2021年05月19日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:04 日高町山本巣塔に1羽伏せている。
巣塔に伏せるJ0011。今朝は深く伏せていたし、この時点ではJ0399が伏せていると思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/f4cc72e33e26d743542c349295fc8125.jpg)
07:06 巣塔の南側電柱にJ0024が降りている。時々羽繕い。
巣塔の近く南側の電柱にJ0024が降りていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/31ab4a3caf05800271ce2ec8460103f4.jpg)
07:26 巣塔の個体立ち上がる。J0011と確認する。
立ちあがってJ0011と確認したときはびっくりしました。やっとJ0399から許しが出たようです。よかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/7e7681eccfc1ea4a103a660f830352b2.jpg)
07:27 巣の中つついて伏せる。
07:45 J0024がクラッタリング。1羽飛来して巣塔に接近。J0024も飛び立ち、2羽が巣塔に何回も降りようとする。J0011立ち上がりクラッタリングをして追い払う。2羽東側に飛んで行く。
2羽が飛来しそのうちの1羽のJ0105です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/1d5213002d6608d4ebca9c2b650c5be1.jpg)
07:50 2羽戻ってくる。西側山方向に飛んで行く。J0024は戻って南側に飛んで行く。飛来した個体はJ0105と確認する。
07:56 J0011立ち上がる。羽繕い。
08:00 J0011巣の中つついて伏せる。
08:03 J0024が巣塔に接近するが追い払らわれて巣塔下農道に降りる。巣材を集める。
08:13 J0024、枝を持って巣塔に降りようとする。J0011立ち上がり、クラッタリングをして追い払う。5回繰り返す。J0024巣塔下水田に降りる。
もう1羽のJ0024です。枝をもって巣に降りようとします。J0011は激しく攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/31ffe90fae64ca5981dc9ea47674f74c.jpg)
この後奈佐路、八代をさがすがJ0399はみつけられませんでした。
13:02 日高町山本巣塔に1羽伏せている。周辺にコウノトリはいない。
午後はJ0399が伏せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/2b6ba86cee384297df46f3d888dbb09a.jpg)
13:15 上空に2羽飛来。西側山まで行き南側に飛んで行く。
13:19 J0011が枝を持って帰巣しょうとするがJ0399がクラッタリングをして追い払う。
J0011は許しを得たではなかったのかしら・・・まだ攻撃されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/7bd7186b9605b3d3f5498f5ba29b3ff0.jpg)
13:20 J0011民家の屋根に降りる。
13:21 1羽飛来。巣塔に接近。J0180と確認。
J0180が飛来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/ff1943151a7605443e47009737aec622.jpg)
13:22 J0011巣塔に降りる。J0399と2羽でクラッタリングして追い払う。
J0180の飛来でJ0011がすぐに巣塔におりました。J0399と一緒にクラッタリングをして攻撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/831a08430910c6ee435e66258d044db9.jpg)
13:24 J0011飛び立ち、東側に行く。
巣塔で2羽が並ぶのを見るのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/eaec0410fc4b7e61caf7144bec50c118.jpg)
13:26 J0399伏せる。
13:35 1羽飛来し、南側に飛んで行く。
13:36 J0399クラッタリング。
13:38 J0087が飛来し巣塔に降りようとする。J0399立ち上がりクラッタリングをして追い払う。
J0087の飛来です。どうなてるのでしょう・・・J0180の後からJ0087の飛来なんて?。広井の巣塔は大丈夫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/f988c527a3e0110ec0e55c0e768254b4.jpg)
13:40 J0399羽繕い。
13:46 J0399伏せる。
14:00 山本公民館の前の電柱にJ0024が降りている。
J0024です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/d7240d185a6fa823d8ea821a5625974a.jpg)
今日はJ0011が伏せているところが確認できて少し安心しました。次々と巣塔に接近の個体にこれから先どうなるのか心配です。
いつもいつも気になることはおこるものです。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
07:39 養父市八鹿町 朝の伊佐、J0013 パパが見守る中、足環なしママが帰巣❣
クラッタリングの後吐きだし、2羽の雛が見られました~
少し大きい子は元気に催促しているように見えます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/c33da1cff9f1f298539eeaba31d95d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/7068ed4cb5e3c4f37c131a37179488d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/3ddff19f4edd76afd1504f13cf7e7925.jpg)
08:24 福田は雛のみ❣
1羽が十分な羽繕いのあと、タップリ排泄しました~大きくなりましたネ^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/1f75d66c90871d8afa479f5300f88d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/725981ef7715f64440733ed23d8aff91.jpg)
