*「お正月飾り」を(お焚きあげ)して もらい、
「お汁粉」「甘酒」「お神酒」の振舞いがあるのです。
超甘党の爺さんは、「お神酒」は 頂けません。
*お汁粉には「だんご」3個入っていました~!。goo!
甘酒も「生姜」が たっぷり!で、美味かった~!。笑
*****************************************************************************************************************************
【 おまけの写真 】
*👩 gongituneさん、↑ こんな「ポチ袋」が 付いていましたよ。goo!
(そろそろ肉でも食べて元気つけます)って、豪快ですね~!。(笑)
「スキー」の「インストラクター」の免状をお持ちですから、
足腰に「筋肉」を付けなければね?。
しっかり食べて、体調を快適にして下さいませ。
で「どんど焼き」は、しめ飾りの「藁」ら「紙」ばかりで よく燃えてました。😍
この「炎」と「煙」に あたって、
「健康」のご利益を 体に擦り付けて来ました~。
まだ正月飾り置きっぱなしのソフィー家であります(笑)
そろそろ肉でも食べて元気つけます
どんど焼きの炎がきれい💛
ちゃんと!(お焚き上げ)してくれる神社があれば 気分的に良いですね。😍
我が団地は、大体 毎年1月の(第二日曜日)と決まってるようです。
班長の役 が回ってきた年は、爺さんも 交通整理 や 準備で参加しますが。
まあ! 逝くまでに回って来ない 予定ですがね?。(笑)😁
で!我が地は公園の「グランド」に穴を掘って行うのですが
(野焼き禁止) との関係は どうなっているんでしょうかね~?。😥
年に一度の「神事」という事で 役場から大目に見てもらってるのかな~?。
で!「神事」も 時代の流れで 大きく変わりますね~!。😎
愛知県の「国府宮神社」の(裸祭り)は 何百年と(女人禁止)だったですが、
昨年から女性も参加できるように なりました。😆
エッ!(裸祭りに女性が解禁!)と、爺さんは 喜んだですが、
世の中 そう甘くはなかったですね~?。「TV」で見て これなら!と納得でした~!。(笑)
まあ!「NHK」の大河「べらぼう」の 花魁の 全裸の死の場面で、
世間がざわめく!世です、なに事もやりにくい世になりましたね~?。
↑ あんまり関係ないかな~??。wwww(笑)
此方では、自治会で氏神様で「どんと焼き」をやってましたが
お上の「野焼き」禁止条例で、できなくなりましたので
本日神社に、納めてきました。
19日に神社でどんと焼きをやって下さるそうですが
その時に行かなくては、振る舞いにはあり付けません・・・
今日はお賽銭を上げて、お願いをしてきましたよ~~
「ポチ袋」に書かれている言葉は!
吉祥如意(きっしょう にょい)
意味:多くの幸運が思いのままに訪れるようにと願う言葉。
「如意」は自分の思うままになること。
・・・・だそうです~。🤩
一昔前の(昭和の時代)は 街中が お正月ムードでしたね。
(八百万の神々)に小さな「しめ縄」を取り付けてましたね。😍
「自転車」にだって「トイレ」の入り口にも 付けましたよね!。😁
(あっちも!こっちも!)と 数を数えて買揃え、
不足があると 急いで(八百屋さん)へ買いに行ったもんです。😂
今思えば、
何で(八百屋さん)に(しめ飾り)が売っていたのか?不思議ですね~!。wwww(笑)
で「ポチ袋」。
これも何で(おこしもの)を作る「木型」に付いて来たのか 不思議ですね~!。(笑)
一度、(ふしぎ発見!)で(中国やアジア諸国)を回って見たいものです。😎
私は 一度も「日本国」から出た事が無いので、
(井の中の蛙大海を知らず)で 不思議がいっぱいで~す!。(笑)
こちらでは、「とんど焼き」 とも言われています。
お飾りを掲げるお宅が少なくなって寂しいです。一昔前(昭和の時代)は、自家用車にも小さいお飾りを付けて走っていました。
バスやタクシーにも付いていて、その光景が嬉しかったです。
「おこしもの」 の風習は中国文化との繋がりがあるのでしょうか?
中国のポチ袋の画像をありがとうございます。中国やアジア諸国でもお年玉文化の風習があることを知りました。
旧暦のお正月をあちらでは盛大に祝っていますね。
成人式は(はたち)で「1月15日」と、江戸時代から決まっていたのに?、
頭の固い「政治屋」が 休みが多けりゃ!平民は喜ぶじゃろうと、
訳の分からん(月日)を決めて、余計に月日が分からんですね~?。怒。
で!今の政権を変えて、江戸時代に戻しましょう?。wwww(笑)
で、我が家も 団地の「どんど焼き」が無かった頃は 「多度大社」へ
(鏡開き)過ぎに 初詣を兼ねて 持って行ってましたね。
じゃが「コロナ」の時は、新聞紙に包んで こそっと!燃えるごみに入れてました~!。😂
そんなこんなで、
正月飾り」も ちゃんと!「どんど焼き」で (お焚き上げ)して貰うと、
気持ちがすっきりしますね~!。気は心です。goo!
午前中に行ってきました
昔は1月15日が成人の日だったので、間違いはありませんでしたが、何年も前から毎年、成人の日が変わるので、毎年「今年の成人式は・・」って考えなきゃいけなくなりました
仰るように、このような行事のお陰で、お正月のお飾りを始末して頂けるのは有難いですね
「どんど焼き」と言えば 神社仏閣で やっていますね。
この様に団地の「自治会」でやってもらうと、有難いですね。
もう!(数十年)続いています。😍
で!「自治会」の 班長さんの当番の年に当ったら、
私も主催者側の お手伝いに出ます?。
まあ!今のところ 逝く回って来ませんがね?。😁
団地内の「連合自治会」が やってくれます。
四方に「笹」を建て「神主」のお祓いを受けて お焚き上げです。
団地内の ご近所さん!との 新年のご挨拶の場でもありますね。
「甘酒」「お汁粉」も楽しみです。(笑)
自治会でやるなんてよいなあ~
ゴミに出すのはもうしわけないけど仕方がないです(*^-^*)
私の方はもう少し早く行くと、ぜんざいや甘酒がいただけたのに....という感じでした