◆今日は(仏滅)の(三隣亡)だったぞえ!。^^^(ー_ー)!!
◆まず!【一隣亡】め・・・朝から日が差していたので、布団を干した。 日が出ているのに急に雨が降って来た~!。 (にわか雨)?「1F」に居たんで気づかず。
・・・お隣の奥さんが飛んで来て!知らせてくれた。
が!手遅れで濡れちまった、が水被害は浅いぞ!
その後室内に広げて干したのです。 (ー_ー)!!
・・・オイコラ!(天気予報)にわか雨が降ると言わんかい!。 プンプン! <(`^´)>
◆次!【二隣亡】め・・・「ジオラマ」の「機関車庫」が低すぎたので、下駄を履かせて高くしうようと!「木片」で小細工中に、「のこぎり」で(左手中指)の先を切っちまったぞえ!。 傷口の大きさは小さいが!深いぞ。
・・・電気「のこぎり」じゃなくて、良かった~!。^^(*^_^*)
◆次!【三隣亡】め・・・「ジオラマ」の「トンネル」を整形して色を塗って、屋根に「ネーム」?を入れたが!が! 字の配置ミスで!字詰まりになっちまった~!。^^(笑)!
・・・早い!話が、「里山トンネル」の「ル」が書けなくなっちまったんです。(*^_^*)
◆そんなこんなの!しょうもない!「三隣亡」だったが! こうゆうのって、「三隣亡」とは言わない(JARO)か?。 【自業自得】(じごうじとく)と言うのかな~?。ク~!^^^(笑)!
◆まあ!何はともあれ、「三隣亡」で済んで良かった? (四隣亡)(五隣亡)と有ったら往生こいてしまうぞえ。(笑)!
◆さ~!「土日」と朝の(孫守り)が無かってゆっくり出来たので、明日からまた「5時」起きで、頑張ろう~~!。\(◎o◎)/!
◆「氷雨」とまではいかないだろうが、今日は雨降る冷たい一日だった。
◆こんな日は外での小仕事も出来ないので、「汽車」を走らかしたり、「線路」の掃除をしたりの「メンテ」をやらかした。(*^_^*)
◆で!午後は【筆ぐるめ】の「Ver・UP」をやらかして、「筆ぐるめ」の使い方の(マニュアル)を読んで見た。
◆今までは、(マイクロソフト社)「はがきスタジオ」を数年来使ってきたが! 何年か前に(マイクロソフト社)が「はがきソフト」から撤退してしまっていた。
◆で!今の「VAIO」ノートを買った時にバインドされていた、「筆ぐるめVer17」に乗り換えようと思い、「Ver17」を(INS)して「ユーザー登録」して置いたら!ら!
・・・先日!「富士ソフト」から(メール)が飛んで来て、「ユーザー登録」をしている皆様に、「Ver.19」【「アップグレード」乗り換え版】を半値近くで売る!と言って来たのです。
◆「Ver.17」を一度も使ったことないが、「PC」バインド版には、「操作ガイド」の冊子も無いし!「電子マニュアル」じゃぁ!よう分からんので、今なら安いんで買ったれ~!と買ったんです。^^(笑)!
◆もう!ずいぶん前に来ていたんですが!が!、「鉄模」少年!が忙しかったのと、まだ時期が早い!とほったらかしてあったのです。(*^_^*)
◆で!今日(INS)して、使い方を見てみたんです。・・・で感じた事。
①(マイクロソフト社)の「はがきスタジジオ」は「洋式」で、「筆ぐるめ」は「和式」だな!と感じた。 検索方法の言い回しが「スタジオ」は洋風?だぞ。(*^_^*)
②「筆ぐるめ」は、使い方の手ほどきが(めちゃめちゃ)ご丁寧で至れり尽くせりだ。・・・洋式の(マイクロソフト社)は、ここまでやりたくなかったのかな?。
③で!「筆ぐるめ」の使い方は別として、「住所録」から「地図ソフト」に(リンク)していて、開いた住所の「地図」(リンクボタン)を押すと、「PC」に入っている「地図ソフト」を起動して、その所在地を表示してくれるには、感心したぞえ~。(笑)!
