STEAMの恒例セールで今回は09年発売の「Killing Floor」(以下KF)を買いました。
通常価格は$14が今回のセールでは$5
現在の為替なら約400円。まぁ相変わらずの(略)w
元々L4D系のようなゴチャゴチャしたFPSはあまり好みではないのですが、"似てるようで別物"、"L4Dは敵を倒しつつ避難場所まで逃げるだがKFは敵を殲滅させて進む"というゲーム紹介を信じ購入。
しかもこのKFは別途にマップ追加や着せ替え的なパッチが多いようで、今回購入したのもX'masエディションのようにバケモノ達が装飾されておりました。
帽子被ってても全然可愛くないゾンビやら、
芸人の江頭か?と連想してしまうタイツに身を包んだコイツやらがゾロゾロと群がってくる。ぶっちゃけ開始10秒以内で囲まれて惨殺された回数は10回以上。
ろくに操作方法も予習せずに突っ込んだのが間違いだった・・・。
体力回復のやり方もわからず、遁走しながら1匹、2匹と倒すも袋小路に追い詰められゴシャッとされる、・・・・・なんだこのゲームは・・・・・?
と思いましたが、予習無しの自分が悪い。しかもFPSならソコソコやり込んでるから余裕っしょ!とナメて難易度を普通か上にしたのがそもそもの間違い。
難易度ビギナーでひたすらWAVEをこなし、どうにかゲーム性を理解。なかなか面白いですコレ。しかも日本語化出来るのが良い!!しかも簡単。
Killing Floor Wikiよりダウンロードした日本語化ファイルを解凍して入れるだけ。
「Textures」と「System」のフォルダをSTEAMのKFインストールフォルダに全て上書きをさせれば完成。
※下記に追記あり
STALKERより楽だね。こんなに簡素に出来てるのも有志の方々のご苦労の恩恵かな。
さてさて日本語化も出来たことだしじっくりと攻略。
正直、難易度ビギナーにしても囲まれたらアウトだね。何度も切り刻まれました。
クリスマスツリーの電飾を巻き付けて金切り声を発してくる変なやつやら、
プレイヤーに近づくまでステルスで忍び寄る女モンスターが群がってくる。
しかしなんだ・・・・・、良いケツをしてる・・・・・。
こんなモンスターならリアルで襲われても笑顔で往生できるなw
1回のWAVEをこなすとアイテムショップが開いてくれるが、営業時間は短い。60秒で閉店、ビギナーなら90秒。閉店したら強制的に退店を余儀なくされ戦場に放り出される。
例えショップに行かなくても問題は無いが、次のWAVEまで時間が無い。休む暇なく安地すら無い。武器を見直したり回復アイテムの使用などをもたついていると後ろに気配・・・、何んて事がザラな気の休まらないゲームです。
バイオハザード アウトブレイクよりシビアです。
そしてWAVEの最後にはボスが出てくる。こんな凶悪なサンタロースはごめんだ。
落ちてたアーマーやショップで買った強力な武器を手にようやく1フロアークリア。
ここまで何回死亡したか数え切れない・・。
初期の設定や難易度に少々窮屈なゲームですがやり方とコツ、後は慣れれば面白いと思う。
そして何と言ってもコレはシングルでやるゲームじゃないw
早く慣れてマルチに行った方がより楽しめる、そんなゲームだと思うなぁ。
-----------------------------------------------------------------------------------
2011年12月時の日本語化注意点
Killing Floor 日本語化 WIKI
より再アップされた、
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=00289
をダウンロードして下さい。
"up00289"名のZIPフォルダを落としたら7-ZIPなどで解凍して下さい。
解凍された"up00289"を→右クリックし名前の変更→"up00289.zip"というように.zipと付け加えて下さい。
そのZIPフォルダをLhacaで再解凍すると日本語化用のファイルが出てきます。
導入手順は上記の通り。
通常価格は$14が今回のセールでは$5
現在の為替なら約400円。まぁ相変わらずの(略)w
元々L4D系のようなゴチャゴチャしたFPSはあまり好みではないのですが、"似てるようで別物"、"L4Dは敵を倒しつつ避難場所まで逃げるだがKFは敵を殲滅させて進む"というゲーム紹介を信じ購入。
しかもこのKFは別途にマップ追加や着せ替え的なパッチが多いようで、今回購入したのもX'masエディションのようにバケモノ達が装飾されておりました。
帽子被ってても全然可愛くないゾンビやら、
芸人の江頭か?と連想してしまうタイツに身を包んだコイツやらがゾロゾロと群がってくる。ぶっちゃけ開始10秒以内で囲まれて惨殺された回数は10回以上。
ろくに操作方法も予習せずに突っ込んだのが間違いだった・・・。
体力回復のやり方もわからず、遁走しながら1匹、2匹と倒すも袋小路に追い詰められゴシャッとされる、・・・・・なんだこのゲームは・・・・・?
