5/6(金)
山形から、栗原、北上を経由して盛岡に向かう感じの一日。
まずR347で山形県内を北に進んでいくと、、、
村山地域と尾花沢地域を取得することが出来て、
コロプラの山形エリアをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/3df41b5d075eb8c55c2168cf99e368d9.jpg)
[山形エリア塗りつぶし。なんか、左向いてる人に見えて仕方ないw]
そして、まだ雪が結構残ってる県境付近を超え、宮城入り。
コロプラみやげの「銀山温泉の湯」がR347から取れなくて
絶望したっ!
そして、段差とか、瓦礫とか、震災の爪あとが残る栗原地域を
抜け、古川ICから東北道へ。東北道もやっぱり段差が多くて、
80km規制がかかっていた。
長者原SAで昼食を取ったとき、ご当地ソフトで仙台みそソフトが
あったから食ってみたら、かなり味噌な感じだったんだが、、、
寒い中食ったら冷えたw
一関で高速を降り、大浪で亀の子煎餅をげっと!
亀の子せんべいはSAとかでも売られているけど、自分は
大浪のやつが好き。 ごまが香ばしくてとてもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/1a88745589b8cae7153699eddbe7d004.jpg)
[大浪の亀の子せんべい。袋のカメがいい感じw]
それから、中尊寺にチラっと寄って速攻で見学。
人が来る量が少ないだろうから仕方ないのかもしれないけど、
金閣が500円で見られることを考えるとあれで800円は高いw
さらに北に向かって北上の桜を見にいったんだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/7e6fc4141220706c0d223ecd226dfd2d.jpg)
[北上の桜並木、、、散っとるがな!]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/030eecc0b076698ba5bc47fc55d6c1b7.jpg)
[散った花びらが一面に広がっててすごかった]
桜が散るころの陽気とは思えない寒さにすっかり体も冷え、、、
ゲーセン寄りつつ盛岡へ。
盛岡といえば裁判所の石割桜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/4c9e3aaea3ad0cc7c11960a1fcb23ec8.jpg)
[石割桜は、まだちゃんと咲いてた]
裁判所の敷地内だから、17時過ぎだし入れないかなーと
思ったら、全然入れたw
結構白い花なのね、石割桜って。
ついでに盛岡城址公園を散歩したら、ここの桜もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/8ede1550194926288ce8b62e1308e8c5.jpg)
[盛岡城の桜]
あとは、コロカ店舗が近かったんで、歩いていって、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/d7223bebc6ba42c14595db770ddffd55.jpg)
[藤原養蜂場のコロカげっと]
スズメバチの力は、どこかの山でロングウォークを
する時に投入することにしようw
山形から、栗原、北上を経由して盛岡に向かう感じの一日。
まずR347で山形県内を北に進んでいくと、、、
村山地域と尾花沢地域を取得することが出来て、
コロプラの山形エリアをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/3df41b5d075eb8c55c2168cf99e368d9.jpg)
[山形エリア塗りつぶし。なんか、左向いてる人に見えて仕方ないw]
そして、まだ雪が結構残ってる県境付近を超え、宮城入り。
コロプラみやげの「銀山温泉の湯」がR347から取れなくて
絶望したっ!
そして、段差とか、瓦礫とか、震災の爪あとが残る栗原地域を
抜け、古川ICから東北道へ。東北道もやっぱり段差が多くて、
80km規制がかかっていた。
長者原SAで昼食を取ったとき、ご当地ソフトで仙台みそソフトが
あったから食ってみたら、かなり味噌な感じだったんだが、、、
寒い中食ったら冷えたw
一関で高速を降り、大浪で亀の子煎餅をげっと!
亀の子せんべいはSAとかでも売られているけど、自分は
大浪のやつが好き。 ごまが香ばしくてとてもうまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/1a88745589b8cae7153699eddbe7d004.jpg)
[大浪の亀の子せんべい。袋のカメがいい感じw]
それから、中尊寺にチラっと寄って速攻で見学。
人が来る量が少ないだろうから仕方ないのかもしれないけど、
金閣が500円で見られることを考えるとあれで800円は高いw
さらに北に向かって北上の桜を見にいったんだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/49/7e6fc4141220706c0d223ecd226dfd2d.jpg)
[北上の桜並木、、、散っとるがな!]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/030eecc0b076698ba5bc47fc55d6c1b7.jpg)
[散った花びらが一面に広がっててすごかった]
桜が散るころの陽気とは思えない寒さにすっかり体も冷え、、、
ゲーセン寄りつつ盛岡へ。
盛岡といえば裁判所の石割桜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/4c9e3aaea3ad0cc7c11960a1fcb23ec8.jpg)
[石割桜は、まだちゃんと咲いてた]
裁判所の敷地内だから、17時過ぎだし入れないかなーと
思ったら、全然入れたw
結構白い花なのね、石割桜って。
ついでに盛岡城址公園を散歩したら、ここの桜もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e2/8ede1550194926288ce8b62e1308e8c5.jpg)
[盛岡城の桜]
あとは、コロカ店舗が近かったんで、歩いていって、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/d7223bebc6ba42c14595db770ddffd55.jpg)
[藤原養蜂場のコロカげっと]
スズメバチの力は、どこかの山でロングウォークを
する時に投入することにしようw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます