私の住む 東京 荒川区は、地震による津波は、想定されていません。
大雨による 河川の氾濫は、3~5m 浸水すると ハザードマップで 確認しています。
台風や大雨による 土砂災害は、ある一部を除き 殆んどない土地です。
が、、、
荒川区は、都内でも 木造家屋密集地域(木密地域)が とても多く 地震発生後の火災が 大きな被害を出すと想定されている地域なんです。
自宅や職場などでは、
どの様な災害で
どの様な被害を想定されているのか?
機会があれば 知っておく事が 大事だと思います…
てか、
是非 確認しておいて下さい❗
先日の トンガ海底火山噴火による
ある市町村に津波避難警報が 発令されたのですが、、、
避難された方は、
対象者の4%しか いなかった、と
報道されていました。
命を守る備えを
命を守る行動を
そして 早めの避難スイッチをONしたいと 思っています。