goo blog サービス終了のお知らせ 

地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

新タマネギをチ~ン!ウマウマ

2009年06月06日 | 料理

  
 Mieさんに教えてもらったまるごと新タマネギのチン。
新たまねぎのへたをとり、十字に切り目を入れます。そしてラップで包み500Wのレンジで5分加熱。すると・・・あつあつでとろ~っとした食感のヘルシーたまねぎの完成!

その上にタレ(マヨネーズ大1、醤油小2、七味少々)をのせていただきま~す。
 う、うまウマすぎますw。口の中でタマネギがとろけるんですよね。しかもじゅわ~と甘みが口の中に広がります。かみさんも絶賛していました。
 しばらくはまりそうです。

アンチョビのトマトパスタ@料理当番

 アンチョビがとけて香りしか残りませんでした(泣)。トマトパスタを作ると悲しいことにソースがはじいてレンジ周りが殺人事件の現場のようになってしまいます(笑)。

(今日のBGM)
パウゼ ~ mudy on the 昨晩


スパイス野菜カレー@料理当番

2009年06月03日 | 料理

 
 会社の健康診断。頑張ってバリウム飲みましたよ。いや~炭酸を水で流し込んだ後、ゲップを我慢するのが辛いんですよね(笑)。
 そのあと、ヨーグルトみたいなバリウムを飲んで体をグルグル回される(笑)。
そして下剤薬を渡される!なんかの罰ゲームのようですw。
 きょうは一日おなかが不調でした。

 そんな中・・・本日お休みでして、久しぶりにカレーを作りました。ターメリックやコリアンダーなどスパイスだけで仕上げたさらさらインド風オリジナルカレーです。野菜は新たまねぎ、さやえんどう、ナス、トマト、にんじんとヘルシー!
 明日の夜もカレーです。

(今日のBGM)
PING PONG ~STEREOLAB


うな玉丼@料理当番あ~は~

2009年05月02日 | 料理
 
 近所のスーパー「いちい」でうなぎの蒲焼き(中国産)が198円でした。この蒲焼きを包丁で小さくわけ、たまねぎ、みつばと一緒にフライパンで炒め味付けし、卵でとじて、ごはんにかければ簡単どんぶりの完成。見た目は・・・アレになってしまいましたが。。。

 うな玉丼。タレが焦げ付いてしまってしょうがなくかき混ぜたため、炒り卵風になってしまいました(泣)。調理の順番が前後し、失敗することが多々あります。実践不足です(笑)。

 あ~は~といえば・・・a-ha。まだ現役だったんですね。
http://www.universalmusic.no/Nyheter/h%C3%B8r_a_has_nye_singel_her!!
herをクリックすると新曲を視聴できます。あれっ!結構いいじゃん(笑)。

テイクオンミー世代には共感できるものがあります。あのイントロを聴くと今でもウキウキしてしまいます。
http://www.dailymotion.com/video/x24jp_aha-take-on-me

80年代に活躍したグループが頑張っているとすご~く嬉しいです。

(今日のBGM)
West End Girls ~ PET SHOP BOYS

カブとアサツキのスープパスタ@料理当番

2009年02月11日 | 料理
 近所のスーパーいちい福島西店にあるたい焼き屋さん。巷でブームの「たい夢」です。郡山店は駅前通りと4号線の交差点の角にあるのに、福島店がなぜここにあるのかは謎ですが・・・買物したついでによく買います。ノーマルのあんが120円、くりあんは140円。さくっとした薄い生地の中にはあんがぎっしり!しっぱまでキチンと入っています。すっかりたい夢にはまっています(笑)。

 本日の料理当番。カブとアサツキのスープパスタを作りました。カブもアサツキも旬の食材で値段も安くなってきています。旬のものを食べると体が喜びますね
 スライスしたにんにく、鷹の爪をオリーブオイルで炒め、ベーコン、玉ねぎ、薄く切ったカブ、カブの葉、アサツキを加え油をなじませます。そのあと、水、コンソメ、日本酒を加え、3分ぐらい煮込みます。茹で上がったパスタを入れさらに2分ぐらい煮込んで完成。

 カブの甘みがスープに溶けこんで優しい味わいに仕上がります(写真ではスープが見えませんが・・・++;)。アサツキも食感がよく甘みを感じます!体も温まるスープパスタ。これはいけます!

