最近環境を破壊するプラごみのことが話題になっています。
我が家でも週一回の回収されるプラごみの量がなんて多いのかしらと
気にはなっておりましたが再利用されるので大丈夫・
と思っていましたがその再利用が問題のようなので
気が付いた人から減らすしかない。
と思うに至りました。
我が家で1週間のプラごみ600gありました。
今日から意識して減らそうと決意して
スーパーへ買い物に。
ノープラ・ノープラ・・
魚は一匹ものを三枚おろしにしていただき持参の
キッチンペーパーに包んで頂きました。
家に帰り早速切り身にして薄く塩麹に付けて保存。
野菜はほぼ間に合って居ましたので
ラップをしていないもの
これだけ・・・
とうふやさんにパットを持ち込んで日持ちする
綿豆腐を3ケ買ってきました。
一週間後のごみの量がどのくらい減らすことができるか
たのしみです。
一週間分のお惣菜の代金でしたから。
買いに遠くまで瓶を下げて行きました。
帰りに瓶の蓋が無くなって、親に叱られた思い出があります。
色々なお店があって、肉は肉屋、米は米屋さん・
そんな時代が懐かしいですね〜
体調が大変なのに・・・でも良かった。{/hiyo_do/
ごみを減らすのは大変ですけれど頑張っています。お豆腐のパックを減らすために遠くのお豆腐屋さんへ行ったり、ばら売りの卵を売っているスーパーへ行ったり、大変ですけれど、頑張っています。明日が回収日なので 第2弾の記事を書きます。
ゴミの記事見ていたら、昭和14・5年頃の買い物を思い出しました。父は戦地で南方に、
兄は二人とも学校で地方にいました。
女中は返して、料理も、金銭感覚もない母のことを見ながら、女学校の帰りに私が市場で買い物を、
家のことは小学生だった妹が。
味噌も魚もたけのこの皮で包み、カバンの中は鍋や手ぬぐいで教科書はなし、プラスチックの袋見ると夢のようです。
面白い記事🤣ありがとうございます😊
新しいパッコちゃんの具合はいかがですか?
私は毎日ごみ減らし頑張っています。
でも冷蔵庫の中はプラが溢れています。来週は少し減・その次の週に乞うご期待です。(笑)
日課・生活習慣に参加しましたら三百何人中4位でした。あなたのおかげで3位に浮上しました
ありがとうございます。
そして、心がけ次第でこんなにゴミを減らすことができるのですね、びっくり!
それに、日課・生活習慣のランキングにご参加?
素晴らしい!
頑張ってね、応援しています。