と思いましたが、予習無しの自分が悪い。しかもFPSならソコソコやり込んでるから余裕っしょ!とナメて難易度を普通か上にしたのがそもそもの間違い。
難易度ビギナーでひたすらWAVEをこなし、どうにかゲーム性を理解。なかなか面白いですコレ。しかも日本語化出来るのが良い!!しかも簡単。
Killing Floor Wikiよりダウンロードした日本語化ファイルを解凍して入れるだけ。
「Textures」と「System」のフォルダをSTEAMのKFインストールフォルダに全て上書きをさせれば完成。
※下記に追記あり
STALKERより楽だね。こんなに簡素に出来てるのも有志の方々のご苦労の恩恵かな。
さてさて日本語化も出来たことだしじっくりと攻略。
正直、難易度ビギナーにしても囲まれたらアウトだね。何度も切り刻まれました。
クリスマスツリーの電飾を巻き付けて金切り声を発してくる変なやつやら、
プレイヤーに近づくまでステルスで忍び寄る女モンスターが群がってくる。
しかしなんだ・・・・・、良いケツをしてる・・・・・。
こんなモンスターならリアルで襲われても笑顔で往生できるなw
1回のWAVEをこなすとアイテムショップが開いてくれるが、営業時間は短い。60秒で閉店、ビギナーなら90秒。閉店したら強制的に退店を余儀なくされ戦場に放り出される。
例えショップに行かなくても問題は無いが、次のWAVEまで時間が無い。休む暇なく安地すら無い。武器を見直したり回復アイテムの使用などをもたついていると後ろに気配・・・、何んて事がザラな気の休まらないゲームです。
バイオハザード アウトブレイクよりシビアです。
そしてWAVEの最後にはボスが出てくる。こんな凶悪なサンタロースはごめんだ。
落ちてたアーマーやショップで買った強力な武器を手にようやく1フロアークリア。
ここまで何回死亡したか数え切れない・・。
初期の設定や難易度に少々窮屈なゲームですがやり方とコツ、後は慣れれば面白いと思う。
そして何と言ってもコレはシングルでやるゲームじゃないw
早く慣れてマルチに行った方がより楽しめる、そんなゲームだと思うなぁ。
ゾンビ大事典 2―生き残るための52のルール | |
クリエーター情報なし | |
笠倉出版社 |
-----------------------------------------------------------------------------------
2011年12月時の日本語化注意点
Killing Floor 日本語化 WIKI
より再アップされた、
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=00289
をダウンロードして下さい。
"up00289"名のZIPフォルダを落としたら7-ZIPなどで解凍して下さい。
解凍された"up00289"を→右クリックし名前の変更→"up00289.zip"というように.zipと付け加えて下さい。
そのZIPフォルダをLhacaで再解凍すると日本語化用のファイルが出てきます。
導入手順は上記の通り。
もっと練習して上手くなったらどこかの鯖でご一緒出来たら良いですね。
STEAMアカウント名 KOZ_2006なんでいつか誘って下さいな。