地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

お口の恋人チョコレート革命

2008年04月27日 | グルメ
 クランキーの宮崎メロン。今が旬の宮崎とタイアップ!ロッテは売り方が上手ですね。ただメロンの風味は感じますが、これだったらノーマルの方がいいかな(笑)。クランキーチョコは中学生のころからのお気に入りです。あのサクサク感がたまりません。15秒でイッキ食いしたこともありました(笑)。でも1枚48gは正直物足りないですね。
 量といえばガーナミルクチョコレート。去年あたりからスーパーで安売りされていることが多々あります。しかし・・・・内容量が70gなんです。あれっ前は75gじゃなかったっけ?安さのカラクリはそこか!?これもロッテの戦略?ケーキやお菓子作りによく使われるガーナ。気づいていた方も多いはずですね。最近のガーナのCMには上戸彩ちゃんや長澤まさみちゃんなどが登場!石川遼くんも出てましたね。定番商品も旬なタレント起用で付加価値がつきます!ロッテさすがです。そして「お口の恋人」というナイスなキャッチコピー。ロッテすばらしいです。でも野球は楽天ファンです。

昭和歌謡とナスのゴマ煮。

2008年04月26日 | 料理

 最近テレ朝を見る機会が多い。他のチャンネルが今ひとつというのもあるけど、「Qさま」「ガリベン」など好みのクイズ番組はテレ朝系なんですよね。今日の「ガリベン」の昭和歌謡SP。早押しイントロ、私も早かったです「堀江淳のメモリーグラス」、「CCBのロマンティックが止まらない」、「ひろし&キーボーの3年目の浮気」。この時代の音楽は私の得意分野です(笑)。そういえばVTRに出ていたもんたよしのりの現在の姿。長髪で別人でした。
 さて料理当番の今日、和食を作りました。メインはナスのゴマ煮。昨日オープンした泉のベニマルで調達した1本30円のナスを輪切りし、だし汁、みりん、しょうゆ、砂糖、すりごまでじっくり煮込んだ煮物です。ナスが小さくなって崩れ見た目は今ひとつでしたが体によさそうな優しい味でした。その他作ったのはきゃべつとツナの和え物、卵焼き、ナスとネギの味噌汁。ご飯はやずやの15穀米入り。和食って地味なわりに時間がかかるので、たまにしかトライできませんが、いろいろレパートリーを増やしたいところです。

(今日のBGM)
北京DUCK~TIN PAN ALLEY


料理当番 わさび菜とベーコンの梅マヨパスタ

2008年04月20日 | 料理
 「野菜ジュース入りお酒」「雑穀ポテトチップス」「食物繊維入りアイス」。近所のスーパーのヘルシーコーナーにあった商品。無理やり組み合わせて消費者の気を引こうとしているとしか思えない今日この頃。
 そういえば先週の新聞にグー○○受賞の記事が掲載されていました。1ヶ月以上前の話ですが、今何故?でも嬉しい限りです。
 料理当番の今日、「わさび菜とベーコンの梅マヨパスタ」を作ってみました。ネットから情報を仕入れアレンジしました。わさび菜は今が旬。茹でると辛味がなくなるのでさっとお湯をかけ塩揉みするのがポイント。梅とマヨネーズ、そして最後に加えたわさび菜が絶妙なハーモニーを奏でるパスタです。混ぜるだけの簡単パスタ!つ~んと後から来るわさび菜の辛味大人なんです(笑)。ベーコンの量が多く少々肉肉しかったですが、わさび菜のかわりに他の菜っ葉でもできると思いました。パスタ料理は簡単だし(笑)楽しいです。

(今日のBGM)
Close To Me~Sentimental Scenery 韓国のフリーテンポ?