16時過ぎの広井周辺は、1羽も姿なく静かでした・・・(以上 稲田さん)
08:00 出石町森井巣塔に2羽立っている。
08:19 出石町袴狭巣塔には1羽立ち、羽繕い。ヒナは見えない。
12:20 袴狭巣塔にはJ0428立ち、足元のヒナは食事中。かと思ったら伏せた。
12:50 袴狭巣塔にはJ0500が立っている。ヒナは見えない。
12:57 袴狭巣塔にはJ0428立ち、ヒナは元気に食べている。J0428も食べている。
15:45 袴狭巣塔にはJ0428と足元にヒナ。すぐ下の田んぼに1羽確認。
16:00 袴狭巣塔J0428とJ0500交代。
17:02 袴狭巣塔にはJ0428と足元にヒナ立っている。ヒナ大きく口開けている。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
13:42 野上巣塔J0362立つ
13:44 野上巣塔北谷からJ0001と不明個体1羽が出てくる。J0001は帰巣、不明個体は巣塔のある谷を西へ出ていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/565b86fa19645e57251ebd1a0daccde4.jpg)
13:45 J0362西へ飛び立ち、谷を出ていく
13:46 J0001吐出し
13:56 下鶴井県道わき電柱J0023J0362バトル J0362が電柱に止まるJ0023を追い払い電柱に止まり、J0023別の電柱に止まるを繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/dd53d23f6859f24349485ea8ec9fdaa3.jpg)
13:56 下鶴井水路J0017採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/ecc6d34f028a3a3e3b9a4f4b67fd181f.jpg)
14:00 赤石巣塔J0426立つ ヒナ2羽立ち、1羽伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/af4c13c0f059366ce6a200d28ed0ac3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/ccaa2c7916e61bbaa15a87118139e771.jpg)
14:01 J0017枝を銜えて帰巣
14:05 J0426飛び立ち、下鶴井運動公園横堤防に降りる
14:09 下鶴井県道わき電柱J0023 野上巣塔J0001立つ
14:20 福田巣塔J0177羽繕い
14:44 百合地巣塔J0025羽繕い 巣塔北東水の入った田んぼJ0100採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/968bcf40c2b9a533c970426bd6e44bc0.jpg)
14:56 下鉢山巣塔1羽立って何かをしているよう見えたが、足環を確認する前に伏せる
15:06 出石町伊豆1羽伏せる 農道脇電柱J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/ecb17fcd71994fd0bd72b9363291c646.jpg)
15:12 倉見トラクター代掻き中田んぼJ0180J0382採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/4c651b3803b418a5e2600475c59683f3.jpg)
15:24 森尾巣塔J0111立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/74ae3fb5cd0721826307ea79fdd20c0c.jpg)
15:36 庄境巣塔J0059?伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
17:24 J0296 駄坂田植え前の水田(水アリ)で採餌(コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/3264d3bcd0f1f4eb87f96d26231abf82.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
宮城県川崎町 18日
釜房ダム管理所の屋上でJ0127が目撃されています。詳しくは、「国土交通省 釜房ダム管理所」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/kmfs_damG
福井県鯖江市・越前市 18日
鯖江市J0257J0259が目撃されています。越前市安養寺巣塔ヒナ、中野巣塔J0119、坂口地区巣塔J0161が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/blog-entry-49.html
福井県越前市下中津原(坂口地区) 10日11日15日
10日J0078の吐出し11日J0161が目撃されています。15日にはJ0161の足元でヒナが確認されています。詳しくは、「福井新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319915
京都府京丹後市久美浜町 18日
J0150J0089J0131J0226J0192J0229J0264足環なし1羽J0306が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/481564826.html
島根県雲南市大東町 6日~14日
西小学校グラウンド巣塔の様子がアップされています。詳しくは、「西小学校」へのアクセスをお願いします。
https://shimane-school.net/unnan/nishi-sho/konotori.php
徳島県鳴門市・北島町 18日
J0044J0480J0280J0274J0321ヒナ3羽が目撃されています。J0141は北島地で目撃されています。詳しくは「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)5月17日現在
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 5月4日茨城県神栖市 現在GPS不通
J0117(翔♂) 5月17日茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 5月8日宮城県川崎町付近 現在GPS不通
J0128(ひかる♂) 5月17日栃木県小山市付近
J0155(ヤマト♂) 5月16日千葉県野田市付近
J0237(カズ♂) 5月3日千葉県野田市付近 現在GPS不通
J0238(レイ♀) 5月17日栃木県小山市付近
J0310(たいよう♂) 4月27日茨城県かすみがうら市付近
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん) 5月17日島根県雲南市
