2月18日(日)、サンセール盛岡にて歳祝いの宴が行われました。
主役は今年大厄を迎えるこちらのお三方!
八戸からやって来た、さんさ跳人の齋藤雄一さん!
小鷹行灯は俺に任せろ!の藤原光義さん!
門さんさ踊り保存会のりんご🍎と友を愛する吉田一貴さん!
盛岡市周辺に伝わる奇習(!)である歳祝い。
大厄の方の厄を皆で落とし、ご健康とより一層のご活躍を祈念するという宴であります。

厄祓いに必要な物がこちら。
からたち / いばらの道を乗り越えて
大根 / 大地に大きく根をはって
白菜 / 百歳までも
梅干し / 失敗(酸っぱい)しないように
亀の子 / 鶴は千年、亀は万年の故事たわしにならい
豆 / 豆で達者で
枡 / ますます繁盛
これ以外にも怪しげなものがチラホラありますが…

皆で心と力を込めて、ゴシゴシ厄落とし!!

顔も体も真っ赤にして悲鳴をあげる大厄トリオ。

厄落としも佳境にさしかかるころ、なんとまさかの鬼登場!
お叱り(笑)と厳しめの厄落としをされて絶体絶命。

すると子供たちが泣きながら豆を投げて鬼たちを退治してくれたのでした。(めでたしめでたし)
年を取るのが怖いような楽しみなような…
大いに笑い、大いに飲んだ楽しい宴となりました。

齋藤さん、藤原さん、吉田さんのより一層のご活躍をお祈りするとともに、1日も早いお体の回復もお祈りいたします(笑)