◆で!爺ちゃん!チョットの間、「住所録」にある皆さんの場所を表示して、遊んでしまったがや~!。^^(笑)!
・・・今まで「住所録」だけでは場所が想像出来なかったが、地図が表示されると!近辺が分かって!ここに住んでるのか~!と、よう分かるがや~!。^^(笑)!
◆詰まらん事に感心!する単純な爺ちゃん!で、今日は「PC」お遊びが、「鉄模」少年!より多かったぞえ。^^(笑)!←しょうもない話。
◆ひなびた「里山」に「スカイツリー」が建ちました。 山の麓(ふもと)に。
・・・「里山」も「新幹線」が走り「スカイツリー」が建って、近代的な都市空間になって来ました。^^(笑)!
◆で!なんなんだ!とお思いでしょうが! 昨日作った「フィギア」に色づけし完成したので、置いて見ました。(*^_^*)
◆昨日、「ボディー」のない(台車)のみの車両が1台あったので、これに咲妃と麻衣の「保育園」での認識(マーク)の「イチゴ」と「キノコ」を乗せて走らせようと!思い付き、「紙」粘土で(たいがいたいがい)作って、乾かして置いたのです。
◆で!今日、色付けをやらかしたのです。 久しぶりに「絵具」を使ったが楽しかった~。(*^_^*) ・・・色の合成で出来る「色」を考えたがよう分からなんだ~。(笑)!
で!・・・「紙」粘土が沢山あったので、咲妃と麻衣の「フィギア」に、「アンパンマン!」やら「スカイツリー」やら「トンネル」を作っておいたのです。
◆で!こんだけ完成したのです。^^(笑)!・・・咲妃「イチゴ」、麻衣「キノコ」の(マーク)なんです。
◆そして、「フィギア」の「青い」服の子は(麻衣)、「赤い」服の子は(咲妃)と思って作ったんだが!どう(JARO)か。^^(笑)!
◆ぎゃ~! 車両に乗せたら、でかすぎた~!。(笑)!
・・・「イチゴ」の葉っぱの部分が「高架」の橋脚(スレスレ)じゃ! 数ミリ「線路」が動いたら衝突!するぞ!。
◆で!「機関車庫」にも、でか過ぎて入らな~い!。・・・「機関車庫」を低くしたのは、早まったな~!。^^(笑)!
◆「トンネル」はまだ「塗装」が未完成だが、「新幹線」も「SL」もなんとか(スレスレ)で、走行できるが「カーブ」に置くので、これも「数ミリ」動くと接触!すると言う(ギチギチ)の「サイズ」なんです。
・・・早い話が!設計無しで、よいしょ!の直感で作ったエ~かげんなもんなんで(危機一髪)の箇所が多いのです。^^(笑)!
◆で!走行してる動画を「You Tube」に「UP」しました。見てやって下さい。(*^_^*)
◆そして、今朝も元気に(お2人さん!)は、しっかり「毛布」に包(くる)まって、「5時」にやって来た。 半分寝ぼけていたぞ!。(*^_^*)
◆朝早く連れられて来られるのも辛(つら)いだろうが、風邪引かず!元気で暴れて結構・けっこう。^^(笑)!
