8月15日(火) 、当会の門付けが行われました。
「虚空蔵さん」こと不退院虚空蔵堂様から始まり小鷹公民館まで、6時間ほどかけてご家庭の庭先などで演舞をしながら町内を巡りました。
一昨年に復活を遂げたこの門付け。
昔を懐かしむ先輩方の声も聞こえてきました。
なかなかさんさを見に行けないと話すご高齢の方も、太鼓の音を聴いて雨の中足を運んでくださり、とても嬉しく思いました。
ご先祖様にも太鼓の音が届いていますように…
町内の皆様ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/f7f67e19e8fafc24a1b864bfdc357029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/89ce57a273a414aa5808f16ad467aa23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/ca94c92ad91f46d7197b0b1313496427.jpg)
「虚空蔵さん」こと不退院虚空蔵堂様から始まり小鷹公民館まで、6時間ほどかけてご家庭の庭先などで演舞をしながら町内を巡りました。
一昨年に復活を遂げたこの門付け。
昔を懐かしむ先輩方の声も聞こえてきました。
なかなかさんさを見に行けないと話すご高齢の方も、太鼓の音を聴いて雨の中足を運んでくださり、とても嬉しく思いました。
ご先祖様にも太鼓の音が届いていますように…
町内の皆様ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/f7f67e19e8fafc24a1b864bfdc357029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/89ce57a273a414aa5808f16ad467aa23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/ca94c92ad91f46d7197b0b1313496427.jpg)