ぶらぶら日記

ぶらぶらしてます。

日本経済 そう楽観的になれない(改)

2023-01-07 07:12:10 | お金
経団連の新年祝賀会に出席した経営者の多くが「物価高に負けない賃上げをする」と発言した。マスコミは賃上げするのではないかと縁起のいいニュースを流している。

 これらは大企業の経営者である。物価高になり優秀な人材が自分の会社から高賃金の会社へ流出しては困るとも発言しているので、賃金は上がっていくのだろう。考えてみれば賃上げには原資が伴う。ため込んだ内部留保を賃金のまわすのか、利益がある企業はその利益を使うのか、それとも子会社、関連会社からの仕入れ価格を下げるか。子会社関連会社は中小零細企業が多く、部品など買いたたかれたら中小零細の賃上げは望めないどころか会社の存続さえ危うい。そうなれば中小零細企業の労働者は食料品や生活必需品は買うが、その他の物は買わない生活が続く。

 日本の家電は高機能なものが多いので比較的高価格。つまりは世界標準ではない。日本で低賃金の労働者が増えれば、高機能な家電は日本でも売れない時代が来る。

 物価も年末には安定してくると予測する経営者は多い。私もそう思う。だって高いものは売れないのだから。食品も安いものを買って代用していくしかない。以前BSEで急激に高くなった牛丼の代わりに、豚丼が流行ったのを思い出す。大企業の従業員は高品質の家電や高い高級食品を買えばよい。私のような人達や年金暮らしの人は知恵を絞って、倹約(けち臭く)やっていくしかない。政府は大企業の従業員と倹約の流れを平均して物価は落ち着いたと発表するだろう。

今ある服を大切に着よう

2023-01-05 08:24:20 | お金
 正月テレビを見ていたら古着の話をしていた。古着は安いと思っていたが、映画やバンド系のレアな古着(この場合はTシャツ)は値段が上がるとのこと。いや高額が付くといっていい。あるバンドのレアなTシャツは300万円の値が付いていた。

 確かにYouTubeでも古着ファッションのチャンネルを何度も見たことがあったけ。かなり着込んだネルシャツなんかも紹介されていた。今インターネットで古着サイトを調べていると、使用感のあるもの、多少ダメージのあるものが正規料金(新品時の価格)とさして変わらない値段で売られていた。そういえば自動車は中古が値崩れしないといっていた。

 ならば、多少ヨレた服も恥ずかしがらずに着ていいのではと思う。今年は今ある服を大切に着ようかなと思っている。

値上げ、値上げ、値上げ・・・・(2)

2022-12-30 09:30:37 | お金
 いよいよ今年も今日を入れて残り2日。「相変わらずぶらぶらしている(6)」では東京で服を買ったことを紹介した。その時にコートやパーカー、スエットパンツなどを買ったが今そこのショップのサイトで値段を確認してビックリした。

 コートは10月では12000円弱だったが、現在20000円弱 カーゴパンツは価格に変化なし。パーカーも同じく8000円弱が9500円弱と値上がりしている。以前から良心的な店舗と思っていたし、今でもそう思っている。とは言え円安、素材費の高騰で輸入元の価格上昇があり販売価格の上昇は避けられないのだろう。

 来年同じものをそこで買えば我が家の家計を直撃することは間違いないので、今年買ったものを大事に着て長持ちさせたいと思っている。値段が下がればネットショッピング(素材感や風合い、それにサイズも同じものを買えばよいので)で買うかも。もちろん、円安になったからといって値段が下がるかどうかは不透明だがそこは期待ということで....

値上げ、値上げ、値上げ・・・・

2022-12-29 08:48:50 | お金
 私には値上げは関係ないと思っていたのだが、そうではなかった。行きつけのうどん屋チェーン店、チャンポン屋チェーン店は値上げをした。

 行かなければいいのだろうが、私一人分や夫婦二人分の昼食を作るのはめんどくさいので行ってしまう。昨日テレビを見ていたら年金の支給額が話題に上っていた。公務員(警察)をやめた後70歳まで働いて年金22万円(一月)、(妻が国民年金7万円程度受給されれば)働かなくても生活はできそうだ。ただ、番組では農業をはじめ、自営業者がたくさん登場して「年金では食べていけない。ずーっと働かないといけない」と意見が数多くあったような印象。元気なうちは働き続けるのが当たり前の世の中なのか。

 値上げが生活を直撃して、安いところに消費者が移動している。マスコミは「ものには適正価格がある」というが、生きるためには仕方がない。

 

 

 

日本銀行の黒田総裁 値上げ許容

2022-06-08 15:46:44 | お金
 日本銀行の黒田総裁が「値上げ許容度も高まってきている」と発言して、批判を受けている。マスコミが連日値上げのことを取り上げているので、いつも行っているスーパーで値段が上がった際、他店に行っても値上がりしているだろうから、あきらめてその店で買うのが庶民の感覚なのだ。もちろん私は安い店を探すが。

 他国に比べても日本の物価は安いことも事実。ビッグマック指数では2022年2月の段階でタイより安いとのこと。これなら移住せずに日本にいたほうが良いかもしれない。

 でも、最近は日本でも物価は上昇している。2022年4月の前年同月比に限って言えば、日本は2.1%の上昇である。ただ、アメリカが8.3%上昇しているので、日本のほうがインフレ率は低い。もちろん賃金の上昇ついて日本は抑制されたまま。