![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/7091ac951a7e80fd65b2f0fd65cefe46.jpg)
STALKERシリーズの大型MODであるLost Alpha(以下LA)の日本語化をご紹介。
このLAは従来のMODの様にゲーム本体の上に充てて改変するタイプではなく、このMODさえダウンロードすれば本体無しでそのまま遊べてしまうという何とも太っ腹な仕様になっている。
開発元はDezowaveという会社で、本家GSC Game Worldの許可を得て作られた1品。
なので本体無しでも遊べてしまうというカラクリなんですね。
しかも内容はMODなどと言うおまけやちょい足しの範疇を越えたモノに仕上がっており、これはもうSTALKERシリーズの最新作ではないかと思えてしまう。
SoCでの没マップやカットされた要素を復活させ、新たにオブジェクトを配置し直したりしているので、これが仮に新作STALKERと位置付けようものならナンバリング「0」といったところでしょうか。
しかしながら、起動時のエラー(後述有り)やCtDの多さでなかなか一筋縄では遊ばせてくれなさそうです。しかし、しっかりとバックアップの頻度を高めれば進行不能による詰みもないのではないかな。
多分・・・。
---------------------------------------------------------------------------------------------
1:LA本体・Patch・日本語化用ファイルを用意
先にも述べたとおり、SoCにMODをぶち込むタイプではありません。
まずは本体と修正パッチ、日本語化用MODを手に入れて下さい。
S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 1
![S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 1](http://button.moddb.com/download/medium/68782.png)
S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 2
![S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 2](http://button.moddb.com/download/medium/68784.png)
S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 3
![S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 3](http://button.moddb.com/download/medium/68780.png)
S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 4
![S.T.A.L.K.E.R. - LOST ALPHA v1.3000 - Part 4](http://button.moddb.com/download/medium/68776.png)
本体は上記の通り4分割されておりpart1~Part4全てダウンロードして下さい。
※余談ですが、通常のダウンロードだと光だろうがADSLだろうが関係なく時間掛かります。Torrentでの一括ダウンロードをおススメします。気長に待てる人はそのまま4つDLして下さい。
本体に続き修正パッチをダウンロードして下さい。これもパッチとはいえDLに時間掛かります。
S.T.A.L.K.E.R.: Lost Alpha v1.3003 Patch
![S.T.A.L.K.E.R.: Lost Alpha v1.3003 Patch](http://button.moddb.com/download/medium/72746.png)
肝心のLA日本語化MODは「LA翻訳まとめ.zip」で検索してDLして下さい。
2:本体をインストールする
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/41ce45f17b47acdf6ce3eb64fbbd4604.jpg)
LA本体のインストールには上記の画像の通り、Part1だけを解凍すれば2~4も巻き込んで自動で一つのファイルへと解凍してくれます。
ちなみに解凍には7-ZIPがおススメ。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/4b51ab5d750adf6465d73be43faa5317.jpg)
解凍された"S.T.A.L.K.E.R._LOST_ALPHA_v1.3000_setup"フォルダを開くと上記の通りsetup.exeがあります。
これをクリックし起動するとインストールウィザードが始まります。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/1b0f3fd0eb265a4e405bdfaa19c70043.jpg)
難しい事はないので上記の様にインストを進めて下さい。最後の完了処理には時間掛かる場合もあります。一見フリーズか?と思うかもしれませんが気長に待ちましょう。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/40cc6c30d606554c86d2aa9bcec8608f.jpg)
続いてVC++のインストが始まります。セットアップウィザードに従って進めて下さい。
インストール場所は「4」の画像を参考に指定して下さい。(C:\Program Files (x86)\S.T.A.L.K.E.R. - Lost Alpha)
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/790d031e8642101f704e0582b01aa9c2.jpg)
続いてオーディオ関連のインストール。これはクリック1つで終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/6f56067ec11ceadc05d670f5d475af96.jpg)
続いてビデオコーディックのインストール。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/0b641fcc6ae02a3623d8665b8d911e6d.jpg)
上記の画像を参考にしつつ導入を進めて下さい。
ここまで進めると本体のインストールが終了した事になります。正常にインストール出来たかどうか起動してみて下さい。
S.T.A.L.K.E.R. - Lost Alpha.exeのショートカットが生成されているはずです。
※ここでお使いのPC環境によって起動できない不具合があります。その場合は上記の起動exeを右クリックし「互換性のトラブルシューティング」をクリックし推奨をクリックして下さい。今後はスムーズに起動できるようになるはずです。
タイトル画面まで行ったら画面左下に注目。Ver1.3000と表示されています。それを確認できたらゲームを終了。
続いてパッチを導入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/6d9dc2520308d6c6bd34370e583c559c.jpg)
これは分りやすくプロパティを表示しているだけです。
パッチはLA起動exeと同じ様なアイコンになっていますが間違えない様にパッチの方をクリックし起動して下さい。
起動したら本体にパッチを充てる作業が始まります。完了するとverは1.3003になるはずです。
本体のインストールを同様にセットアップウィザードが起動しますが、本体とまったく同じに順序良く進めて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/49b5ce347293fd4ac7f7fc59b252f881.jpg)
ちなみにVC++やOpenALなどコーディックのインストールが同じやつじゃん!ってな感じでキャンセルで飛ばしてまうと思わぬエラーが発生しますので、サボらずにインストールして下さい。
