伊勢型紙の五十三次!

2012-11-20 21:41:20 | まち歩き

Gaku6

我が町役場「文化会館」で、「伊勢型紙」の「東海道五十三次」展をやっていたので見て来たのです。
・・・特に「伊勢型紙」に興味が有
 る訳ではなく、我が家に「東海道五十三次」(鳴海宿)の木目込みで作った「額」が有るので、「伊勢型紙」ではどんな風に作られているかと!見に行って来たのです。(*^_^*)

【伊勢形紙(いせかたがみ)は、着物などの生地を一定の柄や紋様に染色するために使われる形紙の一つである。近年では単に染色用の形紙だけではなく、図柄の芸術性が評価され、美術工芸品や家具などに使用されることも多い。】←(ググって)コピペ!です。(ー_ー)!!

▼そうです、鳴海有松絞(なるみ ありまつしぼり)の有るところです。
・・・我が家の「額」と比較して見ました。 どっちゅう事ないのですが。^^(*^_^*)

Gaku7

▼お~!「額」も「伊勢型紙」も良く出来ていますね~。(*^_^*)

       Dsc08591_2


▼と!今夜は久しぶりに、孫の写真以外から「スタート」しました。^^(笑)
・・・で!「氷雨」降る寒い朝、(お2人さん!)達は元気に爆睡で来てくれた。

▼そして、何時もの様にひと遊びして、今朝も元気に登園してくれたのです。(*^_^*)

1211205

▼お!今朝は「マフラー」してくのか?。

1211207_2


1211209


▼で!「マフラー」をまいて登園
帰り忘れないようにね~!。(*^_^*)

12112010


12112011


▼今日の一日も、元気で普通に過ぎた。
・・・ありがたいこっちゃ!。(*^_^*)


寒い月曜の朝

2012-11-19 20:23:02 | まち歩き

Dsc02656 ▼「ヒラリーマン」にとって、寒い月曜日の朝は憂鬱(ゆうつ)でしょうね!。
・・・現役時代を今思うと、♪(北風吹きぬく寒い朝も 心ひとつで暖かかなる・・・)なんて歌、思い出します。
・・・憂鬱でチッとも暖かくならなかった
けんど!。^^(笑)

▼で!冷え込んだ今朝も、(お2人さん!)元気に爆睡で来てくれた。
・・・婆ちゃん!が「4時半」から、「ファンストーブ」を(ガンガン)焚いて、暖かくしてくれているのです。(*^_^*)

▼「7時」チョット前に、(お2人さん!)が元気に起きて賑やかな声が聞こえると、寒い朝も楽しい我が家で、爺ちゃん!嬉しくなるのです。(*^_^*)

▼我が家の「シデコブシ」、「ニシキギ」も紅葉らしくなり、冬本番!。

▼で!元気な(お2人さん!)の登園前の写真です。
  ・・・(元気が1番、お金は2番、3時のおやつは大須外郎)。(*^_^*)

1211192

▼お~~!元気じゃ!げんきじゃ! 爺ちゃん!嬉しいぞ。(*^_^*)
・・・しかし!君たち、いつも何か肩に掛けてるんじゃな! 咲妃は大荷物じゃ!(笑)

1211191

▼朝の本読み! 咲妃は爺ちゃん!が読んでやったのです。

1211195_2

▼さぁ! 日にち確認ですよ! ふざけてないで。<(`^´)>

1211193_2

▼そして登園、お昼寝の布団は婆ちゃん!が持って入って行ったので、爺ちゃん!は入口までで、行ってらっしゃ~い!。(*^_^*)

1211197_2

▼やれやれ! 園に送り込んでしまえば一日が終わった様なもん!。(笑)

▼で!今日の日中は初冬の暖かさで、日の差す良い天気の一日だった。 布団干し~!。(*^_^*)

▼今日も普通の一日で終ったのです。
・・・(明日)も、(明後日)も、(明々後日)も元気で
普通の日常が続きます様に!。(ー_ー)!!


想定内の一日

2012-11-18 20:08:08 | まち歩き

1211181

▼父ちゃん!の風邪は少し良くなったが、子供「昼食」やら、(お昼寝)やらの面倒見が大変じゃろうと思って、朝(お2人さん!)を連れて来たのです。(*^_^*)
・・・どうせ爺婆は暇なんだから、孫と遊んで動いた方が運動になるのです。(*^_^*)

▼お~!背が高くなったな~! 以前は「ツリー」より低かったのに、(*^_^*)
・・・爺ちゃん!嬉しいぞえ、「ツリー」じゃなくて君たちが元気に大きくなってくれる事がじゃぞ、^^^(笑)

▼ちょっと!お勉強らしき事をやらか
しました。(*^_^*)

Dsc02616_2

▼暴れも!やりんしゃい!やりんしゃい! 押し入れから飛ぶ!こんな事、爺ちゃん!も昔はようやったもんだぞ!。(*^_^*)

1211185


▼ぎゃ~~! 爺さん今年はもう出演しないはずだったのに~!。(*^_^*)

・・・(3人)で並んで、「カメラ」を「TV台」に置いて、「セルフタイマー」で撮った1枚です。

1211182_2

▼(両手に孫の華)、これぞ!爺ちゃんの【至福の時】なのです。^^(笑)

1211183

▼たくさん食べなさいよ!
・・・焼いもは、栄養が有るんだよ。胸焼けしない様にな。^^^(*^_^*)

Dsc02620


▼で!お昼寝から覚めて、(おやつ)の「プリン」を食べて、母ちゃん!の帰って来た「4時」過ぎに、送って行ったのです。・・・やれやれ!(*^_^*)

