▼そうです、昨日「Amazon」で買った、
「小学3年生 200字の漢字表」を ボードにしたったのです。
【写真・1】・・・(4㎜)厚の「プラ板」を1枚買って来た。
(500×762)サイズに切って、上は引掛けられる様に「コ」型に折り曲げる。
【写真・2】・・・出来上がった「ボード」に、 りゃん面「テープ」で 「漢字表」を貼り付ける。
【写真・3】・・・孫達が来た時に、TVの「液晶パネル」に引っ掛ける。(*^_^*)
・・・これ! どうじゃろか?。^^笑!
▼で!何でこうしたかと言うと、風呂に貼っても、孫達が我が家の風呂に入るのは、年に(2・3回)で、
爺さん!が風呂で勉強しても話にならん。 ボケ防止にはなるじゃろうが。^^笑!
・・・で!「トイレ」には 大きすぎて貼れない。 「壁」は、みっともない。 と言う事で引掛け式にしたった。
どこへでも持ち運び自由、見たい時に何時でも、どこででも 見れる。 エエがや~!。^^笑!
▼さ~!、月曜日から我が家は 孫達に、(TVを見なさい!)と言うぞ!。
普通は (TVばっかり見ていて、消しなさい!)と 言うじゃろが、逆になる~!。^^笑!
▼そんなこんな今日、久しぶりに「給油」して来た。 (124 円/リットル)だった。
▼で!今日の(3時)のおやつ。 (No.17) 静岡の銘菓。 食べた事【あり】。