J0119(ゆめちゃん) GPS不通
J0138(たからくん) 5月17日福井県越前市
J0168(かけるくん) 5月17日和歌山県有田川町
J0169(ほまれくん) 5月16日滋賀県長浜市
J0203(こころちゃん) 5月16日福井県三方郡美浜町
J0204(りゅうくん) 3月29日石川県七尾市 GPS不通
J0205(ひかりちゃん) 5月16日石川県七尾市
2021年5月19日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
調査期間;2021年5月11日~2021年5月19日 9:40 天気;曇り 気温19℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ500cc 残餌多 水温20℃
オタマジャクシ11匹 グロゲンゴロウ65匹 マルガタゲンゴロウ2匹 コシマゲンゴロウ1匹 ガムシ5匹 ヒル2匹 タニシ2個 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/96a9b3e2033357b5f8566f75c7cc7841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/c2e12524cebff5bab9da03d1c1c09e3a.jpg)
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌なし
オタマジャクシ13匹 エビ2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/e32ab8586f141e932f372260b8d9ca72.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌多 水温20℃
ドジョウ12匹 オタマジャクシ148匹 クロゲンゴロウ1匹 タイコウチ1匹 ヒル7匹 タニシ1個 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/e2c12384b25ca2a1d82d8f7501d1d8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/8437a2aa633f73af8285b33b260024cf.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ300cc 残餌多 水温17℃
ドジョウ42匹 オタマジャクシ1匹 エビ3匹 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/bdbd4e9d2630b1e626fc20c400de4daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/ba66c3d81a1094772d6a0437ad244e08.jpg)
モリアオガエルの産卵が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/ea2f67122e8cdcd502b2b6c10d4b29cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/d89ab2c143357da6684167587b4b2c93.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
07:04 日高町山本巣塔に1羽伏せている。
巣塔に伏せるJ0011。今朝は深く伏せていたし、この時点ではJ0399が伏せていると思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/f4cc72e33e26d743542c349295fc8125.jpg)
07:06 巣塔の南側電柱にJ0024が降りている。時々羽繕い。
巣塔の近く南側の電柱にJ0024が降りていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/31ab4a3caf05800271ce2ec8460103f4.jpg)
07:26 巣塔の個体立ち上がる。J0011と確認する。
立ちあがってJ0011と確認したときはびっくりしました。やっとJ0399から許しが出たようです。よかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/7e7681eccfc1ea4a103a660f830352b2.jpg)
07:27 巣の中つついて伏せる。
07:45 J0024がクラッタリング。1羽飛来して巣塔に接近。J0024も飛び立ち、2羽が巣塔に何回も降りようとする。J0011立ち上がりクラッタリングをして追い払う。2羽東側に飛んで行く。
2羽が飛来しそのうちの1羽のJ0105です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/1d5213002d6608d4ebca9c2b650c5be1.jpg)
07:50 2羽戻ってくる。西側山方向に飛んで行く。J0024は戻って南側に飛んで行く。飛来した個体はJ0105と確認する。
07:56 J0011立ち上がる。羽繕い。
08:00 J0011巣の中つついて伏せる。
08:03 J0024が巣塔に接近するが追い払らわれて巣塔下農道に降りる。巣材を集める。
08:13 J0024、枝を持って巣塔に降りようとする。J0011立ち上がり、クラッタリングをして追い払う。5回繰り返す。J0024巣塔下水田に降りる。
もう1羽のJ0024です。枝をもって巣に降りようとします。J0011は激しく攻撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/31ffe90fae64ca5981dc9ea47674f74c.jpg)
この後奈佐路、八代をさがすがJ0399はみつけられませんでした。
13:02 日高町山本巣塔に1羽伏せている。周辺にコウノトリはいない。
午後はJ0399が伏せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/2b6ba86cee384297df46f3d888dbb09a.jpg)
13:15 上空に2羽飛来。西側山まで行き南側に飛んで行く。
13:19 J0011が枝を持って帰巣しょうとするがJ0399がクラッタリングをして追い払う。
J0011は許しを得たではなかったのかしら・・・まだ攻撃されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/7bd7186b9605b3d3f5498f5ba29b3ff0.jpg)
13:20 J0011民家の屋根に降りる。
13:21 1羽飛来。巣塔に接近。J0180と確認。
J0180が飛来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/ff1943151a7605443e47009737aec622.jpg)
