上津地区住民自治協議会

青山高原のふもとに位置し、自然と歴史を背景にした地域の資源を有効活用し、私達住民が望む地域づくりを協力し合い進めます

人権研修会を開催しました

2025-02-21 14:49:29 | 教育文化部会
 2月14日金曜日、人権研修会を開催しました。

 人権研修は講師先生の話を聞く方法もあるのですが、教育用のDVDは短い時間でも内容も濃くうまくまとめてあって、視聴する方もわかりやすくしてあるので、今年も生涯学習課から借りた人権教育用のDVDを視聴する形で研修を行いました。

 辻本会長のあいさつのあと、2本のDVDを鑑賞しました。



 1本目は部落の心を伝えたいシリーズ番外編の「私と部落とハンセン病~林 力99歳の遺言~」でしたが、らい予防法という政策の犠牲になった多くの人がいたという事実と反差別の戦いを話されていました。


 参加者からは、「正しい知識を身につけることが大切」「『恥でないことを恥とするとき、それは本当の恥となる』『無知こそ差別の始まりである』との信念を貫いて生きた林さんは、本当に素晴らしい」などの感想がありました。

 2本目は「ゲイ夫夫(ふうふ)の結婚相談所 ~田辺義崇 新井智尊~」というもので、お二人の結婚相談所は「ベストリアン」という名前で、実際に神戸三宮で営業しているというものでした。

 
 伊賀市では、パートナーシップ宣誓制度を取り入れていますが、視聴を終わった参加者からは、「LGBTはよく理解できない」「当事者の問題では?」「自分で切り開く姿は勇気を与えてくれる」「幸せの多様性を感じた」などの意見がありました。


 また、自治協が行う人権研修については、「いろんな分野の勉強をすることで、人権意識が高まるので今後も続けてほしい」「役員だけでなく、もっと広く地域の人に見てもらえる機会を作って行けたらいいと思う」などの意見をいただきました。 


 今後の研修に活かしていきたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域福祉ネットワーク会議を... | トップ | 人権研修会を開催しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育文化部会」カテゴリの最新記事