・・・わたち達の名前、分かりますか~?。(笑)
▼今日は母ちゃん!がお休みで、(お二人さん!)来ない日。
・・・暑い!暇な静かな一日でした。^^(*^_^*)
▼そうです、いつも爺ちゃん!ばっかりが撮っていたのですが、今朝は(お二人さん!)に交替で撮らせて見たのです。
・・・へ~!二人とも、上手く撮れてるがや~!。 大したもんだ~!。(*^_^*)
▼で!週の初めに、公道で何をやらかしているのか!、変な(孫と爺)じゃぁ~!。(笑)
▼そんなこんな今朝も、能天気な爺ちゃん!と遊びながら登園したのです。
・・・じゃが!出発時は、「カメラ」に抵抗!して、顏を見せてくれなかった~!。(笑)
▼で!登園前の(お二人さん!)。 ・・・麻衣は「農業学部」系?。^^(*^_^*)
・・・咲妃は、「体育学部」系?。^^(*^_^*)
▼何かを分け合っているのです。 何じゃろか?。^^(*^_^*)
▼そしてそして、(8時25分)の「時計」製作?。
・・・早い話が先日の「親野智可等」(おやのちから)先生の講演で、約束の時間を時計で作って、本物の時計の横に並べて貼りつけ、後どれだけ遊べるか!等を見させる。
・・・こうすると、時間の観念が育つのだそうだ。(*^_^*)
・・・で!毎朝婆ちゃん!が、(はやく!早く!)と、時計を見て急かせているのを、今の時間と比較させるのです。
▼で!「保育園」の登園時間は(8時30分~8時50分)なので、(8時25分)に支度です。
・・・早い話が、(針がこうなったら!登園の支度の時間ですよ!)を作ったのです。(笑)
▼まんだ未完成ですが、婆さん!は、あんまり乗り気じゃないぞ!。クシュン!。(ー_ー)!!
・・・まあ!環境は作っといてやればエエ!。 後は本人達しだいじゃ!。(*^_^*)
▼知る人ぞ知る(あの日) から、今日で「1年」が経過しました。
・・・いまだに押さえると、痺(しび)れが有るのです。(ー_ー)!!
▼思いだしたくはないですが、自戒(じかい)を込めて?思いだします。^^(笑)
・・・ずきずき!痛かったな~!。 風呂に入るのに難儀したな~!。(ー_ー)!!
▼で!我が家は、毎年(6月22日)を「親指の日」と決めました。(*^_^*)
・・・で!「親指の日」に何をやるかって?、・・・婆さん!と(指相撲)をやって、親指の治り具合を見るのと、(注意1秒、怪我1生)を(3回)唱えるのです。^^(笑)
▼そんなこんな今日、台所の「蛍光灯」のSW(スイッチ)が壊れてしまった。
・・・婆さん!が、(電気が点か~ん!)と朝から言うので見てみたら!、(ロータリーSW)が摩耗して、(スリップ)していた。
▼新築以来の電器具で、もう(31年)になるから寿命だな。(ー_ー)!!
・・・今日は仮修理としておいて、後日買い換えなきゃなんない。(ー_ー)!!
・・・我が家は台所に小窓が無いので、日中も点けるのです。
▼さ~!明日は「4日」ぶりに、(お二人さん!)達の顏が見られるぞ~!。(*^_^*)
・・・「竹馬」乗れる様になったかな?。^^(笑)