13:22 J0011巣塔に降りる。J0399と2羽でクラッタリングして追い払う。
J0180の飛来でJ0011がすぐに巣塔におりました。J0399と一緒にクラッタリングをして攻撃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/831a08430910c6ee435e66258d044db9.jpg)
13:24 J0011飛び立ち、東側に行く。
巣塔で2羽が並ぶのを見るのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/eaec0410fc4b7e61caf7144bec50c118.jpg)
13:26 J0399伏せる。
13:35 1羽飛来し、南側に飛んで行く。
13:36 J0399クラッタリング。
13:38 J0087が飛来し巣塔に降りようとする。J0399立ち上がりクラッタリングをして追い払う。
J0087の飛来です。どうなてるのでしょう・・・J0180の後からJ0087の飛来なんて?。広井の巣塔は大丈夫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/f988c527a3e0110ec0e55c0e768254b4.jpg)
13:40 J0399羽繕い。
13:46 J0399伏せる。
14:00 山本公民館の前の電柱にJ0024が降りている。
J0024です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/d7240d185a6fa823d8ea821a5625974a.jpg)
今日はJ0011が伏せているところが確認できて少し安心しました。次々と巣塔に接近の個体にこれから先どうなるのか心配です。
いつもいつも気になることはおこるものです。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
07:39 養父市八鹿町 朝の伊佐、J0013 パパが見守る中、足環なしママが帰巣❣
クラッタリングの後吐きだし、2羽の雛が見られました~
少し大きい子は元気に催促しているように見えます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6d/c33da1cff9f1f298539eeaba31d95d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/7068ed4cb5e3c4f37c131a37179488d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/3ddff19f4edd76afd1504f13cf7e7925.jpg)
08:24 福田は雛のみ❣
1羽が十分な羽繕いのあと、タップリ排泄しました~大きくなりましたネ^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/1f75d66c90871d8afa479f5300f88d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/725981ef7715f64440733ed23d8aff91.jpg)
16時過ぎの広井周辺は、1羽も姿なく静かでした・・・(以上 稲田さん)
08:00 出石町森井巣塔に2羽立っている。
08:19 出石町袴狭巣塔には1羽立ち、羽繕い。ヒナは見えない。
12:20 袴狭巣塔にはJ0428立ち、足元のヒナは食事中。かと思ったら伏せた。
12:50 袴狭巣塔にはJ0500が立っている。ヒナは見えない。
12:57 袴狭巣塔にはJ0428立ち、ヒナは元気に食べている。J0428も食べている。
15:45 袴狭巣塔にはJ0428と足元にヒナ。すぐ下の田んぼに1羽確認。
16:00 袴狭巣塔J0428とJ0500交代。
17:02 袴狭巣塔にはJ0428と足元にヒナ立っている。ヒナ大きく口開けている。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
13:42 野上巣塔J0362立つ
13:44 野上巣塔北谷からJ0001と不明個体1羽が出てくる。J0001は帰巣、不明個体は巣塔のある谷を西へ出ていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/565b86fa19645e57251ebd1a0daccde4.jpg)
13:45 J0362西へ飛び立ち、谷を出ていく
13:46 J0001吐出し
13:56 下鶴井県道わき電柱J0023J0362バトル J0362が電柱に止まるJ0023を追い払い電柱に止まり、J0023別の電柱に止まるを繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/dd53d23f6859f24349485ea8ec9fdaa3.jpg)
13:56 下鶴井水路J0017採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/ecc6d34f028a3a3e3b9a4f4b67fd181f.jpg)
14:00 赤石巣塔J0426立つ ヒナ2羽立ち、1羽伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/af4c13c0f059366ce6a200d28ed0ac3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/ccaa2c7916e61bbaa15a87118139e771.jpg)
14:01 J0017枝を銜えて帰巣
14:05 J0426飛び立ち、下鶴井運動公園横堤防に降りる
14:09 下鶴井県道わき電柱J0023 野上巣塔J0001立つ
14:20 福田巣塔J0177羽繕い
14:44 百合地巣塔J0025羽繕い 巣塔北東水の入った田んぼJ0100採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/968bcf40c2b9a533c970426bd6e44bc0.jpg)
14:56 下鉢山巣塔1羽立って何かをしているよう見えたが、足環を確認する前に伏せる
15:06 出石町伊豆1羽伏せる 農道脇電柱J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/ecb17fcd71994fd0bd72b9363291c646.jpg)
15:12 倉見トラクター代掻き中田んぼJ0180J0382採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/4c651b3803b418a5e2600475c59683f3.jpg)
