荒川区 街の電気屋 こうわでんきの中年?オヤジの日々

電気屋 防災士 商店街 町会 元消防団員 何気ない日々の話

東日暮里3-44-12
03-3803-5588  

エアコン専用のコンセント増設工事

2017年11月10日 | 仕事
お疲れ様です。

荒川区の電気屋、中年おやじです。

本日 午前の作業は…

先日、「冬、ホットカーペットと エアコンの暖房をつけると ブレーカーが 落ちてしまうんです、、、」
と、お電話にて 御問い合わせを頂き エアコン専用のコンセント増設工事にお邪魔させて頂きました。




エアコン右に コンセント 分電盤で エアコン専用のブレーカーを取り付け 出来る限り露出配線が 無いよう 思案した結果です。



分電盤には、都合良く ブレーカーを取り付け出来るスペースが ありました。


天井裏を眺める事 数分 分電盤横の天井に 小さな穴を開ける事にします。



押し入れの天袋から 電線を引っ張る為に 開けた穴を目指して 電線を引っ張る道具 秘密兵器?のケーブルフィッシャー(簡単に言うと 釣竿みたいな物…笑)






コンセント側からも 同じ様に配線を引っ張り 天井裏で 配線を接続します。



漏電対策、ケーブル保護の為にジョイントボックスのナイスハットをパコリ!



分電盤上だけは、モールでの漏電配線と させて頂きました。


天井の穴は、カバープレーで 補修し 予定より 遥かに早く 作業は、完了しました。

当初の予定では、天井に点検口を設置する計画でしたから、、、(>_<)

現調をもう少し 慎重にしなければ いけないと、反省しました。