ランドセル小学1年

2015-10-26 20:36:38 | 日記

▼「知育ソフト」で検索したら、こんな「ソフト」が有ったのです。 ランドセル 小学1年生」。

 ・・・で!(お二人さん)たちの教科書の発行元を見たら、 

   (さんすう)が「東京書籍」、(こくご)が「光村図書」で、

   両方とも入っていたので、「Amazon」でポチったのです。(¥3,127-)。

  

・・・さっそく、「PC」に(INS)して、中身を見てみた。 

  ほう~!教科書の発行元が選べて、教科書に沿って進める学習じゃと!。

・・・で!最後に入っている、(教材のプリント)を全て印刷してやったら、

  (お二人さん!)の分で、(200枚)弱の枚数があったぞ。

   PRのINKが、いっぺんに減っちまったがや~!。 

 ・・・こんな教材を(二人分)印刷すると、純正インクじゃ勿体な~い。

   次回から、安い!互換インクにするかな~?。


  ・・・今度、土日で一日(お預かり)の日に、(お二人さん!)に「PC」で学習させて見るかな。


▼そんなこんな冷たい月曜日の朝、5時に来て、7時半に元気に登校してくれた。

 ・・・今のところ風邪もひかず、ありがたいこってす。

     

 ・・・月曜日は持ち物が多いです。 行ってらっしゃ~い!。 

    今日も腹いっぱい勉強して来なさいよ~!。


▼で!今日の(3時)のおやつ。 名古屋の大須ういろう。


おひとり様ランチ!

2015-10-25 20:23:22 | 日記

▼そうなんです、今日は(お二人さん!)達の

   「七五三」の前撮り写真の日だったのです。

     


▼婆さんも一緒について行ったので、今日は(おひとり様)ランチ!。

 ・・・これが爺さん!の定番の(おひとり様)ランチ!。 

 ・・・出ました~!「カップマン!」、きっちり(3分間) いい仕事をしてくれました。(笑) 


 ・・・で、カップマン!仕事中に時間経過で、腕の色が変わって行くです。

    知らなんだ~!、なかなかの優れ者じゃな!。

   


 ・・・で!3分経過は、腕の下の胸の辺りまで白くなったら 食べごろです。


▼と言う事で、朝方は冷え込んだが日中は、丁度エエ陽気だった。

  ・・・前撮り写真は、(11月14日)の「七五三」参りの後だそうです。 

   どんなふうに撮れているかな?、爺さんも楽しみじゃ~!。


******************************************************************

▼ちなみに、(3歳)の時の「七五三」の写真をこそっと!。

 ・・・こそっと見た!と、 絶対  娘(孫の親)に言わないで下さいませ。笑!

     

*******************************************************************


▼で!今日の(3時)のおやつ。 東京浅草。


へこきまんじゅう。

2015-10-23 20:45:42 | 日記

▼食べました!、たべました~!。

  念願の(へこきまんじゅう)、食べました~!。(*^_^*)

     

▼そうです、今日 我が地の「イオンモール」で、出張販売があったのです。

 ・・・これは行かなきゃいかん!と、飛んで行ったのです。(*^_^*)

▼これは三重県の名張市にある、「赤目四十八滝」の入口でしか売ってないのです。

 ・・・通販もする様ですが、やっぱり出来たてがエエでしょう。(*^_^*)



 ・・・「のぼり」の (へこきまんじゅう)が一瞬!笑えて来るけんど、

    作っていたのは、お若い可愛い!お姉さん達じゃった。(*^_^*)

  注:↓この写真、ちゃんと許可を取ってありますので、ご心配なく。(*^_^*)


 ・・・いろいろな「あん」があるが、元祖(へこき)は 「あん」 なしだそうだ。 

    各種1個づつを買って来た。 孫宅の分と、ご近所と。(*^_^*)



 ・・・これ!爺さん!(1個)食べるのに、かなり頑張ったぞ。^^笑! 

    (1個)食べると晩ご飯がえらいです。 胸が(芋焼け)しそう!。(*^_^*)


▼さ~!それでは皆様、ご一緒に (へこきまんじゅう) にかぶりつきますよ~!。

 ・・・大きく口を(ア~~ン!)と開けて下さいよ~!。

     

             (ガブリ~!)

 ・・・がぶりといきましたか~?。 皮は「サツマイモ」の味、あんは「抹茶」味、

   甘さひかえめで エエですね~!。

     

 ・・・で、ごっつそうさまで~す。 

   「PC」に付いた(よだれ)は、きれいにふき取って置きましょう。

▼で、お主!へ(屁)は (こいた)のか~?と、お尋ねですか?。

 ・・・話せば長い話になりますが、 爺さんは毎日、時と場所に関係なく (こいて)いますので、

  今日も仰山!(こきました)が、「へこきまんじゅう」のせいなのか?分かりません。

▼昔から(芋喰えば~、パンツ破れる 屁の力!)と言いますので、

  今日一晩は、しっかり締めて寝るとします。・・・こんな能天気な日でした。^^笑!


▼で!今日の(3時)のおやつ。 順不同で、(No.128) へこきまんじゅう。


(P.S.) 名張のトーシーさん!、(へこきまんじゅう)美味かったがですよ~!。 

    これで、(名張に へこきまんじゅう あり!)と、全国に広まる事でしょう。^^笑!


よう働く爺さん(笑)

2015-10-22 20:01:40 | 日記

▼今日は「門燈」を清掃。 虫が仰山入ってるのです。

・・・この「門燈」も新築以来の(31年)物です。 ガラスが割れたらもう有りません。


・・・点灯テスト、よ~し!。^^笑!

   


・・・今朝の「シデコブシ」の夜明け。^^笑!

   


 ・・・で!昨日の残骸を、(シコシコ)切り刻んで ゴミ袋(8袋)。 

   一度に出すと「収集車」のおじさん!に悪いので、少しずつ出すのです。

   


▼そんなこんな今日も、元気に登校してくれた。 有難いこってす。

 ・・・行ってらっしゃ~い!。 今日も腹いっぱい勉強して来なさいよ~!。

         


▼で!今日の(3時)のおやつ。 (No.118) ナボナ?。(*^_^*)


バッサリ!やりました。

2015-10-21 21:13:29 | 日記

▼我が家を新築した時に植えて、(31年)の「シデコブシ」の樹。

 ・・・今日、バッサリ!と切り縮めたのです。


 ・・・チョット切り過ぎたという感もありますが、狭い庭で大きくなったので思い切りました。

 

 ・・・婆さん!は、これで落ち葉の掃除が無くなったと、喜んでいました。


 ・・・毎年今どき、青虫の毛虫!に悩まされていたです。 


 ・・・来年の春は、(白い花)が見られないじゃろうな~!。


▼↓これは、去年の春です。 来年の春は、チョット!寂しいじゃろな~。

    


▼そんなこんな今日、(お二人さん!)達は「社会見学」で、お弁当持ち。

 ・・・婆ちゃん!が朝早くから、二人分を作ったのです。


・・・婆ちゃん!は「キャラ弁」が作れません。 (お二人さん!)可哀そう!。

  


 ・・・で!行先は「花広場」と「牧場」らしい、どこじゃろか?。 

     (乳しぼり)を体験するんじゃと!。(笑)

 ・・・行ってらっしゃ~い!。腹いっぱい体験して来なさいよ~!。


▼で!今日の(3時)のおやつ。 (No.117)名古屋両口屋の千なり。