15:24 森尾巣塔J0111立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/74ae3fb5cd0721826307ea79fdd20c0c.jpg)
15:36 庄境巣塔J0059?伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
17:24 J0296 駄坂田植え前の水田(水アリ)で採餌(コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/3264d3bcd0f1f4eb87f96d26231abf82.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
宮城県川崎町 18日
釜房ダム管理所の屋上でJ0127が目撃されています。詳しくは、「国土交通省 釜房ダム管理所」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/kmfs_damG
福井県鯖江市・越前市 18日
鯖江市J0257J0259が目撃されています。越前市安養寺巣塔ヒナ、中野巣塔J0119、坂口地区巣塔J0161が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/blog-entry-49.html
福井県越前市下中津原(坂口地区) 10日11日15日
10日J0078の吐出し11日J0161が目撃されています。15日にはJ0161の足元でヒナが確認されています。詳しくは、「福井新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319915
京都府京丹後市久美浜町 18日
J0150J0089J0131J0226J0192J0229J0264足環なし1羽J0306が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。
http://stork26kumihama.seesaa.net/article/481564826.html
島根県雲南市大東町 6日~14日
西小学校グラウンド巣塔の様子がアップされています。詳しくは、「西小学校」へのアクセスをお願いします。
https://shimane-school.net/unnan/nishi-sho/konotori.php
徳島県鳴門市・北島町 18日
J0044J0480J0280J0274J0321ヒナ3羽が目撃されています。J0141は北島地で目撃されています。詳しくは「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)5月17日現在
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 5月4日茨城県神栖市 現在GPS不通
J0117(翔♂) 5月17日茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 5月8日宮城県川崎町付近 現在GPS不通
J0128(ひかる♂) 5月17日栃木県小山市付近
J0155(ヤマト♂) 5月16日千葉県野田市付近
J0237(カズ♂) 5月3日千葉県野田市付近 現在GPS不通
J0238(レイ♀) 5月17日栃木県小山市付近
J0310(たいよう♂) 4月27日茨城県かすみがうら市付近
福井県越前市放鳥コウノトリ情報(福井県)GPS受信状況
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/kounotori/kounotorijyouhou.html
J0118(げんきくん) 5月17日島根県雲南市
J0119(ゆめちゃん) GPS不通
J0138(たからくん) 5月17日福井県越前市
J0168(かけるくん) 5月17日和歌山県有田川町
J0169(ほまれくん) 5月16日滋賀県長浜市
J0203(こころちゃん) 5月16日福井県三方郡美浜町
J0204(りゅうくん) 3月29日石川県七尾市 GPS不通
J0205(ひかりちゃん) 5月16日石川県七尾市
2021年5月19日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
調査期間;2021年5月11日~2021年5月19日 9:40 天気;曇り 気温19℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ500cc 残餌多 水温20℃
オタマジャクシ11匹 グロゲンゴロウ65匹 マルガタゲンゴロウ2匹 コシマゲンゴロウ1匹 ガムシ5匹 ヒル2匹 タニシ2個 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/96a9b3e2033357b5f8566f75c7cc7841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/c2e12524cebff5bab9da03d1c1c09e3a.jpg)
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌なし
オタマジャクシ13匹 エビ2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/e32ab8586f141e932f372260b8d9ca72.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌多 水温20℃
ドジョウ12匹 オタマジャクシ148匹 クロゲンゴロウ1匹 タイコウチ1匹 ヒル7匹 タニシ1個 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/e2c12384b25ca2a1d82d8f7501d1d8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/8437a2aa633f73af8285b33b260024cf.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ300cc 残餌多 水温17℃
ドジョウ42匹 オタマジャクシ1匹 エビ3匹 ヌカ200ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/bdbd4e9d2630b1e626fc20c400de4daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/ba66c3d81a1094772d6a0437ad244e08.jpg)
モリアオガエルの産卵が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/ea2f67122e8cdcd502b2b6c10d4b29cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/d89ab2c143357da6684167587b4b2c93.jpg)