ぶらぶら日記

ぶらぶらしてます。

仕事復活

2020-03-31 07:27:59 | その他
 3月19日、前の職場の先輩から「非正規職員で仕事をしないか」と誘われたが断った。それについては、何も後悔していない。

 3月27日にずっと前の職場の別の先輩から「非正規の枠がいまだに埋まらないので責任者から人材を紹介してほしいと言われ、ぜひ来てほしい」と誘われた。これもいったん断ったが懇願されて受けることにした。

 生活のリズムは一変すると思う。せっかくダイエットして、健康を取り戻しつつあったのだから健康管理は続けたい。

最近のテレビ番組

2020-03-26 14:04:04 | お金
 バブルがはじけてしばらくたって、節約番組が流行った。確かに、収入が減ったのだから、生活をするのに支出を減らすのは賢明。涙ぐましい努力をして、その様子を放送していた。30年ぐらい前の話。

 いつの間にか、とんとそのような番組を見なくなった。なぜか?決して全体的に景気が良くなったわけではない。貧乏くさいものに飽き飽きしたからではないか。3か月から半年ぐらいなら良いが、ずっと見せられるとさすがに気持ちが暗くなるというもの。

 しかし、最近節約番組は増えた気がする。よく見るのが「業務スーパー」だ。品質の良いものが安く買えるということで、賢く使おうということである。

タイヤ交換

2020-03-18 16:55:09 | お金
 昨日、家の近くのカー用品ショップに行ってタイヤの価格を調べた。というのは車を買って以来1回もタイヤを交換したことがなかったからだ。

 今のタイヤは195 65 R15 と標準の大きさをはかせているので安いと思っていたが、4本で6万円以上とビックリ!以前乗っていた車は215 45 R17 だったので高くても仕方がないと思っていたが…そこのショップは、オリジナルタイヤを販売しているがそれは安いがちょっと買うには抵抗があった。

 なじみにしている整備工場に相談したところ、4本で6万円と同格でバランス、タイヤの廃棄料、消費税込みで5万4千円でよいというので今日交換しに行った。

 自分でもせこいと思ったが、6000円は今の私には大きい。

音楽の話 (47)

2020-03-13 08:47:03 | 思い出
 音楽の話 (45)で簡単に谷村新司(チンペイ)に触れたが、彼が所属していたグループが「アリス」である。私は、アリスはフォークではなくて、ニューミュージックだと思っている。

 77年大ヒットした「冬の稲妻」以降はあまり興味がない。それからビッグなグループになったので、「冬の稲妻」以降はこのブログで取り上げる必要もないと思う。

 72年「走っておいで恋人よ」どデビューした。イントロはアコースティックギターで、男性ボーカルであるがかわいらしく粘っこいボーカルがまさにこれが私の知っているアリスだ。

 セカンドシングルは「明日への讃歌」、こちらはミディアムテンポのバラード風で、ストリングスも心地よい曲。と、全曲取り上げてもしょうがないので私の好きな曲だけ紹介する。「青春時代」はセイヤングでチンペイがディスクジョッキーをやっていた時、何度もレコードかけていた曲でよく覚えている。歌詞の「そして何かが壊れて落ちた。ア~」という部分が印象的。

 75年シングル6枚目「紫陽花」は、堀口孝雄(ベーヤン)ボーカル、ちょっと演歌っぽい曲だ。「今はもうだれも」はウッディ・ウー(69年)の曲だが、私はアリスが最初に知った。「遠くで汽笛を聞きながら」はイントロと間奏のエレキギターと「目を閉じたまま」と「暮らしていこう」の間のドラムがいいなと思っている。ベーヤンがボーカルを取ると演歌に聞こえるのは先入観?のなせる業か。

 そのあとはビッググループになったので皆さんご存じとおり。私は、マイナーなアリスが私のアリスだと思っている。高校時代、アリス好きの同級生がいて、その人はご多分に漏れず「冬の稲妻」以降しか知らない。私は「こんな曲しているか」とデビュー直後の曲を紹介したが「そんなの知らない」「今のアリスが最高」「知る必要がない」みたいな感じだったけ。それはそれがその人の考えである。人それぞれだ。

カスピ海ヨーグルト作り(6)

2020-03-12 21:20:28 | 健康
 カスピ海ヨーグルト作り(5)からの続き

 今回、ヨーグルトメーカーを27℃11時間に設定した。9時間たって確認をしたところ固まっていた。成功だ!

 今回学んだことは、種にするヨーグルトが古いと失敗する可能性が高い。次回から無理せずに市販のカスピ海ヨーグルトと牛乳を買ってきて作ろうと思う。けちけちしても仕方がない!まあ十分ケチなんだけど!