(今日のBGM)
25才~堂島孝平


人生はグミ・チョコレート・パイン

2009年02月09日 | 料理

 グラミー賞の最優秀サラウンド・サウンド・アルバム賞。コーネリアスのSensurround+B-Sidesがノミネートされていましたが・・・残念ながらグラミー賞ならず(YAHOOニュースより)。いや~ノミネートだけでも素晴らしいことです。海外で高い評価を得ているんですね(驚)。

 昨夜作ったカレー。トマトの水煮缶の量が多すぎて、酸味のきついトマトカレーになってしまいました。4人分の場合、半分でいいのかも・・・同じレシピで作っても毎回カレーの味が違うのはなぜなんでしょう・・・不思議です。

 さて、最近映画ばかり見ていますが、昨日見た「グミ・チョコレート・パイン」。原作は大槻ケンヂ、監督はケラリーノ・サンドロヴィッチ(ケラ)、テーマ曲は電気グルーヴとナゴムレコード関係者が脇を固めています(笑)。そういやナゴムから先輩がレコード出して、新宿ロフトへライブ見に行ったっけな~。ナゴムギャル。怖かったな~(笑)。ケラが入り口でCD売っていたよ。もう21年前の話。

 で・・・映画の中身。20年前の甘く苦い青春を振り返る不思議なテイストの映画なんですが、主人公の年齢、聴いていた音楽、思考などが自分とあまりにも重なりすぎてズキューンときてしまいました。妙な脱力感が・・・今日もひきずっています。

 映画の中ではヒロインの女子高生の口から「キャバレーボルテール」「スロッピンググリッスル」の言葉が飛び出し、「ジョイ・ディヴィジョン」「スウェルマップス」のレコードが出てきて、フルーズメイトでバンドメンバー募集。そんなシチューエーションが私にとってリアルすぎます。
 
 実は・・・・私もフルーズメイトのバンド募集に応募しことあります(笑)。練習当日、怖くなって行きませんでしたが(笑)。

 自分は他の人とは違うんだ!と思いながら何故かフォークギターを弾いていた高校時代(笑)。大学に入ったら絶対、ノイバウンテンのようなノイズバンドをやるんだと夢見ていました(笑)。まわりに共感者がいなかったのが幸い?・・・結果、変な方向には進みませんでした(笑)。
 
 多分ここに出てくるバンド名わかる人って普通じゃないはずです(笑)。あ、カレント93も好きでした。

 大学時代作ったノイズ系の曲「RIP」。とりあえず1分だけアップします。延々10分これが続きます(笑)。青かったな・・・・・

(今日のBGM)
Thief Of Fire ~ The Pop Group
 


牛肉のバターマサラカレー@料理当番

2009年01月24日 | 料理

 買った香辛料がなかなか減りません。というわけでまたまたカレーです。違ったカレーが食べたくてチャレンジしたのはバターカレー。「バターチキンカレー」はインドではポピュラーらしく、バター、生クリームが生み出すクリーミーなカレーです。うちはかみさんがチキンNGなので、アメリカ産の牛肉で作りました。

鍋にオリーブオイルをして、しょうが、にんにく、ローリエを入れ香りを出し、ヨーグルトにつけた牛肉を炒めます。

その後、たまねぎ、にんじん、カシューナッツ(100均でゲット)、水をミキサーにかけてたものを加え、
バター、トマトの水煮缶、生クリーム、スパイス(ターメリック、シナモン、パプリカ、チリペッパー、コリアンダー)を入れじっくり煮ます。

仕上げに塩を加えて完成。生クリームをたらせばお店のバターカレーに変身!