SOTTO CAFEと韓国の渋谷系

2008年04月19日 | カフェ

 本日気になっていた福島市のSotto Cafeへ。お昼過ぎでしたが女性のお客さんでいっぱいでした(といっても10人ぐらいしか入れない広さです)。ちょうどワンテーブル空いていたのでラッキーでした。上品な女性が一人で切り盛りしています。キッシュプレート(650円)を注文。玄米?雑穀?のスープ、温かいベーグル、サラダ、ホタテとほうれん草のキッシュがワンプレートに載っています。これにカフェオレ(420円)をつけて、ブリリアントな休日のランチ。スープが体に優しく、さらにキッシュはふわ~としていて美味でした。何よりヘルシー。BGMはボサノバ系です。お店のインテリア、雰囲気も和める感じで、ゆったりできました。ただし量は少なめ。また行こう!
 さて、最近見つけた韓国の渋谷系ユニットPeppertones
めがねくん二人がすごくセンスいいんです。最新PVはこちら
さらにボーカリストをフューチャーしたこの曲!これがかっこよすぎます。ちょいシンバルズのようです。ボーカルの子もいい感じです。リッケンのベースのフレーズも◎。日本じゃあまり知られていませんね。いや~いろいろクグっていくと韓国にもいいバンドいましたね・・・
 OLD FISHswallowBluedawn・・・・OLD FISHはキングオブコンビニエンスのカバーもしています
 8年ぐらい前韓国に行ったときレコード屋の店員さんに「インディーズものでおすすめないですか?」と聴いてCDをセレクトしてもらったこともあります。コレ(韓国のスガシカオ?)とかコレ(サビがカーディガンズ)とか。このようなK-POPSとは一線を画したお洒落な音が日本に入ってくると面白いんだけどな~。

(今日のBGM)
Ready, Get Set, Go! ~Peppertones 春らしいGOODな曲です!ストリングスが◎!


イタリア人オーナーのレストランat仙台南

2008年04月16日 | グルメ
 久しぶりの平日の休み。かみさんと仙台のモールへ。結局Tシャツ一枚しか買いませんでした。お昼寄ったのが仙台南ICからすぐ、住宅街にあるイタリアンのお店「イル・ゴロゾーネ」。イタリア語で食いしん坊という意味です。ネットでも評判がよく、イタリア人オーナーというフレーズに惹かれ行ってみました。店内のBGMはオペラです。中学校で学んだ「ソレントへ帰れ」が流れていました。食したのはシェフおすすめコース(1575円)。サラダ、前菜6種(ミートボール、生ハムとパイン・・・)。メインはイカ墨のタリアテッラ(手打ちパスタ)&いんげんとじゃがいものトマトパスタ。デザート2種(シャーベットとパンケーキ)。そしてコーヒー付。全体的に薄味で素材の美味しさを堪能できるイタリアンでした。イカ墨のタリアテッラは海の香りのするコシのパスタで初体験!美味です!厨房を見ることはできなかったのでイタリア人シェフが作っていたのかは定かではありませんが、満足できるものでした。リーズナブルなランチパスタ(7種類からチョイス)は893円です!帰り際に作業着のおじさん8人が入ってきたのにはビックリ(笑)というか場違いのような・・・。テラスでも食事できます。量が少ないので男性には物足りないかも・・・仙台南インターを降り仙台方面に走るとイタリア人の顔の看板が出ているので(笑)すぐわかります。

(今日のBGM)
ペペロンチーノをイタリアで~クノシンジ

会津若松・鶴ヶ城の桜

2008年04月15日 | 旅行

 本日中継の打ち合わせで会津若松の鶴ヶ城へ。今7分咲きぐらいでしょうか?週末のさくら祭りの時にちょうど満開を迎えるようです。中継は金曜日のグー○○です。お城と桜。見ているだけで心が安らぎます。のんびりお花見したくなるような陽気でした。基本はデブ症。でもデブじゃないです(辛)。

(今日のBGM)
Cherry Blossom Girl ~Air
ソファの女性が気になります(笑)


