方々に心から哀悼の意と
  亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り致します。


こすもさん 本日も更新ありがとうございます。
結弦くんの お写真 見ると 今日はいつもよりも 心が落ち着きます。
特に私は 能登さんが撮られた 2枚目のお写真が好きです。
結弦くんのオリンピックの演技や前後のコメントから
私はたくさんの「想い」とインスピレーションをもらいました。
今後も 大切に心に留め置きたく、届けてくれた結弦くんに感謝です。


昨日のコメントで 所々接続詞が違っていたり 
被災としたかったところをところを震災と記入していたりと
細かな間違いがありました。それでも言わんとする所は伝わると信じます。
 
こすもさんの昨日のコメントを拝見するよりも前に
私の2度目のコメントを書き始めたのですが...
時間がかかってしまって 投稿してから見て ビックリしました。
まさか同じく「翼」の事に関しての内容だったもので。
こすもさんと繋がっているようで 勝手に喜びました(笑)

それでは またお邪魔させてください☆
返信する
3.11 (tamaki)
2014-03-11 21:36:21
こすもさん 今日もブログありがとうございます。

今日は日本中がきっといろいろな思いで過ごした1日だった事でしょう。

被災地と遠く離れていると、普段なかなか震災の事を考える機会もありませんでした。
結弦くんの事を応援したいって思った時から、結弦くんの被災地への強い思いを知り、自分が被災地の方に対して出来る事は何だろうかと考える様になりました。

結弦くんの頑張る姿が、被災地の方を少しでも元気付けられるのであれば、自分は結弦くんを一所懸命
応援したいなって思います。

今日もたくさんの結弦くんのお写真ありがとうございます!!
いろんな顔を見せてくれるから、結弦くんは素敵なんでしょうね。

返信する
Unknown (きょん)
2014-03-11 22:01:17
トロントでむかえた今日を、結弦くんはきっと胸を締め付けられる思いで過ごしたのではないでしょうか…
私もそんな姿を思いながら1日を過ごしました。
結弦くん、あなたのおかげで、去年よりも震災のことを多く考え、思いを巡らせました。
そんな方もたくさんいるはずです。
ありがとう…

どうか、被災された方々の衣食住が、早く整いますように…
結弦くんの願いが、形になりますように…
返信する
祈りの一日 (シュナック)
2014-03-11 22:48:59
こすもさん、皆さん、こんばんわ

今日できっかり3年目なんですね
実害のほとんどない私なんかは「もうそれだけ経つのか」と思ってしまうのが情けないです。

揺れは物凄く大きくて怖かったです。家中の食器やガラスが割れて片付け大変でした。
地域一帯、液状化で地面めちゃくちゃ。
その後しばらくの福島原発に対しても、胸がつぶれるほど心配しました。

でも、家が壊れることはなかったし、津波はTVで見てただけだし、
実際には「幸運な傍観者」でしかなかったんですよね、私は。

現地へボランティアに行くのは難しい状況なので、
やっぱり直接的に役に立つのはお金なのかなと思います。
募金も一気に高額は無理だけど、少額を回数多く!
でも一時期より募金箱って、ずいぶん減りましたよね?
もっとあちこちに設置してあると、募金もしやすいんですが。

あと家にいながらでも、ワンクリック募金ならできます。
本当に必要なところに使われるのか少し不安な部分もありますが、
それでも今すぐにできることですね。

あとは皆さんのように、死者の冥福や被災地復興を祈る気持ちって大切ですよね。
それがないと、役に立てる小さなチャンスも見逃してしまいますから。

あとは皆さんのように、死者の冥福や被災地復興を祈る気持ちって大事ですよね。
それがないと、役に立てる小さなチャンスも見逃してしまいますから。


ひよ様

マル君、生まれたのがフィリピンじゃなく、フィギュア大国だったら・・・
なんて、フィリピンでやることに誇りを持ってる彼にはとっても失礼だけど、
とにかく環境が心配ですよね。。。
ゆづくんに対抗できる選手はそれほど多くなさそうだし、
マル君も新世代のスケートをする選手だから、ぜひ大きく成長してほしいです。


返信する
決して忘れません (真理)
2014-03-11 23:13:18
こすもさん今晩は

連日の更新お疲れでは有りませんか~お疲れ様です
早いもので震災から3年もたったのですね

あの時は私もほんとに大変な思いをしました、停電の為ストーブはつかない、情報が知りたくてもテレビも見れない、かろうじてガスは大丈夫でしたから何とか食べられましたけど、停電で3日間は寒さむさに震えていました、反射式ストーブを買いに走りましたよ、でもどこも売り切れ状態・・・
この時程電気のありがたさを感じた事は有りませんでした
そしてガソリンスタンドにはとんでもない程の行列・・

電気が回復して初めて目にした津波の映像には言葉を失いましたそして多くの方が犠牲になった事を知り
とても心が痛みました
3年たった今でもまだ震災の後遺症と戦っていらっしゃる多くの方たちがおられます、どうか皆さん決して忘れないで下さい
そして一日も早く心穏やかに生活して行ける日が訪れますよう心より願っております
また亡くなら方のご冥福を心よりお祈り致します

オーサーコーチに「オリンピックで勝ちたい」と話したゆづ君の強い思いに涙が溢れてきました、ゆづ君にとっても震災は辛く、悲しい経験だった事でしょう
でもその経験がゆづ君をここまで成長させてくれたのでしょうね
ゆづ君が金メダルを取ってくれた事で改めて国民の皆様が震災に再び感心を持ってくれた事が嬉しいですね

ゆづ君ほんとあまりにもいろんな表情をして下さるもんで・・もうまいっちゃう
私は氷上に入った途端いつもの顔からアスリートの顔に変わる瞬間が大好きです

いや~長くなってごめんね~

それではまたね





返信する
大丈夫、届いているよ (aki)
2014-03-11 23:13:31
こすもさんこんばんは。

今日も更新ありがとうございます。
羽生選手の苦しみがとても痛くて・・
被災地の皆様が喜んでいると信じてほしいので
メッセージを書かせていただきます。

羽生選手へ
いつも素晴らしい演技を魅せてくれてありがとうございます。
「金メダルをとっても何も変わらない」と言っていましたが
金メダルをとったことで、被災地の皆様はとっても喜んでいますよ!

「いいことがなかった
 楽しいものがなかった
 これは(羽生選手の金メダル)本当に一番の喜び
 うれしいです 全部忘れます!」

こんなに喜んでいる人がいますよ!!
羽生選手は、自分にしかできない方法で
被災地の皆様に勇気や元気を出してもらえていますよ!

「みんなつながっている」
お互いのエネルギーを交換し合い、高め合いながら
前に進んでいっています。
大丈夫、気持ちは届いています。
羽生選手のしていることは、絶対間違っていません。
安心して、一生懸命フィギュアスケートを頑張ってください。
あなたのスケートが大好きです!
心から応援しています。


 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事