味は・・・・・インド料理店で食べたあの味にかなり近いです!まったり濃厚な美味しさが口の中に広がり、辛さと甘さと酸味が調和します!
混ぜ合わせるだけなので比較的簡単。調理時間は45分程度。バター、生クリームが入るため少々カロリーは高いですが、コクのある味に仕上がります。

牛肉のかわりに、エビでもいいかんじになりそう。
あと4人分は残っています(笑)。

(今日のBGM)
ハート・アンド・アップル ~ the bird and the bee & コーネリアス
日産MOCOのCMで流れていますね!久々にCMでコーネリアスの名前を見ました。
the bird and the bee の新しいアルバムの日本盤のボーナストラックです。
すてきなコラボですね。
http://www2.nissan.co.jp/MOCO/SA1/0602/CONCEPT/main2.html


納豆の和風パスタ@サンデーランチ

2009年01月18日 | 料理
 ゴルフのハワイアンオープン。マルちゃん3日目も頑張りました!現在2位タイ。明日の最終日、うまくまとめれば優勝も夢ではありません。明日のグー○○より気になります(ちょうどオンエア中に裏で放送?)。テニスの伊達公子さんやスキージャンプの岡部孝信さんなどアラフォー世代の頑張りはホント嬉しいです!あ、都道府県対抗駅伝大会の福島県チームの頑張り(5位)も嬉しかったです!柏原君11人抜きですよ!どうなってるのよ(笑)。将来が楽しみです。
 さて本日のお昼、納豆パスタを作りました。うちのかみさんは邪道だと言って嫌うのですが、結構合うんですよね。納豆チャーハンも私のレパートリーです。フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ、玉ねぎ、ソーセージを炒め、塩コショウで味付けし、茹で上がったパスタをからめます。そしてめんつゆを加え、風味を出します(うちは創味をよく使います)。トッピングに納豆、大根おろし、半熟卵をのせ完成!簡単です!かいわれ大根、ネギ、のりを加えるのも○ですね。今回残念なことに殻をむいた半熟卵を流しに落としてしまい、中途半端なトッピングになってしまいました(泣)。かき混ぜて食べると口の中に幸せが広がりますよ!かみさんが仕事でしたので一人優雅なランチでした。そうそう、パスタですが、佐藤商会で買ったDIVELLA。モチモチして美味です。ディチェコより好きかも・・・でも少し値段は高いです。

(今日のBGM)
ぼくらが旅に出る理由~小沢健二

久しぶりにガツンときました@カレー

2009年01月10日 | 料理
 年があけグー○○も始まりましたが、個人的に休みボケ状態。どうも力が入りません。昨日は喜多方で取材。レポーターの間宮さんのブログに写真が・・・喜多方はラーメン屋さんのほかにもこだわりのお店が多いですね。
 本日料理当番。お昼はカレーパウダーを使ったツナチーズドライカレー。ミックスベジタブルはほんと便利よね。そして夜も・・・カレー(笑)。

インド風シーフードカレーを作りました。黄色い!

フライパン1つで4人分をエコクッキング。冷凍のシーフードミックスをフライパンで炒め、取り出しておきます。オリーブオイルを入れ、たまねぎを20分ぐらい弱火であめ色になるぐらいまで炒め、にんにくのすりおろしを加え、香り付けをします。そして香辛料(ターメリック、クミン、コリアンダー、チリパウダー。それぞれ大さじ1)をからめ、トマトの水煮缶半分を入れます。さらに牛乳、水を加え15分ぐらい煮込んでいきます。そのあとカニ缶、シーフードミックスをフライパンに戻し、ガラムマサラを振って軽く煮て完成。さらさらインド風のシーフードカレー!ご飯がすすみます。ただ・・・・いまひとつコクがないかな~。バターや生クリームを使えばコクがでるんでしょうがね(無かったのよ)。でもその分ヘルシーにいただけました。シーフードのカレーって難しいです。シーフードの香りがスパイスで消されてしまいました。またクミンを入れすぎて香りがきつくなったのも反省すべきところ(大さじ1は多いね)。スパイスの調合は研究すべき課題です。
 同郷で音楽に詳しいkomekoさんに教えていただいた日本のバンドLamp(らんぷ)。久しぶりに素晴らしいバンドに出会えました。

