パワーポップ・スノーボードライフ

冬はスノーボードのレポが中心。
ライブレポもたまにあり。

舞子スノーリゾートでたっぷりパウダーをいただきました!

2019年01月09日 | スノーボード
本日は有給を取ってヒトリスト。
平日パウダー狙いだよ。湯沢付近で降雪予報は50cm!
結果的には予報通りだったぞ。

4時半に横浜出発。
岩原スキー場にするか舞子スノーリゾートにするか最後まで悩んだ末、ホームページの全面滑走予定を見て岩原スキー場をチョイス。
渋滞も全然無く8時15分くらいに到着したよ。
準備して、チケット売り場まで来て「山頂リフトは動きますか?」と聞いたら、「本日は山頂リフトは終日クローズ」だって。がーん 完全に騙された。
岩原スキー場は2年前も同じようなことあったし、電話の問い合わせを受け付けないから、こんな目に遭うんだな。このゲレンデ2度と来ませんよ。

で、結局駐車場に戻り今から舞子スノーリゾートに下道で行くことを決意!
結果的にこの決断が大成功だったよ。

前置きが長くなったけど9時半過ぎから舞子で滑り始めたよ。

まずは奥添地山頂を目指し、長峰第一クワッドへ。




奥添地山頂エリアに到着。かなーり雪降ってるし積もってるよ。出遅れたせいでけっこう削られてたけど、脇にらはまだまだパウダーあったよ。
膝上パウダー🙌

非圧雪コースには必ず人が何人か埋まってたね。
写真の小さな粒は人です。笑
(グングンコース)


グングンコースを何度も滑った後に、グイグイコースへ。
人が居なさすぎて、視界悪すぎで何度もコース脇で埋まった。泣

その後、舞子エリアに行こうと思い少し下山。
ビュンビュンコース付近。


舞子エリアに到着。このエリアは泊まり組が多そうだね。平日だから大学生が多そうだった。キャピキャピした雰囲気を尻目に舞子トリプルへ。


チャンピオンコースに到着。
おぉ、すげー新雪残ってる!


奥のドルフィンコースにさらに広大な新雪が。すごいラッキー😆💕
ほぼノートラック❗️


お昼過ぎてたので、そろそろ長峰エリアへ。途中のゴールドコース。非圧雪コースじゃないのにパウダーかなりあったよ。


少しの間だけ晴れ間が出た。


舞子・長峰連絡リフト。


13時半くらいに終了。
気になってたオフピステゾーンは最終的にオープンしていたかは確認できなかったけど、
今日は競争率が低いからたらふくパウダーいただきました❗️
やっぱり平日のパウダー狙いは最高だね‼️

帰りの関越に渋滞は全然無く、環八で少し渋滞あった程度だったね。