金物屋 コーサイです!

白山市鶴来町の金物屋さんです。

イソライトコンロ

2011年09月30日 11時17分11秒 | スタッフ日記
イソライトコンロー!ってドラえもんのポケットから出てきそうな名前ですが、レトロな木炭コンロです。七輪のことです。これでサンマ焼かずして秋と言えますか!?でもでも、木炭や豆炭が燃焼する際には一酸化炭素が発生します。必ず換気して下さいね。

きんもくせい

2011年09月29日 10時44分24秒 | スタッフ日記

ぷわわわーーーんと、きんもくせいの香りが漂います。 

この香りをかぐと、お祭りが近いなぁーと気忙しくなります。

最近、お店でも、話題はもっぱらお祭りのこと。鶴来の奥様方、どよよよよよーーーーんとしちゃってます。

なぜかと言うと、大きなお祭りなので何日も前から準備に追われます。お祭りにかかせない郷土料理もずいぶん前から準備します。

春に仕込んだ山菜や、夏に収穫し、冷凍保存した笹の葉などをつかいます。

お祭りのはじまる2,3日前から笹寿司をつくります。 親戚に配る分、当日のお客様にだす分、自分たちが食べる分、と我が家では5升

ほどの酢飯をつかいます。丸2日間、笹寿司つくりに明け暮れます。この時期はどの家からもプーンと酢飯のニオイがします。

そうこうするうちに、当日を迎え、3日間お祭りは続きます。

そして嵐の後のような家や、周りの後片付けです。

そううなわけで、女性にとっては1週間ほどお祭り地獄なわけです。

しかし!!しかし!!先輩方がこんな思いをして今日まで繋げてきた伝統です。絶やしてなるものか。何事も簡素化、簡略化の中にある

なかで、派手に大騒ぎしてじゃんじゃんお金を使う地区があってもいいはず!

自然に育まれ、伝統文化が色濃く残る町。

やっぱり好きだな。鶴来町。 鶴来女性の皆さん、楽しみながらがんばろーね!!

でも、一度は、このほうらい祭りでお呼ばれされる方にまわってみたいかも。ごちそうになってみたいもんです・・・。

 

 

 

 


バジル

2011年09月27日 10時41分38秒 | スタッフ日記
山のようにバジルをいただきました。いーー香り!車の中に積んであるだけで幸せな気持ちになります。すーはーすーはーばっかりしちゃいます。あんまりいい香りなのでバジルをかぶりたい、埋まりたい、包まれたいと、あほなことばっかり言ってたら、農家さんが教えてくれました。バジルは鮮度を保つのが難しく、即、調理すべし!とのこと。しかもゴキブリさんはバジルの香りが大好き。そのへんに置いておくと集まっちゃうらしい。 ハーブ系の香りは虫よけにって思ってましたが、バジルは別なのね。 急いでニンニクとまつの実とフードプロセッサーでガガガーと細かくしてオイル漬けにしてバジルペースト完成。オイルは「オルチョ」がおすすめ。高いだけあって本当においさいから! できたバジルペーストをパスタにパンにじゃかいもに。もう、止まりません。ブヒ。

ササラ

2011年09月26日 12時41分04秒 | スタッフ日記

ササラって??

 竹製の掃除道具で、主に鉄鍋、中華鍋、釜、の汚れや焦げをガシガシこすっておとします。

竹製なのでコシが強く使いやすいです。アウトドアに必須のダッチオーブンにもかかせません。

ササラで汚れをおとした後、ササラで油を塗って完了です。鉄の道具にはひと手間かけるとずーーっと長くつかえますよ。

久々にダッチを出して鶏丸ごと焼いちゃおうかな!

 なんとジャイ子の家のコンロにはグリルにダッチオーブン機能があって、そのサイズのダッチがついてきます。楽チンにダッチ料理楽しめます。

すごいねガスコンロ。


みどり豆

2011年09月25日 15時39分14秒 | スタッフ日記

さわやかすぎます。この天気。

あんまりさわやかなので、鳥越へGO!

大豆の畑に到着してびっくり!!マメがあまりにも豊作で重くなったのと、この間の台風で苗が倒れていました。

地面につくとせっかくのマメがくさってしまうのでせっせと土寄せをして(こんな時はやっぱり鉄の思いクワにかぎります)

踏み固めて、たてなおします。

うれしいことに今年は例年ないほどのマメのつきがよく大豊作の予感です。

おそらく、水分が重要な開花の時期に雨が十分にふったからじゃなかな?と教えていただきました。

普通の枝豆より時期はずっと遅いみどり豆という品種です。

目標はあくまで大豆にすることなので枝豆としては収穫しませんが、がまんできずにちょっとだけ昼食用に。

隣の畝でつくったさつまいもも、少し収穫し、つるをさっとゆでて、ポン酢と酢味噌で。

玄米ご飯といっしょにいっただきま~~~す!