みんなの防災…雑感 2022年02月18日 | 防災士 荒川区 街の電気屋 中年??オヤジです。防災対策、って 来るかどうか?分からない何時来るか、分からないのに 時間や労力を使い プラス お金も掛かるんだよね…😅でも、身体の具合が悪くなれば 病院へ行き 診断して貰いますよね?身体を気遣い 栄養のバランスを考えたり サプリや薬を飲みますよね。自分の命が助かれば 次に繋がります。一人一人が 対策すれば 助かる命が助かり 減災に繋がると 信じています。防災、って そんなもんかな?と、思っています。
みんなの防災…No,7 2022年02月17日 | 防災士 お疲れ様です。荒川区 街の電気屋中年??オヤジです。非常持ち出しリュックを備えていらっしゃる方は、多いと思います。私は、そのリュックとは、別に 寝室に小さめのバックも備えています。小型のLEDライトマルチツール(十徳ナイフ)そして、笛その他、、、みんなの防災…NO,7もし 建物倒壊等で 閉じ込められた時 声を出して助けを呼ぶと 体力を無駄に消耗してしまいます。その様な時は、笛が ある時は、笛を吹く無い時には、金属同士を叩き 音を出すのが 有効と言われています。脚で 音が出るような物を蹴るのも良いですね。それと、とても大事な物は、常備薬が ある方は、その薬メガネが必要な方は、予備のメガネライトと共に 上記2点は、必ず備えてもらいたいです。防災…先ずは、命を守る 大怪我をしない備えを 出来る事から
みんなの防災…No,6 2022年02月14日 | 防災士 お疲れ様です。東京 荒川区 街の電気屋オヤジです。地震は、他の自然災害と違い 殆どが 前触れもなく 突然に襲いかかってきます。ですから 普段からの備え、そして 心の準備が 大事だと思っています。ですが 多くの方が「自分は、大丈夫!」と、言う 【正常性バイアス】が 邪魔をして (いつもの生活には、ある意味 必要なバイアスですが…)災害を自分事として 考えたくない心理へ 導いてしまうんですよね、そして、結果的に 防災対策が疎かになってしまうでも いつ? どこで? は、予測出来ませんが でも、でも、いつか?どこかで?は、ハッキリしないにしても必ず 大地震や大噴火は、起きます。長い歴史が 教えてくれています。防災先ずは、自分自身の命家族の命を守る 備えを❗出来る対策を1つづつ、、、
みんなの防災…No,5 2022年02月12日 | 防災士 東京 荒川区 ちっちゃな街の電気屋のオヤジです。日本が 災害大国と言われる 1つの大きな理由は、地震が 多く発生するからなんですね。約100年前「関東大震災」火災により 多くの命が 失われました。「阪神淡路大震災」家屋倒壊などによる 圧死が 主な死因だったそうです。「東日本大震災」津波によって 水が大勢の方の命を奪いました。「熊本大地震」地震発生後 長引く避難所生活に 精神的に 肉体的にも 御苦労され その後 災害関連死で沢山の方が 命を亡くされました。改めて 謹んで御悔やみを申し上げます。防災…No,5皆様は、どの様な部屋で どの様な形態で お休み(就寝)になって いらっしゃいますでしょうか?我が家の狭い寝室では、枕上部直ぐが ガラス窓なんです。…😅就寝中で 大地震に襲われたら先ずは、自身の安全確保です。もし 布団、ベッドの近くにガラス窓が ありましたら飛散防止フィルムをガラス面に貼るとか、見栄えを気にしなければ 養生テープをガラス面外周を四角く そして 中をバッテンで 貼る私は、厚手のカーテンを2枚 吊るしてあります。(冷気を遮り 暖房効果も上げますし)ガラス破損による 怪我は、とても 多いそうです。出来る事から 防災対策を❗
みんなの防災、、、No,4 2022年02月10日 | 防災士 東京 荒川区 街の電気屋の中年?? オヤジです。多分 1日の内で 最も長い時間を過ごす 寝室での備えです。地震発生後 どのタイミングで 電気が遮断されるか 分かりませんが…その4大きな揺れの後でも 置き場所が変わらない様に ライトの備えは、大切な事の1つだと思います。私は、寝ている状態でも 手が届く壁にライトを張り付け 予備のライトも直ぐ横にぶら下げてあります。こんな 優れ物の 地震対策用ライトもあります。家族全員の防災ヘルメットには、LEDヘッドライトも 装着してます。今は、とても明るいLEDライトもお安くなりましたので 各部屋に備えておくと 良いと思います。避難時の怪我予防の為にも そうですが 暗いと精神的にも不安感が増します。どのタイミングで 突然 暗くなっても ライトに手が届く 決まった場所へ 設置する事と 乾電池式のセンサーライトを廊下などに置いておくのも 良いと思います。先ずは、大怪我をしない!命を落とさない!備えを❗