Lamp - 泡沫綺譚



はっぴいえんど、サニーデイサービス、キリンジ系といえばわかりやすいでしょうが、男女のボーカルのハーモニーが心地よいんですよね。

http://jp.myspace.com/lampjapan

MYSAPCEで曲を聴けます。「最終列車は25時」にはやられました。さっそくアマゾンへアルバム注文。

さんまの缶詰で料理当番@妻夫木聡

2009年01月04日 | 料理

 グー○○のお正月のCM。今回4パターン作りました。すぎ○らさんのボケ具合がお茶目だと思うんですが・・・ってまだ一つしかチェックできていません(泣)。T○S系もそうですが、お正月番組ってココ数年ややマンネリ化していてピンときません。ということでテレビを見なければグー○○のCMを見れないですよ(笑)。そんな中・・・・1日、2日の夜に面白い番組に出会いました!BSiの「一読永劫 ベストセラー作家が選ぶ名作の風景」。混沌としたアジアの路地裏や懐かしいノスタルジックあふれる風景が作品とリンクするんです。人々の生活に入り込んで描かれるストーリー。そこに生まれるリアリティー。BSiやるじゃないですか。
 おとといはDVDで「マジックアワー」をみました。三谷幸喜ワールド全快ですね。妻夫木くんがいい味出してます。個人的にはちょっととぼけた妻夫木くんが好きですね。今日からNHKで話題の「天地人」が始まりましたが、妻夫木くん、直江兼継をどう演じるか注目です(きょうの与六の別れのシーンでうちのかみさんは泣いていました)。会津でもロケが行われているようなので、継続して観たいと思います。それにしてもキャスティングが豪華!
 正月はかみさんが仕事で私が休みの日が多く、料理当番が続きました。今夜はさんまの缶詰を使い和食に挑戦1缶を半分こして「大根とこんにゃくとさんまの煮物」と「さんまのだし巻き卵」を作りました。缶詰のタレがいい働きをしてくれます。他の魚の缶詰でも応用できますね!煮込んだ大根が美味です。

(今日のBGM)
かめも島~モダーン今夜


福島の選手大活躍@正月風パスタ

2009年01月03日 | 料理
 お正月いかがお過ごしでしょうか?私は・・・テレビで駅伝三昧です。1日はニューイヤー駅伝。昨日、今日は箱根駅伝。いや~福島県出身の選手がすばらしい活躍をいたしましたね!ニューイヤーでは藤田敦史くんの力走もあり富士通が優勝。箱根駅伝では、1年生エース柏原竜二くん(いわき市出身)が「山の神童」的走り見せ(同じ福島出身の今井くんの5区の記録を破る大会新)、東洋大を往路優勝へ、そして総合優勝へと導きました。なんとMVPですよ!柏原くんって・・・牛顔ですよね(笑)。うし年だけに何か持っているのかもしれません。来年以降も楽しみです。そして今回も2位だった早大。アンカーの三戸選手はいわき市出身。監督の渡辺さんの奥さんは去年6月までグー○ンのキャスターを務めていた北條愁子アナ(来月お子さんが誕生予定。個人的には早大の16年ぶりの優勝を期待していました)。ここまで福島の選手、関係者が登場するとすごく身近に感じ、なんだか嬉しくなってきます。実は私も中学生時代、いわき市立泉中学校の駅伝の選手でした。最長区間を任され、練習に励んでいましたが・・・市大会の前日、熱を出して倒れ、当日棄権いたしました(笑)。苦い思い出です。
 さて、今年の目標の一つ「美味しい料理」。さっそく実践!お昼にアンチョビとねぎとみつばの和風パスタを作りました。みつばがお正月風です(って乗せただけですが)。作り方は簡単!にんにくのみじん切りと赤唐辛子を弱火のオリーブ油でじっくり炒め、そこにたまねぎ、ねぎ、アンチョビを入れ、日本酒、ゆで汁を加えます。塩、こしょうで味付けし、茹でたパスタをフライパンに戻し、からめて盛り付け。みつばを乗せて出来上がり!アンチョビとねぎって意外と合いますね。ディチェコのフェディーニというパスタは細めでこしがあって美味しいです。

