AED(自動体外式除細動器)。
偶然なのか北陸大地震発生中に我が町内の「地震防災マップ作り」と「救急救命訓練」の日だった。
町内の避難路を巡回し、危険箇所と思われる所を写真撮影し、大きな地図に貼り付けると言う物。・・・小学生が作る、通学路の危険箇所マップに似てるなー!(笑)!
そして、「コミニティーセンター」で、消防署「救命士」による、「救命」訓練。
(見る・聴く・感じる)の3感で、様態を把握して人工呼吸の施し。 AEDが届いたら、これに切り替えて、AED装着と操作実施。(冷静に出来るかなー!)
「救命士」の大声できびきびした、リアルな演習に圧倒されたー。 (命を救えるか!どうかは、救急隊ではないのです、そこに居る貴方なのです!)・・・が印象に残った。
今日は、何年かぶりの「防災演習」で有意義な半日だった。 参加賞、3年保存の利く、「ミネラルウオーター・2リットル1本」。(笑)!
「シデコブシ」が開花し始めた! 暖かい陽気で3輪が開花!
蕾は今ぐらいが丁度柔らかくて、食べ頃なのか?(ひよ鳥)が、ピーピー鳴いて食べに来る。よく分かるもんだ。
(全部食べるなよー!腹八分目にしとけよー!)と、気が気でない。(笑)! 我が家で一番豪華に?・・咲く花なんだから。(*^_^*)
今日も、PCやったり、「HDDレコーダ」に撮り溜めた、歌やドキュメンタリーを「DVD」にダビングしたりの一日で暮れた。
「IC・レコーダ」も、(そら)の話ばっかり録音してるのではもったいないので、「ボイスエディター」を使って、30曲程書き込んでやる。 容量は、(512M)有るので充分!・・・「i・pot」の様に使うかな!
しかし、通勤でもしていれば、聞きながら・・・と活用できるけど! 今はポケットに入れてイヤホンで聞きながら、新聞読んでると言う、不活用なもったいない買い物だったなー?(笑)!
サンデー毎日の我がには、あまり使い道がないと言うことがよく分かったー!(遅い!)(笑)!