![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/7bae044ddf9cfc1eb61979ee7c381702.jpg)
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat benchmarkをご紹介。
散々何周もプレイして、挙げ句には大型MODぶち込んでプレイし尽くしているのに今さらベンチマークとはこれまた如何に?といった感じですが、シリーズを通しての体感ばかりでは判断しかねる、実際の数字を見てみないと漠然としか分らんのでCoPベンチマークをインストール。
【インストール手順】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/f83ac213458341327f34226e5100a9a9.jpg)
上記のリンクかミラーサイトからsetup.exe(400MBと重いです)をダウンロードした後インストール開始。
言語は英語かロシア語の2言語なのでお好みで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/b1d177941bd2c070a6026184ce7575cd.jpg)
インストール始めるぞ~画面なのでNextを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/f90e499420805ebc4d89e32398065e53.jpg)
了承するにチェックを入れてNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/47b9837ee707f0401823e61b3d842128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/525323c1e0e55806465ff3d966127f82.jpg)
ベンチファイルのインストール先を選びます。特殊なこだわりが無い人はそのままデフォルトのままでおk。Next連打して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/49b91d21a660483a1d85213619370d08.jpg)
デスクトップ上に余計なアイコン増やしたくない人はそのままチェックを入れずにNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/e22d035a44240a5667403fe49a1c4509.jpg)
最後にベンチマークを走らせるためのPCスペック要件が記されています。
問題なければNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/9f288b00704b7cc7b985df58d1a937a8.jpg)
Finishを押してインスト終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/9857ba5f9f134456c52fe4f23d345fc3.jpg)
お好みの設定でベンチを走らせられます。ベンチ上では昼・夜・雷雨・陽射しきつめの4パターンでの計測です。スノークと戦ってるのはやっぱズリューさんだよね?
計測したスコアを送信して他のユーザーとの結果を比べられたり、スコアを表示したSTALKERバナーを作ってくれたりします。
【Medium・Enhanced full dynamic lighting設定】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/b0990ea435586285babb23b4b5094779.jpg)
【Extreme・Enhanced full dynamic lighting設定】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/2a27195e0181f49f77eb9914e72e6923.jpg)
DirectX 9なんでまぁそこそこな結果です。なんか今さら感がありますね・・・。
最低でも10か10.1じゃないととは思うのですが、Vistaはありえないw
ではWin 7でいっそのこと11でとの考えもありますが、それだと64Bitじゃないと意味が無い、するとメモリ上限突破の夢もあるのでハード面に問題が出てくる・・・・、歯がゆいw
散々何周もプレイして、挙げ句には大型MODぶち込んでプレイし尽くしているのに今さらベンチマークとはこれまた如何に?といった感じですが、シリーズを通しての体感ばかりでは判断しかねる、実際の数字を見てみないと漠然としか分らんのでCoPベンチマークをインストール。
【インストール手順】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/f83ac213458341327f34226e5100a9a9.jpg)
上記のリンクかミラーサイトからsetup.exe(400MBと重いです)をダウンロードした後インストール開始。
言語は英語かロシア語の2言語なのでお好みで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/eb/b1d177941bd2c070a6026184ce7575cd.jpg)
インストール始めるぞ~画面なのでNextを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/f90e499420805ebc4d89e32398065e53.jpg)
了承するにチェックを入れてNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/47b9837ee707f0401823e61b3d842128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/525323c1e0e55806465ff3d966127f82.jpg)
ベンチファイルのインストール先を選びます。特殊なこだわりが無い人はそのままデフォルトのままでおk。Next連打して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/49b91d21a660483a1d85213619370d08.jpg)
デスクトップ上に余計なアイコン増やしたくない人はそのままチェックを入れずにNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/e22d035a44240a5667403fe49a1c4509.jpg)
最後にベンチマークを走らせるためのPCスペック要件が記されています。
問題なければNext
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/9f288b00704b7cc7b985df58d1a937a8.jpg)
Finishを押してインスト終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ec/9857ba5f9f134456c52fe4f23d345fc3.jpg)
お好みの設定でベンチを走らせられます。ベンチ上では昼・夜・雷雨・陽射しきつめの4パターンでの計測です。スノークと戦ってるのはやっぱズリューさんだよね?
計測したスコアを送信して他のユーザーとの結果を比べられたり、スコアを表示したSTALKERバナーを作ってくれたりします。
【Medium・Enhanced full dynamic lighting設定】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/b0990ea435586285babb23b4b5094779.jpg)
【Extreme・Enhanced full dynamic lighting設定】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/2a27195e0181f49f77eb9914e72e6923.jpg)
DirectX 9なんでまぁそこそこな結果です。なんか今さら感がありますね・・・。
最低でも10か10.1じゃないととは思うのですが、Vistaはありえないw
ではWin 7でいっそのこと11でとの考えもありますが、それだと64Bitじゃないと意味が無い、するとメモリ上限突破の夢もあるのでハード面に問題が出てくる・・・・、歯がゆいw
ハーマン?っていう博士の右腕っぽい人です。