簡単・らくらくホン!に機種変。 着信も発信も月に数回あるかないかの不携帯電話。(無くても不都合なし・・・)(*^_^*)
今月の請求書に、来月消滅する「ポイント」が、8000ポイント程有りと警告。 やばい!と急遽、機種変更思いつき、DoCoMoショップへ。
ぐたぐた見ていて、簡単明瞭・らくらくホン!に決定。 短縮ボタンで一発通話が出来る。
そして、おまけが凄い!「歩数計」(万歩計)が付いている。(*^_^*) その極め付けが、一日の歩数を設定で、指定の所へメールする、と言う優れもの?(爺ちゃん元気に動いてるぞーと、孫に知らせるのかー?)(笑)!
おまけ2が、「大音響ブザー!」トイレなんかで倒れたりしたら鳴らすんだ。そんで、これも指定の所へメールして、緊急事態発生を知らせてくれると言う優れもの・・・(*^_^*)
携帯を買ったと言うよりも、介護用品を買ったみたい。電話がおまけか?\(~o~)/
こんなんで、半日遊んでしまう。
朝露に濡れた花! 暖冬が続いている。
気温が「0℃以下」の日を「冬日」と言うそうだ。 平年の1月は名古屋で(13.5日)有るが、今月はまだ、3日しかないらしい。(NHK)・・・暖か~い。
「源泉徴収票」や「控除証明書」が揃ったので、「eーTax」(国税電子申告)に再挑戦したが、(電子証明書)でリタイヤ!
証明には「住民基本台帳ICカード」をICリーダーで読み込ませて、証明しなければ使えない事が分って諦めた。
と言う事は、「住民基本台帳ICカード」(500円)、これに電子証明付加料(500円)を出して、役場で交付して貰い。 ICリーダー約3000円を買って、これで読み込んで、電子証明するんだそうだ。
これじゃ年金生活者が「eーTax」するには、手間が掛かりすぎ、メリットなし!(セキュリテーが頑丈すぎないかい?)・・・税務署・固いなー!(*^_^*)
と言う事で今年も、国税庁HPで作成し、手で持って行く事にするか。\(~o~)/