まずいエビチリ in 料理当番

2008年04月12日 | 料理

 ザ・イロモネア。レギュラー番組になったのね。TBS系ってこの手のお笑い番組、不得意なだけに(笑)大事に育てていって欲しいと思う今日この頃。時代は友近、柳原可奈子からハリセンボン、江戸ハルミにシフトしているんでしょうか?
 さて、本日料理当番。頑張ってエビチリを作ってみましたが・・・やっちまいました。レシピは先週火曜日放送のグー○○。中華って調味料いっぱい使うのでそれなりのものを作ろうとすると正直めんどくさいです(いいわけですが・・・)。で、

失敗1・・・・塩と砂糖を間違えた。あとから砂糖を加えたが時すでに遅し
失敗2・・・・コンソメの素を4倍も多く入れた
失敗3・・・・エビを炒め過ぎて固くなってしまった

しょっぱいエビチリ丼の完成です(泣)。それでも我慢して食べてくれた妻に感謝です。まだまだ精進が足りません。
 右の夜桜は富岡町の桜のトンネルです。先週水曜日撮影。翌日生中継いたしました。はっとさせられる幻想的な風景。15日ごろまでライトアップされるそうです。

<今日のBGM>
週末のハイウェイ~Ann Sally


 


癒し系コーヒー

2008年04月06日 | グルメ
 今夜放送のTBSのクイズジャパン。Qさまのパクリじゃん(笑)。ほんと、この手の教養を絡めたクイズ番組多いですね。ボケる回答者も必ずいるんですよね(笑)。「土竜」(もぐら)、「吃逆」(しゃっくり)読めませんよ。テレビ業界って不思議なものでヒット番組がでると他の局もすぐ真似するんですよ!いかがなものかと・・・
 昨日今年2回目のゴルフ。白河市大信の白河ゴルフ倶楽部。強風の中、45,43の88。久しぶりの80台に上機嫌。しかし風邪をひいたようで、今日はだるさが残っています。そこで登場するのが癒し系コーヒー。輸入食品店ジュピターで売っている「フレーバーコーヒー」です。バニラ、キャラメル、ヘーゼルナッツの3種類。甘い香りが楽しめるコーヒーでなんとインドネシア産です。500円弱。飲むとなぜか幸せな気分になるんです。温かい牛乳に溶かして飲むと美味しさ倍増!なぜスーパーに売ってないのかな・
・・・

MY BLOODY VALENTINEの新譜!?

2008年04月04日 | 音楽

 お~ついにマイブラの新譜!?久しぶりにワクワクしました。そしてかなり・・・ガックリです(笑)。ちょっと前まではファイルをDLできていましたが、今はできないようです。ジャケがそれっぽいから信じてしまいました。しかし・・・こういう音楽ブログサイト増えていますね。許されるのでしょうか?
 http://gyeeker.blogspot.com/2008/04/my-bloody-valentine-qualia-hard-problem.html


スウェーデン注目のアーティスト

2008年04月02日 | テレビ
 こちらは2007年スウェディッシュ・グラミー受賞者の一覧。4部門を獲得したのはSalem Al Fakir(サレーム・アル・ファキール?)。全ての楽器を一人でこなすシンガーソングライターでシリア人とスウェーデン人のmixed。このアルバムがかなりいいのです。ここのところ何回も聴いています。日本ではあまり知られていませんが、近いうちブレイクするでしょう!クラシック、ポップス、ソウル、エレクトロニカ、プログレ・・・様々なジャンルが見え隠れしてくすぐられるのです。
 アルバムの中の数曲をここで聴けますが タイトル曲の「THIS IS WHO I AM」。イントロが春をイメージさせるバイオリンではじまり心地良いのです。
 プロモーションビデオの映像もお洒落!
 ライブもカッコイイ! コレとかコレ
 甘いマスクと抜群のメロディーセンス!日本盤なぜ出ないの?