暖かい日差しに誘われ、津久見のナフコ裏へ
奥の場所に入ります
12時から18時40分までの400分間の竿出しでした
途中、知り合いの方々とのふれあいをしました(5名)
タナを工夫し、12mから18mを探っていきますがなかなか釣れません
つけ餌は、オキアミ生と日本ゴカイをローテーション
風はまあまあ、波もまあまあ、なのに釣果は・・・
400分間4匹ということは100分に1匹ペースです(^_^;))
大きさは聞かないでくださいm(__)m
「春告魚メバル」ですね
以前はニシンのことを言ってたそうですが、私的にはメバルのほうが春を感じる魚ですね
このサイズは、メバル飯にピッタリや~
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/ce326207c54ae262f1f92c54d73eefbd.jpg)
たまたま食ってきたゼンゴ2匹
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/6be02b2934f7567cffba0921be6dc61d.jpg)
不思議なもので、「ウキ」ってやつは、見てるときにはジッとしてて(あまり見つめると赤くなります)、見てないときに限って、突然いなくなるんですね
スパッと消しこむアタリは昨日は2回しか見てません
釣り人ってのは、ホントに我慢強いですね~
早く暖かくならないかな~
ブログ村、「九州釣行紀」へ引っ越しました☆彡
ちょこっと盛り返してきました~
あなた様のポチッでランキングが大きく変わってきます
日ごろはスルーされてるあなた
ぜひ、クリックをお願いしますヽ(=´▽`=) ノ
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/
https://blog.with2.net/in.php?1422252 -
奥の場所に入ります
12時から18時40分までの400分間の竿出しでした
途中、知り合いの方々とのふれあいをしました(5名)
タナを工夫し、12mから18mを探っていきますがなかなか釣れません
つけ餌は、オキアミ生と日本ゴカイをローテーション
風はまあまあ、波もまあまあ、なのに釣果は・・・
400分間4匹ということは100分に1匹ペースです(^_^;))
大きさは聞かないでくださいm(__)m
「春告魚メバル」ですね
以前はニシンのことを言ってたそうですが、私的にはメバルのほうが春を感じる魚ですね
このサイズは、メバル飯にピッタリや~
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/41/ce326207c54ae262f1f92c54d73eefbd.jpg)
たまたま食ってきたゼンゴ2匹
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/6be02b2934f7567cffba0921be6dc61d.jpg)
不思議なもので、「ウキ」ってやつは、見てるときにはジッとしてて(あまり見つめると赤くなります)、見てないときに限って、突然いなくなるんですね
スパッと消しこむアタリは昨日は2回しか見てません
釣り人ってのは、ホントに我慢強いですね~
早く暖かくならないかな~
ブログ村、「九州釣行紀」へ引っ越しました☆彡
ちょこっと盛り返してきました~
あなた様のポチッでランキングが大きく変わってきます
日ごろはスルーされてるあなた
ぜひ、クリックをお願いしますヽ(=´▽`=) ノ
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/
https://blog.with2.net/in.php?1422252 -
INのランク、あがってきましたヨ~
バイクの足は、良くなりましたか~
美味しいのは間違いないでしょうね(~~)!
よく太ってて美味しそう~~~☆
ゼンゴ2尾。。。
捌き方が見れるのかな~(~~?)
生からだと臭味が出そうなんで、いつものように焼いてから炊こうかと思いますが、三枚におろしてアラで出汁をとる方法もアリですね~
ゼンゴは糸づくりで食べましたよ
コンマイ魚のさばき方は上手です(^^♪
小さいと面倒に思ってしまうんですよね、、、
糸づくり。。。
お酒がすすんだでしょうね(~~)☆
大切にいただいております~
メバルですか~
春の魚ですね
メバル飯は旨かったですか
季節をいただきましたです(^^♪