2月16日(日)、アートホテル盛岡で歳祝いの会が開催れました。
今年の厄男は、太鼓指導部で昨年の功績者として会長賞を受賞した、竹高敦史さんです!
歳祝いとは、厄年は厄災が多く降りかかるとされ、厄を皆で落とし健康と安全を祈願する習わしです。
厄祓いに必要な物がこちら!
からたち / いばらの道を乗り越えて
大根 / 大地に大きく根をはって
白菜 / 百歳までも
梅干し / 失敗(酸っぱい)しないように
亀の子 / 鶴は千年、亀は万年の故事たわしにならい
豆 / 豆で達者で
枡 / ますます繁盛
さらに、無病息災の願いをこめてスミ付けまつりの炭
が準備されました!
厄年を迎え、既に何度も怪我に見舞われそうになった竹高さん。このを厄をしっかり厄を落としてあげましょう!思いを込めて皆でゴシゴシと厄落とし!!
これで強固な厄も祓うことができました!
今年も更なるご活躍に期待致します!!
改めてまして、歳祝いおめでとう御座います👏



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます