2024年04月13日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:54 出石町森井巣塔1羽伏せている(中村さん)
12:00 庄境巣塔に2羽立っている(宮さん)
06:39 養父市八鹿町 伊佐巣塔に1羽伏せている。
06:50 伊佐田んぼに1羽、すぐに飛ぶ。
06:55 伊佐県道沿いの水路 J0013。
07:14 日高町 広井巣塔に1羽伏せている。
07:15 広井巣塔に1羽戻る。J0087。
07:16~07:26 J0087は木の枝やワラを巣に運び、整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/5f2a1535e783e1bc5014d9e2031ad1a0.jpg)
07:42 日高町 山本巣塔に1羽伏せている。
07:43 山本巣塔に1羽戻る。J0399。
07:44 J0399伏せて、伏せていたJ0011と交代。J0011飛んで、水路に降りる。
07:58 出石町 森井巣塔1羽伏せている。
08:12 出石町 上野巣塔に1羽伏せている。
08:21 出石町 水上巣塔J0097巣内を整えている。
08:35 出石町 袴狭巣塔に1羽伏せている。
08:41 下鉢山巣塔 1羽伏せている。
09:20 百合地巣塔 1羽伏せている。
09:22 庄境巣塔 1羽伏せている。
09:38 野上 野上巣塔空。巣塔下のビオトープに足環なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/3f63f6e02239956d2817401aa5e510fb.jpg)
10:00 野上コウノトリ保護増殖センター ケージ屋根に1羽。飼育個体から激しくクラッタリングされている。
10:08 野上巣塔に1羽戻る。J0274。見ていた足環なしも巣塔に戻る。2羽クラッタリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/c5b89a234658b09b1b87b024517ffb15.jpg)
10:10 コウノトリ保護増殖センターケージ屋根の個体、J0221。飼育個体からのクラッタリングにも知らん顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/3124100c128a208e8ff0d84898309137.jpg)
10:13 野上巣塔のJ0274と足環なし交尾。
10:57 福田巣塔 1羽立っている。
11:28 野上 田鶴野小学校東、県道沿いの電柱にJ0362。
11:30 野上保護増殖センター入口、県道沿いの電柱にJ0023。
11:39 野上巣塔上空を3羽旋回、1羽野上巣塔に立ってクラッタリング。J0274。
11:50 野上巣塔上空を4羽旋回。保護増殖センター内の飼育個体もクラッタリング。
11:57 野上巣塔でJ0274クラッタリング、上空3羽旋回。1羽巣塔に降りようとするが、J0274威嚇、阻止。
12:02~12:12 野上巣塔上空4羽旋回。J0274は長いクラッタリング後伏せる。
13:51 赤石巣塔 1羽伏せている。
14:18 出石町鳥居 小坂小学校前巣塔にJ0057が立っている。トラクターで耕運中の田んぼに降りて採餌。カエルを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/792978fdcb6843fde57de3739b38df85.jpg)
15:06 養父市八鹿町伊佐巣塔 1羽伏せている。
J0001がいなくなって、心配していたJ0362を確認できましたが、今日は、野上巣塔をめぐる激しい争いを観察しました。
これまでもペアの片方がいなくなって始まる巣塔や繁殖をめぐる長い長い争いを度々観てきましたが、野外で生きていくコウノトリにとっては決着を付けなければならないことなんでしょうね。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
11:35 下宮支線水路J0476採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/ac322524a64cacc1690a843dd9624db2.jpg)
12:17 庄境巣塔J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/2b95ccce8c21b5d2e47581fa3d8251bd.jpg)
12:18 祥雲寺巣塔J0083立つ J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/673031964758669b66065e9c6c29ed35.jpg)
12:27 祥雲寺巣塔J0273立ち上がる
12:28 祥雲寺巣塔J0083踵座り J0273羽繕い
12:30 祥雲寺巣塔J0083J0273交尾
12:34 祥雲寺巣塔J0083南へ飛び立ち、コウノトリの郷公園尾根上空旋回
12:38 祥雲寺コウノトリの郷公園尾根上空J0083旋回、高く南へ離れていき、見失う
12:30~13:23 祥雲寺巣塔J0273羽繕い休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/a234db643ec9e64ebcc530d3f54b3f97.jpg)
13:23 祥雲寺巣塔J0273東へ飛び立ち、祥雲寺田んぼ東端トラクター畦塗中田んぼの南側田んぼに降りる
13:26 祥雲寺巣塔J0273帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/7c256a1dba939b60fa33011c65b19336.jpg)
13:26~14:00 祥雲寺巣塔J0273休息羽繕い
14:00~14:19 祥雲寺巣塔J0273踵座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/35afb026960bcc66dbc291c261a2a55b.jpg)
14:19 祥雲寺巣塔J0273立ち上がり、排泄後北へ飛び立つ
14:20 祥雲寺幹線道路北側田んぼに降りる
14:20~14:48 祥雲寺トラクター耕耘中田んぼJ0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/eb08f28d9427a5ab5f57e5547f582834.jpg)
14:51 庄境巣塔J0476羽繕い ヒナ1羽確認(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/2e9f7c04925d2d000dcb6cad0540c606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/4ac9bc543c0e8e6a93e7010d97cf7b54.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 12日
J0128J0238ペア吐出しが確認されています。詳しくは、「下野新聞」「朝日新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/881196
https://digital.asahi.com/articles/ASS4D45T2S4DUUHB00MM.html?iref=pc_preftop_tochigi
福井県小浜市国富地区 11日
J0196J0206が目撃されています。詳しくは、「国富コウの会」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064618305481
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 12日
J0044J0480J0278J0525J0542が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年4月13日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年4月8日~2024年4月13日 10:10 天気晴れ 気温18.5℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌なし 水温13.5℃
ドジョウ4匹 オタマジャクシ25匹 クロゲンゴロウ114匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ガムシ1匹 ヌカ400ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/db35a45a651b41cb63715c98bd4208b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/192f0b8315fbced8463b190c925a4f73.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ400cc 残餌あり 水温19℃
ドジョウ10匹 オタマジャクシ450匹 クロゲンゴロウ10匹 シマゲンゴロウ3匹 マルガタゲンゴロウ1匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ヒル13匹 ヌカ400ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/3ee2c3dc18b6b24783cd956b12e3e891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/e3164c7ea594979e4de2a2b6c256c358.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少量水あり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温19℃
ドジョウ21匹 オタマジャクシ23匹 クロゲンゴロウ13匹 シマゲンゴロウ1匹 ヒル2匹 タニシ1個 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/bd23df501fa558ffe686930629a89d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/e93a2c2932c5c8ddd4a7093cdf348d0d.jpg)
取水口の掃除とオタマジャクシに糠撒きをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/1c38f1975cfa9c00451da84d452f1f3c.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
07:54 出石町森井巣塔1羽伏せている(中村さん)
12:00 庄境巣塔に2羽立っている(宮さん)
06:39 養父市八鹿町 伊佐巣塔に1羽伏せている。
06:50 伊佐田んぼに1羽、すぐに飛ぶ。
06:55 伊佐県道沿いの水路 J0013。
07:14 日高町 広井巣塔に1羽伏せている。
07:15 広井巣塔に1羽戻る。J0087。
07:16~07:26 J0087は木の枝やワラを巣に運び、整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/5f2a1535e783e1bc5014d9e2031ad1a0.jpg)
07:42 日高町 山本巣塔に1羽伏せている。
07:43 山本巣塔に1羽戻る。J0399。
07:44 J0399伏せて、伏せていたJ0011と交代。J0011飛んで、水路に降りる。
07:58 出石町 森井巣塔1羽伏せている。
08:12 出石町 上野巣塔に1羽伏せている。
08:21 出石町 水上巣塔J0097巣内を整えている。
08:35 出石町 袴狭巣塔に1羽伏せている。
08:41 下鉢山巣塔 1羽伏せている。
09:20 百合地巣塔 1羽伏せている。
09:22 庄境巣塔 1羽伏せている。
09:38 野上 野上巣塔空。巣塔下のビオトープに足環なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/3f63f6e02239956d2817401aa5e510fb.jpg)
10:00 野上コウノトリ保護増殖センター ケージ屋根に1羽。飼育個体から激しくクラッタリングされている。
10:08 野上巣塔に1羽戻る。J0274。見ていた足環なしも巣塔に戻る。2羽クラッタリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/c5b89a234658b09b1b87b024517ffb15.jpg)
10:10 コウノトリ保護増殖センターケージ屋根の個体、J0221。飼育個体からのクラッタリングにも知らん顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/3124100c128a208e8ff0d84898309137.jpg)
10:13 野上巣塔のJ0274と足環なし交尾。
10:57 福田巣塔 1羽立っている。
11:28 野上 田鶴野小学校東、県道沿いの電柱にJ0362。
11:30 野上保護増殖センター入口、県道沿いの電柱にJ0023。
11:39 野上巣塔上空を3羽旋回、1羽野上巣塔に立ってクラッタリング。J0274。
11:50 野上巣塔上空を4羽旋回。保護増殖センター内の飼育個体もクラッタリング。
11:57 野上巣塔でJ0274クラッタリング、上空3羽旋回。1羽巣塔に降りようとするが、J0274威嚇、阻止。
12:02~12:12 野上巣塔上空4羽旋回。J0274は長いクラッタリング後伏せる。
13:51 赤石巣塔 1羽伏せている。
14:18 出石町鳥居 小坂小学校前巣塔にJ0057が立っている。トラクターで耕運中の田んぼに降りて採餌。カエルを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/792978fdcb6843fde57de3739b38df85.jpg)
15:06 養父市八鹿町伊佐巣塔 1羽伏せている。
J0001がいなくなって、心配していたJ0362を確認できましたが、今日は、野上巣塔をめぐる激しい争いを観察しました。
