3回目

2018-12-19 20:00:00 | 日記

▼何が 3回目か?と言いますと、そうなんです 「タイヤ交換」です。

 ・・・今日は、夏から 冬タイヤ (スタッドレスタイヤ)に履き替えました。

  いよいよ、義母の容態が佳境?に入って来たようで、高速道の雪道「走行」準備です。

 ・・・で、エアー!入れと 給油で、「ガソリンスタンド」へ行って来た。

  本日の「レギュラー」価格、「133 円/リットル」 だった。

 ・・・ねこママさ~ん!、目開けて しっかり 見なさいよ~!。安いじゃろう!。^^笑!


▼ もう明後日は 「終業式」ですよ~!。風邪 など引かないように、気い付けなさいよ。 

 ・・・暖かくして、行ってらっしゃ~い!。 今日も腹いっぱい勉強して来なさいよ~!。


▼ガソリン「給油」のあと 「カインズホーム」 に立ち寄ったら、お正月ムードだった。(*^_^*)



値下がり!

2018-12-18 20:00:00 | 日記

▼今日の「灯油」 価格。 前回より、「2 円/リットル」 値下がっていた。

 ・・・まだまだ 値下がらなきゃね!。

  昨年の今ごろは 「70 円/リットル」台だったからね!。

      


▼今日の(3時)のおやつ。 (No.25) 静岡・袋井市。 「厄除け団子」 食べた事【なし】。 



爆走!

2018-12-16 21:05:48 | 日記

▼そうです、朝(4時)に我が家を出発!して、伊豆「伊東」まで 「新東名高速」を爆走!して来ました。

  ・・・「往復」の走行距離 「613.3km」。

 ・・・兎にも角にも、目的はただひとつ! 義母に会いに行く事です。

  「トイレ」休憩と、往路の「朝食」、復路の「夕食」 以外は、ひたすら走り続けました。

 ・・・幸い!渋滞もなく、予定どおり(8時40分)には 母の居る 施設に到着。


 【写真 その1】・・・日本一の山 「富士山」。

        「新東名高速」 富士の付近です。 「ドラレコ」映像から切り取り。


 【写真 その2】・・・どこもかも 「クリスマス」飾りで、高速道の SA 「トイレ」にも。


 【写真 その3】・・・浜松は「絵手紙」でした。「トイレ」の洗面所に絵手紙、これもエエもんじゃ~!。

    それを撮ってる爺さん!も 変わりもんじゃな~!。^^笑!

 

 【写真 その4】・・・義母の居る施設も 「クリスマス」飾りです。

  婆さんは、母の手を握り 一生懸命に話しかけていた。母は(うなづいて)いたが 言葉は出ず。

 ・・・母 と 子(婆さん!) だけにしてやって、爺さんは 廊下の椅子で 「コーシー」タイム 。 

  母の面倒を よく!見ていてくれる 義妹 (婆さんの妹) も来てくれて、

  昼食までの しっかり (2 時間)を 親子水入らず(3人) で過ごした。 

  我が婆さん!も 念願が 叶って 気が晴れて 元気が出たことじゃろう?。


 【写真 その5】・・・夕食は 「東名」を出た  「伊勢湾岸自動車道」の 「刈谷ハイウエイオアシス」。

   ここは、「伊勢湾岸自動車道」のPAでも 賑やかな 「刈谷ハイウエイオアシス」です。

  ・・・で、今回 「東名高速」 を走って感じた事は、あの(あおり事故)のあと以降、

   あおり運転とか、追い越し車線を (とろとろ)と走る車が無く、

   追いつかれると 走行車線に入って 後続の速い車に 道を空ける 車が多かった。(*^_^*)

  ・・・早い話が 高速走行の マナー!が 随分と良くなったと 感じた。エエ事じゃ~!。


タイヤ履き替え!

2018-12-13 20:00:00 | 日記

▼先日(5日)に、冬用の「スタッドレスタイヤ」に履き替えたばかりなのに?、

  今日、緊急で? 夏用の「ラジアルタイヤ」に 戻しました??。

 ・・・訳は、義母 (101歳 3ヶ月)が、2・3日前に入院し、点滴 寝たきり になったと 知らせが来たのです。

  意識は あると言うことなので、分かるうちに 会っておきたいと 婆さん!が言うので、

  急きょ、土曜日に 「伊東」まで 「新東名高速」を走る事になったのです。

       

 ・・・「スタッドレスタイヤ」でも 走れない事はないですが、

  (80Km/h)以上は出さなほうがいい?と 言うことで、急きょ 戻しました。

 ・・・何しろ ぶっ飛び!爺さん、(13年)越えの ホンダ「モビリオ」で (100Km/h)以上で、

  「ポルシェ」 や 「レクサス」や 「ベンツ」の高級車を 煽らないと 気が済まんのです~!。^^笑!


▼そんなこんな今朝は、お二人さん!は 元気に来てくれて、元気に登校してくれた。

 ・・・ツインズはやっぱり、二人で居るのが一番ですね。 

 ・・・登校も二人でお喋りしながら! 行ってらっしゃ~い!。

       今日も腹いっぱい勉強して来なさいよ~!。 やれやれ!です。