日本語化MODをインストール
LA翻訳まとめ.zipを解凍すると、ReadmeとSTALKERではおなじみのgamedataフォルダが入っています。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/69c8cdae5ec21a99e05c08f492e5d542.jpg)
STALKERのMODを一つでも導入した人はすぐ分ると思います。ゲーム本体のインストールフォルダ直下にこのgamedataフォルダを配置すれば良いだけ。っていうか入れれば良いだけ。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/83421a3886819b37987acaa06be325ac.jpg)
インスト場所は上記の通り。
ver1.3000をインスト段階ではこのフォルダ内にgamedataフォルダが存在するのですが、パッチ1.3003を充てた後だとgamedataフォルダは消去されています。
なので日本語化MODのReadmeには"上書き"指定してますが上書きにはならずにそのままLAゲーム直下に配置するだけとなりますがお気になさらずフォルダを放り込むだけでOKです。
『追記』
STALKER Lost Alpha 起動方法について-KOZの戯言雑記-
---------------------------------------------------------------------------------------------
それではおなじみのBefore and afterで比較。比較対象は当然ながらノーマルのSTALKER SoCとLAです。
【タイトル画面:STALKER SoC】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/6534a32f0a62bd4de990d69689054736.jpg)
【タイトル画面:LA ver1.3000】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/9d38ddc74143a55ffce1d08aef8a4aed.jpg)
【タイトル画面:LA ver1.3003+日本語化】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f3/4f7a5a0cee33d87fd3f7840046a217fd.jpg)
【オープニングムービー:STALKER SoC】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/e387d407cfd8e50cafa5a8e08b2ec368.jpg)
【オープニングムービー:LA】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/68a77682c974d01b5a14c8c288dc1573.jpg)
GSCの許可済みと言えどオリジナルムービーを使わずに、新たにアニメ調に仕上げたのはいわゆる大人の事情ってやつでしょうか・・・?
続いてゲーム内の環境変化。オブジェクトの配置変えが見てとれます。
【シドのおっさん家入口:STALKER SoC】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/d12d8df0baf394a8ad1c4dc42a14e96e.jpg)
【シドのおっさん家入口:LA】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/cd079727a052e96779240668a06c195a.jpg)
草木に隠れて危うく見失いそうなほど生い茂っています。
【Wolfが立っていた場所:STALKER SoC】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/c643474f08a2b9eea920f0c7060b0b28.jpg)
【Wolfが立っていた場所:LA】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/62da98a9da5cf2b767ef6f79e4364c4c.jpg)
Lonerが焚き火を囲んで和気藹々としていた広場が無くなってます。これは個人的に悲しい。残念な改変。
【ルーキー村の入口:STALKER SoC】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/a05b9be64c53f1539b3b8c05ffbe72ec.jpg)
【ルーキー村の入口:LA】
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/74/1fcdef6bdbbad3ccf233537c097be3fe.jpg)
SoCだと下り坂になっていましたがLAだと平坦な道になっています。
![クリックで拡大](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/841ba4f808f14daad389f6b6dfc02753.jpg)
おまけにLAのイベントリですが、画面右上のスペースに各種弾薬を移動して装備しないと所持しているだけという事でリロードできませんのでご注意。
実際、十分に弾丸を持っているハズなのに「アレ?アレレ?」って感じでリロードできず、弾切れでパニックってる最中に撃ち殺される事数回。
CtDが多いとの事なのですが今のとこ起動時の互換性絡み以外は皆無です。
セーブデータが読み込めないなどもあるそうなので、定期的にセーブのバックアップをしておきましょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------
【関連記事】
STALKERのステータス設定を弄ってみよう-KOZの戯言雑記-
STALKER Sigerous MOD 2.2 日本語化-KOZの戯言雑記-
Sigerous MOD 2.2 中盤~後半まで感想-KOZの戯言雑記-
STALKER CoP Winter of Death: Ultimatum 日本語化-KOZの戯言雑記-
STALKER SoC Secret Path 2 導入方法&日本語化-KOZの戯言雑記-
STALKER CS Shoker Mod 日本語化-KOZの戯言雑記-
S.T.A.L.K.E.R. 2 開発中止&GSC解散-KOZの戯言雑記-
![]() | チェコ軍 ガスマスクセット MODEL Z バッグ付き デッドストック |
\2,982~ | |
メーカー情報なし |
これでやっとPlayできる!管理人さんありがとうございます!
すさまじい完成度ですね。
私のWin8.1の環境だと、初回起動時にMSCTF.dllのエラーが起きて起動しなかったのですが、コントロールパネル→言語から英語を追加、変更することで起動できるようになりました。
これは当分、暇しない。
wikiの方は未だに更新されてませんし、コメント欄でも上手く動かないってあったので半ば諦めてました。
最近STALKERやってないのでポマギーチェも調べてませんでしたし…。
STALKERのMODは「ポマギーチェどっとコム」が基本とはいえ、やはり知らない人も居るんですね。(^^ゞ
http://ux.getuploader.com/stalker03/download/243/LA%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81+%EF%BC%8B%E5%BE%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3.zip
これぐらいは頑張りましょうよ。
当方Win7 64Bitなのでこういう他OS情報助かります。
お久しぶり。
僕もつい最近STALKER MODスレで知りました。
しかもたった1レスで有志の方が紹介してたので全くといって周知されてませんよ。
どうもありがとうございました。
一つ質問なんですが、会話中のテキストは出ない使用なのでしょうか?