(今日のBGM)
Home~Sotte Bosse


年越しカレー2009(笑)あけおめスタイル

2009年01月01日 | 料理
 フランキー堺とフランク永井をごっちゃにしていた2008年(笑)。明けましておめでとうございます!2009年はすっきり、くっきり、はっきり、そして明るい1年にしたいです!どうぞみなさまよろしくお願いします。
 例年、年末年始は実家のいわきで過ごしていたのですが、うちの母親が風邪をこじらせ大変な状況でして、時期をずらして帰省することとなり、かみさんとのんびりテレビを見て年を越しました。で電視視聴。FNSクイズ2008~Qさまスペシャル~雑学王と「紅白」や「ダイナマイト」を避けたクイズ三昧の邪道な大晦日でした。ある意味新鮮(笑)。夕飯は私の十八番(笑)、カレーです。当初そばをメインにスパイシーポテトを作る予定でしたが・・・チリペッパーとにんにくを多く入れすぎて超激辛ポテトになってしまい、迷った挙句・・・水、カレーパウダーを加えて、東南アジア風カレーにごまかしました(笑)。いや~コクがありません(笑)。あわててリンゴのすりおろしや蜂蜜を加えたりしましたが、チリパウダーとにんにくが強烈過ぎて単調な味は変わりませんでした。かみさんからは「またスパイスのカレー?」の声が・・・反省
 今年の目標は・・・「美味しい料理を作ること」に決めました(笑)。そのためには勉強が必要ですね。あとは・・・「音楽を楽しむこと」。今年もどこかライブに行きたいですね。あとは・・・ゴルフの上達かな(笑)。なによりも健康で充実した1年。私もみなさんもそうありたいですね。

(今日のBGM)
Telecastic fake show~凛として時雨

打ち納め&料理当番&お世話になりました

2008年12月30日 | 料理

 恒例の?打ち納めゴルフ。快晴の小名浜カントリークラブです。日中15度ぐらいあったでしょうか・・・長袖シャツ1枚でOKの絶好のゴルフ日和でした。スタートのミドルホール。いきなりOB&バンカートラブルで「9」。嫌な出だしでしたがその後まとめ前半46、後半は45の91。上出来の締めくくりでした。本日青空にぽっかり浮かんだ雲。よ~くみると漢字の「八」の字が・・・・(毛筆体の「八」に見えます)。来年の明るい未来を示しているのかも(と自己暗示をかけました、笑)。今年はトータル15回ラウンドし、平均スコアは91。来年は90を切れるようがんばりたいです。
 ゴルフから戻り料理当番。カッテージチーズをトッピングしたベーコンのトマトパスタを作りました。今ジュピターではチーズ製品が10%オフです(明日までセール)。でもカッテージチーズは温かいパスタより冷製などのトマトパスタのほうが相性よいのかも。くせのない味が良くも悪くもトマトソースに消されてしまいました(泣)。日々勉強です(笑)。
 さて、地方電視台の極私的なブログですが、ご訪問いただいた方々、コメントを寄せてくださった方々、本当に1年間お世話になりました。来年も引き続きどうぞよろしくお願いします。2009年、明るく幸せな年を過ごせるよう祈っています。