◆(お2人さん!)今日の「フィギア」や「イチゴ」「キノコ」見て、どうゆうかな~?。^^(*^_^*)
◆では、「SL」が牽引(けんいん)する「イチゴ」「キノコ」「アンパンマン」車両と、「お召し列車」仕様の電気機関車「EF58」が牽引する「You Tube」です。
◆今日は空が綺麗(きれい)だった!、 飛行機雲が(2本)くっきりと出来ていた。・・・「中部国際空港」が出来てから、この近辺もよく「飛行機」が飛んで行く。
◆今朝の「5時」起きは寒かった、今シーズン初の「石油ストーブ」を点火した。
◆今年は、「ストーブ」も電気を使わない、昔風の「石油ストーブ」が活躍するのかな?。
◆この「ストーブ」は、停電でも(明り)としても使えて、便利だと思うが。 どう(JARO)か?。(笑)!
◆で!今朝の(お2人さん!) 元気でなにより!。 風邪ひかない様に!。
◆なんか!2人で、「ジュータン」を引っ張って、直してるのか?。(笑)!
・・・朝から我が家でエネルギーを使っていたら! 「保育園」で遊べんぞ。
◆で!爺ちゃん!は、詰まらん事をやっちまった~!。^^(*^_^*)
◆全体が(茶色)ぽい「ジオラマ」に、純白の「機関車庫」で、里山の「ジオラマ」にそぐわないな!と思い付き!色を塗ったのです。・・・が!が!
◆水性「ペンキ」しかなかったんで、これでもエエ(JARO)と「プラ」に塗ったら!ら!・・・「プラ」には水性「ペンキ」がのらんがや~!。(笑)!
◆「アクリル」系の「塗料」じゃないと無理だった~!。^^^(*^_^*)
・・・じゃが!まあええ、「機関車庫」と言えば煤(スス)で薄汚れた、(まだら模様)の黒っぽい色(JARO)から、リアル?でエエがや~!と!塗りたくったのです。(笑)!
◆だけんど! 天井の小「屋根」も塗らなきゃ!変かな~?。^^(笑)!
◆「機関車庫」です。 おもしろ~い!。(笑)!
◆今日、「ジオラマ」の手前の端(はし)に、転落防止「柵」を付けようと思い付き「カインズ」へ行ったが、「アクリル板」の「2cm厚」ぐらいで、(60×700)を探したがなかったのです。
◆で!久しぶりに「百均」の「ダイソー」へ行って見たのです。 「アクリル」の板はやっぱり「カインズ」と同じで、(200×300)の「四角形」しかなかったのです。
◆でしゃない!これを「カット」して作る事にしたのです。
・・・で!ぶらぶら!見てたら!・・・「オモチャ」コーナーに、「プラレール」用の「線路」やら「鉄橋」やらが有ったのです。
◆で!「機関車」の車庫が有ったので、これって!「鉄模」の「機関車庫」にならんかな~?
・・・え~い!ダメもとでも「百円」だ!と買って来たのです。^^(笑)!←ウン「千円」の物より、「百円」の物を買うのに迷う!訳の分からん爺ちゃん!。(ー_ー)!!
◆で、でかすぎるので、(高さ)を半分にカットして接着し、「テプラ―」で【機関車庫】と貼り付けたら! お~!様になったがゃ~!。^^(笑)!・・・「安全第一」のシールは添付品です。(*^_^*)
◆そんなこんなで!寒い今日は、部屋で小細工をやらかしたのです。
◆チョット分かりにくいでしょうが!手前「直線コース」に、「転落防止」透明アクリル板を付けたのです。・・・これで(お2人さん!)が、「汽車」を指で差す事は出来ん(JARO)に。^^(笑)!
◆で!最初の写真の左にある「LEDライト」ですが、これ!「百円」なんです。
・・・「単4乾電池」3本の「4.5V」で点くんだが!「百円」とは安すぎる~!。(笑)!
◆ならば!これで、「ジオラマ」を(ライトアップ)してやるかな?と思い付きで、「2個」買って来たのです。^^(笑)!
◆やっぱり「百均」も!たまには巡回しに行かなきゃあかんな~!と反省しました。^^(*^_^*)
◆で!今朝の(お2人さん!)。 「雪ん子」スタイルで登園です。(*^_^*)