これまでもペアの片方がいなくなって始まる巣塔や繁殖をめぐる長い長い争いを度々観てきましたが、野外で生きていくコウノトリにとっては決着を付けなければならないことなんでしょうね。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
11:35 下宮支線水路J0476採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/ac322524a64cacc1690a843dd9624db2.jpg)
12:17 庄境巣塔J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/2b95ccce8c21b5d2e47581fa3d8251bd.jpg)
12:18 祥雲寺巣塔J0083立つ J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/673031964758669b66065e9c6c29ed35.jpg)
12:27 祥雲寺巣塔J0273立ち上がる
12:28 祥雲寺巣塔J0083踵座り J0273羽繕い
12:30 祥雲寺巣塔J0083J0273交尾
12:34 祥雲寺巣塔J0083南へ飛び立ち、コウノトリの郷公園尾根上空旋回
12:38 祥雲寺コウノトリの郷公園尾根上空J0083旋回、高く南へ離れていき、見失う
12:30~13:23 祥雲寺巣塔J0273羽繕い休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/a234db643ec9e64ebcc530d3f54b3f97.jpg)
13:23 祥雲寺巣塔J0273東へ飛び立ち、祥雲寺田んぼ東端トラクター畦塗中田んぼの南側田んぼに降りる
13:26 祥雲寺巣塔J0273帰巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/7c256a1dba939b60fa33011c65b19336.jpg)
13:26~14:00 祥雲寺巣塔J0273休息羽繕い
14:00~14:19 祥雲寺巣塔J0273踵座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ed/35afb026960bcc66dbc291c261a2a55b.jpg)
14:19 祥雲寺巣塔J0273立ち上がり、排泄後北へ飛び立つ
14:20 祥雲寺幹線道路北側田んぼに降りる
14:20~14:48 祥雲寺トラクター耕耘中田んぼJ0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/64/eb08f28d9427a5ab5f57e5547f582834.jpg)
14:51 庄境巣塔J0476羽繕い ヒナ1羽確認(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/2e9f7c04925d2d000dcb6cad0540c606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/4ac9bc543c0e8e6a93e7010d97cf7b54.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 12日
J0128J0238ペア吐出しが確認されています。詳しくは、「下野新聞」「朝日新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/881196
https://digital.asahi.com/articles/ASS4D45T2S4DUUHB00MM.html?iref=pc_preftop_tochigi
福井県小浜市国富地区 11日
J0196J0206が目撃されています。詳しくは、「国富コウの会」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064618305481
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 12日
J0044J0480J0278J0525J0542が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年4月13日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年4月8日~2024年4月13日 10:10 天気晴れ 気温18.5℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌なし 水温13.5℃
ドジョウ4匹 オタマジャクシ25匹 クロゲンゴロウ114匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ガムシ1匹 ヌカ400ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/db35a45a651b41cb63715c98bd4208b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/192f0b8315fbced8463b190c925a4f73.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ400cc 残餌あり 水温19℃
ドジョウ10匹 オタマジャクシ450匹 クロゲンゴロウ10匹 シマゲンゴロウ3匹 マルガタゲンゴロウ1匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ヒル13匹 ヌカ400ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/3ee2c3dc18b6b24783cd956b12e3e891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/e3164c7ea594979e4de2a2b6c256c358.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少量水あり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温19℃
ドジョウ21匹 オタマジャクシ23匹 クロゲンゴロウ13匹 シマゲンゴロウ1匹 ヒル2匹 タニシ1個 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/bd23df501fa558ffe686930629a89d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/e93a2c2932c5c8ddd4a7093cdf348d0d.jpg)
取水口の掃除とオタマジャクシに糠撒きをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/1c38f1975cfa9c00451da84d452f1f3c.jpg)