台風一家

神戸旅行 六甲山ホテルの朝食&オルゴール博物館

この日も目覚めはスッキリ。

六甲山ホテルの朝ごはんは美味しい、と、どこかで聞いていた。(いい加減)
なのでとても楽しみにしていた私達。
こいちゃんのボルテージも急上昇で7時にレストランに参戦。
ゴングの音がきこえてきそうである。
眺めも最高、本当に気持ちの良い朝で気分も上々になる私達である。

王道の卵料理、焼き物と食べ進んで行くと、『ん?何だか美味しいぞ?』
パンも美味しいし、ジャムもとっても美味しい。
うれしくなって食べつづけること数十分。
男子チームが下りてきた。
やはり寝癖だらけで『食欲ない…』連発のいっくんであるが、種類が豊富なため気になったものをとるだけでもいつものいっくんからしたら頑張った様子。

やはりバイキングはありがたい…。
中にはおそば、

焼きおにぎりや、

パンプディングもあり、とてもおいしかった。

食べ過ぎが続いている体を考えて青汁にも挑戦。

どれもおいしくて、男子チームより早めに向かったこいちゃんの選択に拍手を送りたい気持ちである。

隅から隅まで試したいくらいおいしかったがらさすがにお腹の限界を感じてレストランを後にした。
部屋に帰る前に、夜にもその眺望を楽しんだホテルの展望台に向かった。

晴れてはいたがキリリと寒いところはさすがに3月の六甲山てある。

さて、ここで多数決。
オルゴール博物館と、六甲山牧場どっちにする?
六甲山牧場はやんちゃで走り回りたい従兄弟達を視野に入れての選択であったがまだまだこいちゃん、いっくんも大好き…と思っていたが最終的にオルゴール博物館に決定した。
いっくんの『靴底がう●ちまみれになる』という、過去の経験を生かした意見に大人たちが賛同した形である。
いっくんも大人になったなあ…。

ちょうど久石譲さんのオルゴールなんてのもあり、それも楽しみに向かうことに。

こいちゃんは興味津々でオルゴールを回させてもらう役を買って出た。
来館した人達の前で恥ずかしそうにオルゴールのハンドルを回して演奏。
短時間とは言え貴重な経験をさせていただくことができた。
貴重な音色を楽しんでお昼ご飯は館内のレストランで。

いっくん大好きなハンバーグもあり
森の景色を楽しみながら食事ができて気持ちのいい時間であった。

こいちゃんもすこし迷ってハンバーグに。

ご飯を食べたら販売されているオルゴールをゆっくり見に向かう。

いっくんはオルゴール工作体験をすることになったが、こいちゃんは迷った挙げ句参加しなかった。

昔は『欲しければ買う』という二人だったが最近は慎重に考えて買うように。
まだまだいっくんは余り考えてないな~と思うときもあるが、こいちゃんはかなり迷う。
捨てるのが嫌いな性格もあるのかもしれない。
買っても捨てる日が来るなら買わないほうがいいと考えている様にも見える。
おばあちゃんというスポンサーがいるのに(?!)こいちゃん、この日は何も買わなかった。
我慢したその分いいこともあった。
売店でうろうろしていると、この日オルゴールを説明してくれていた男性が『自分の娘と年齢が近い』とこいちゃんを大変気に入ってくれて、手袋を嵌めて貴重なオルゴールを沢山出して見せてくれたのだ。

聞けなかったような話も、変わったオルゴールも沢山見られて皆でさらに楽しめたのだから、こいちゃんさまさま…。
ほんっと、外面だけはいいな…。
最後は『大きくなったら働きにおいで』と勧誘までしてくれて、笑い溢れる時間となった。

こいちゃん、大きくなったら何になりたいのだろう。
時折将来の話になるが、まだ自分の可能性を模索する日々のようである。
何が好きで、何が得意で…まだまだ自分を知るための時間を沢山作らなければいけないのだと思う。
こいちゃんいっくんが立派な大人になるまでおじいちゃんおばあちゃんにも元気でいてほしいものである。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ 旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事