▼そうです、「同期の桜」ならぬ 「同期の枯葉」なのです。^^笑!
・・・昨日今日と「三八会」に行って来ました。【「三八会」とは (昭和38年)入社の集まりなのです】
▼場所は「湯の山」と言う、山が全部(温泉の湯)?のエエ所なのです。(笑)
・・・近鉄「四日市駅」から、近鉄(湯の山線)で終点の所です。我が家からは近いのです。
で、東海以外のお方様は、日本の何処なんだ~!ですよね?。↓この辺りです。
・・・湯の山線は、こんなカラフルな電車「CTY号」と書いてありました。
「CTY」は 四日市のケーブルTV局です。
・・・で、駅構内に、無理やり作ったと言う様な、(折鶴伝説)が仰々しく書いてあった。(*^_^*)
・・・で、「ご当地入場券」なる物が有ったので、買って見た(硬券)。
御在所のロープウェーの絵が描かれているぞ!、絵付きの入場券。
▼宿泊場所の名は 「希望荘」。
・・・「古希」越えの、夢も希望も薄れて来た爺さん達、名だけは「希望」の持てる所で?。(笑)
「四日市」市街が見渡せる展望の良い所。
・・・で!何となんと!、客室へは「ケーブルカー」に乗って 下って行くのです。
所要時間(3分)、珍しい造りの温泉旅館じゃ~!。
▼そんなこんな所で、総勢(13名)の「同期の枯葉」会をやらかしました。
・・・さすが幹事、近況報告!を一人づつ行うのじゃが、
無制限に喋らせると、1時間も喋る(枯葉)が出かねない!と言う事で、
↓ こんなボード?を持たされて、段取りよく(5分)厳守で、喋りまくるのです。^^笑!
・・・1年間のこれだけの出来事を(5分)以内で喋る。
これ、ろれつの回り難くなった(枯葉)爺さん達には、至難の技です。^^笑!
▼で!宴会場へは、「カメラ」を持って行かなかったので、
今朝 ロビーでの「モーニングコーヒー」の集合写真です。
・・・決して、どこかの「組」の寄り合いでは有りません。^^笑!
・・・昨晩!日越で話したが、明ければまた、何やかや話が続くものなのんですね~!。(笑)
・・・で!遠くは、三重県は(尾鷲市、鳥羽市)、岐阜県は(瑞浪市) の地から来てくれたのです。
・・・来年も全員が、元気に揃う事が出来るかな~?。
来年の元気な再会を期して お開きとなりました。
▼で!湯の山温泉と言えば、知る人ぞ知る「湯の花せんべい」。
・・・爺さん!好きです。「炭酸」味?。 缶が個性が有って良いですね~!。^^笑!
▼おまけ。 「湯の山駅」から、四日市に向けて出て行く電車。 (47秒)のショート動画。