1211186

▼なんか!今夜の写真は食べている所ばっかしじゃな。(笑)
・・・元気に、たくさん食べられることはエエ事じゃ、腹いっぱい食べなさいよ。(*^_^*)

▼で!賑やかな「土日」が過ぎた
。 婆ちゃんは、ご苦労さ~ん!じゃった。
・・・じゃが
明日からまた早起きが始るぞ!がんばろ~!。(*^_^*)



想定外の一日

2012-11-17 20:46:29 | まち歩き

Dsc02573

▼今日は土曜日、父ちゃん!がお休みで(孫守り)は無しの日だったが!が!、娘(孫の親)が会社から電話して来た、(旦那が風邪引いてダウンしてるので、子供を面倒見てやって!)との緊急連絡!。(ー_ー)!!

▼そりゃて変だ~! 慌てん坊の爺さん!は、孫宅へすっ飛んで行ったのです。(*^_^*)
・・・父ちゃん!は、チョットぐったりしていた。・・・さあさあ!爺ちゃん!ちへ行くよ!と、(お2人さん!)を我が家で、お預かりしたのです。(*^_^*)

▼と言う分けで、想定外の(お預かり)の一日だったのです。
・・・まあ!爺ちゃん!は嬉しかったが、婆ちゃん!は泣き笑いだったのです。^^(笑)

1211179

▼今朝、婆ちゃん!が「クリスマスツリー」を出したのです。・・・まだ早い様に思うが、まあ!遅いよりもエエじゃろと玄関に飾った。
・・・これも時間の問題で、登園時に(お2人さん!)がバラしてしまうであろう。(*^_^*)

1211178

▼今日は冷たい雨降の一日で、外遊びが出来ず一日家の中。(ー_ー)!!

1211172_3

 

Dsc02579

▼お昼寝をして、(おやつ)を食べて、夕方「4時」過ぎに送っていたのです。
・・・孫たちが帰って、やれやれ!の一日でした。(*^_^*)

1211176_3

▼で!父ちゃんの風邪よりも!も!、(お2人さん!)がほたらかしにされてる事が、可哀そうなのです。(*^_^*)・・・早い話が!(父ちゃん!元気で留守がいい!)なのかな?。^^(笑)
・・・じゃが!咲妃も麻衣も、(父ちゃん!父ちゃん!)と言うので、留守ばっかりじゃ寂しいじゃろ。(*^_^*)

▼一家!元気が(一番!いちばん!)。
 父ちゃん!早く治ってよ~!。(*^_^*)
・・・で!明日も娘(孫の親)が仕事なんじゃが
エエのかな~?。(ー_ー)!!





「初冠雪」と日常の孫

2012-11-16 21:14:39 | まち歩き

1211165

▼冷えた今朝、鈴鹿連峰に「初冠雪」。・・・冷たかった~!。
・・・我が家の「バルコニー」から見た「初冠雪」と、「保育園」前から見えた鈴鹿連峰です。

▼山に雪が見えると、我が団地にも(北風野郎の寒太郎!)が下りて来るのです。(*^_^*)
・・・そろそろ冬支度、(スタッドレス・タイヤ)も準備しなくちゃ。

▼毎シーズン、我が団地は1度は「5cm」程の積雪があるのです。
・・・日本海側から、関ヶ原を抜けて来る(寒気)の通り道で、寒冷地帯なのです。(*^_^*)

▼こんな寒い朝も、元気に(お2人さん!)達は爆睡で来てくれた。
・・・そして登園前、
いつもの様なお遊びをして、身支度をし、元気に登園してくれた。
・・・いつもの日常の生活が戻って来た感じ。 前立腺肥大は忘れよう!。^^(笑)

▼お~!今朝も(おめかし)じゃな!
上手に出来るかい?。^^(*^_^*)

1211162

▼お~!可愛くなったぞ、もうすっかり(お姉さん)達になったんだ。(*^_^*)

1211161

▼君たち!最近、爺ちゃん!の呼び方が変だぞ!、(ジー!)(ジー!)は止めなさい!・・・(お爺ちゃ様!)じゃなくてもエエで、(爺ちゃん!)と呼んでくれんかい?。^^(笑)

▼お~(グーチョキパー!)で何つくろ!の歌じゃな。可愛ええ~!。
・・・じゃが(お2人さん!)、バラバラじゃないかい。(*^_^*)

1211163

1211168_2

▼さ~! 登園ですよ~! お茶を一杯飲んで行きなさいよ。
・・・2人とも、婆ちゃん!の帽子を被ったぞ!、前見えるか?。(*^_^*)

1211167

1211166

▼門の前で、いつも(園長先生)が迎えてくれるのです。
・・・(お2人さん!)最近ようやく、(おはようございます)と、はっきり言える様になったのです
・・・今までは、(園長先生)が声かけをしてくれても、無言で走って素通りだったのです。(笑)
・・・母ちゃん!に躾(しつ)けられたのかなぁ?。(*^_^*)

▼で!おまけの写真です。 昨日は園の「給食」参観日!だったのです。
・・・早い話が、「園児」の給食を食べる姿が見れたのです。 
・・・じゃが!爺婆は病院へ結果発表に行ってたので、参観できなかったのです。
・・・娘(孫の親)が携帯で撮った写真です。
 お~!美味そうに食べてるぞ!。(*^_^*)

1211153


▼給食は、(おかわり)が出来たら、2人とも(おかわり)するんじゃぞ。^^(笑)