(今日のBGM)
Gobbledigook~Sigur Ros


電視台的今年の10大ニュース

2008年12月24日 | 料理
 今朝の新聞に「今年の10大ニュース」が載っていました。いや~不景気を中心に暗いニュースばかり。ここにきて飯島愛さんの訃報。来年は明るい話題の多い年だといいんですが。クリスマスイブの今夜。スパイスをブレンドしてインド風カレーを作りました。にんにく、しょうがをバターで炒め、クミン、シナモンを振り味付けをして、たまねぎを加え、あめ色になるまで炒めます。そのあとお肉を入れ、トマト缶、コンソメスープ、コリアンダー、ターメリック、チリパウダー、ローリエを加え煮込みます。仕上げにガラムマサラ、醤油を入れ少し煮て完成。わりと簡単にインド風のカレーが出来ました。香辛料の分量でいろいろ変わるようなので今後研究してみたいと思います。
 さて、私個人の10大ニュース。暗くならないように(笑)振り返ってみました。

10位  カレーを作る楽しさを覚えたこと
 9位  マージャン大会で優勝 ココ
 8位  初のハワイ旅行  ココ
 7位  mixiで大学時代に友人と出会う
 6位  ゴルフ熱再上昇。自己ベスト更新。
 5位  ブログ継続。中居くん来社ネタで1日1500HIT!
 ココ
 4位  上海取材。常盤貴子さんとお仕事。番組高視聴率。 ココ
 3位  FOR座REST収録放送。細野晴臣、OHANA取材 ココ
 2位  グー○ンがJNNで賞!北條愁子アナ卒業 ココ
 1位  フジロック参戦。マイブラに涙。帰りスピード違反(涙) ココ

音楽熱も上がってきている今日この頃。来年もライブに行きたいですね。
(今日のBGM)
gajyumaru walking feat. 岩崎 慧 from セカイイチ ~ NENEM

ゆずおろしそば@料理当番

2008年12月21日 | 料理
 M-1グランプリ。今年はコレというコンビがいなかったような気がしました。グランプリをとったNON STYLE。確かに面白いけどあのテンポについていけない自分がいます(笑)。そうえいば・・・ザ・パンチのパンチじゃないほう(笑)。みちのくボンガーズの神道くんに似ているのが気になっています(笑)。
 料理当番。あっさりしたものを食べたかったので蕎麦にいたしました。桧枝岐の乾麺(いちいで4束400g198円)を使用。汁は市販の麺つゆ(創味)といかにんじんに入っていた醤油タレを合わせたもの。大根おろし、ゆず、半熟卵、ねぎをトッピング。大根とゆずって合いますね!そういえばそんな漬物もありますよね。ややかために茹で上げたおそばに半熟の黄身をからめるとまた新しい美味しさが広がりますヘルシーな食べ物に喜びを感じる今日この頃です(笑)。

(今日のBGM)
サンデーモーニング~くるり

インド風ほうれん草カレー@料理当番

2008年12月13日 | 料理
 いちいのポイント3倍セール。買わなくてもいいチョコやお菓子まで買ってしまう自分が悲しい今日この頃。スパイスがまだ残っていたので市販のルーを使わないほうれん草カレーを作りました。どういうわけか、ほうれん草カレーな気分でした。鉄分が足りないのでしょうか(笑)。にんにく、しょうが、たまねぎ、にんじんを炒め(たまねぎがあめ色になるぐらい)、ひき肉を炒め、さらにコンソメスープ、ターメリック、カレーパウダー、クミン、ローリエ、鷹の爪、塩を加えて45分弱火で煮ていきます。そのあとヨーグルト、ガラムマサラを入れ20分煮ます。そしてさっと茹でたほうれん草、トマト缶、水をミキサーにかけ、ペースト状になったものを鍋に加え煮込むこと15分。仕上げに塩を少々入れて出来上がり。緑色のほうれん草カレー。ほうれん草の味はほとんどしません。でも色味が強烈で見た目のインパクトがあります。時間は少しかかりますがヘルシーでスパイスの効いたインド風カレーです。とてもコクがあって食べやすくご飯が進みます。もう少し辛さが欲しかったかな~というのが正直なところ。レシピではチリパウダー、コリアンダーを入れるようです。残ったカレーでほうれん草カレードリアもいけそう!

(今日のBGM)
unknown~Spangle call Lilli line