予定がぽっかり空いてしまったんで、近場の紅葉でも見に行くかと
思って 一人ふらっと鎌倉行ってきた。
北鎌倉に11時前くらいに着いたんだが、、、
人多すぎだろwww
北鎌倉のホームから全然人が降りられず、次の電車が
入ってきてもまだ抜け出せなかった。大渋滞w
当然、駅前の円覚寺も結構な人ごみ。
拝観有料だし、入り口の赤いはっぱだけ見て次へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/459a387156047e0b3afac51f0fb91efc.jpg)
[円覚寺への階段。混みまくり]
それから、建長寺を華麗にスルーして鶴岡八幡宮へ。
折れた後のオオイチョウは、初めて見た。
北鎌倉~鶴岡八幡宮の道も結構人が多くて、30分ちょいかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/3141371c4a6b1ac6822d3c945806eb16.jpg)
[鶴岡八幡宮のオオイチョウ。植え替えられてるのね]
で、鎌倉宮へ。
ここも境内に赤いはっぱの木が。
なんか厄除けの盃割りがあったから、やってきた。
厄払い、厄払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/d021846cd8ec0bdd539b5fd8eb1f5554.jpg)
[鎌倉宮]
そして、この時期は特に見所ないって聞いてたのにあえて瑞泉寺。
拝観料払ったのここだけだそういえばw
季節の花で有名な寺らしいが、たしかにこの時期は花などないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/1e7c6b81f895caddb720f3dff2d4beb6.jpg)
[瑞泉寺]
そして、なんとなくハイキングコースで建長寺へ。
5kmくらいある結構アップダウンのあるコースだったし一ヶ所
違う道入ってかなり往復ロスしたけど、ガンガン進んだら
1時間で建長寺着いたw
しかし、鎌倉の山はホント常緑樹ばっかだな。
道中は特に見所なし。展望がよかった所から見た景色と、
横浜市最高地点くらいか。
何気に、鎌倉カントリーの紅葉が一番綺麗なんじゃないかとw
でも、人はすげぇ多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/c5088e848147d85ee8f315fd2c985908.jpg)
[峠の茶屋手前くらいの開けた所からの景色]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/a9515f4083dec4b83b438c600c477a4f.jpg)
[横浜市最高地点ってここなんだ。初めて知った]
そして建長寺なんだが、、、ここの紅葉が一番いい感じ。
赤いはっぱと、色付きつつあるはっぱが綺麗だった。
[建長寺の奥のほう。木漏れ日っぽく]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/aaaedec729e285fcc6afa5ec453abc89.jpg)
[建長寺のすげぇ赤かった木]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/18f37267d9682f0e6f6e7b958aa1f9a8.jpg)
[グラデーション、、、って感じがきれい]
まあそんな感じで、無駄に鎌倉を歩き回った日だった。
ハイキングコースがすげぇ滑りやすくて、2回転んだわw
思って 一人ふらっと鎌倉行ってきた。
北鎌倉に11時前くらいに着いたんだが、、、
人多すぎだろwww
北鎌倉のホームから全然人が降りられず、次の電車が
入ってきてもまだ抜け出せなかった。大渋滞w
当然、駅前の円覚寺も結構な人ごみ。
拝観有料だし、入り口の赤いはっぱだけ見て次へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/459a387156047e0b3afac51f0fb91efc.jpg)
[円覚寺への階段。混みまくり]
それから、建長寺を華麗にスルーして鶴岡八幡宮へ。
折れた後のオオイチョウは、初めて見た。
北鎌倉~鶴岡八幡宮の道も結構人が多くて、30分ちょいかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/3141371c4a6b1ac6822d3c945806eb16.jpg)
[鶴岡八幡宮のオオイチョウ。植え替えられてるのね]
で、鎌倉宮へ。
ここも境内に赤いはっぱの木が。
なんか厄除けの盃割りがあったから、やってきた。
厄払い、厄払い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/d021846cd8ec0bdd539b5fd8eb1f5554.jpg)
[鎌倉宮]
そして、この時期は特に見所ないって聞いてたのにあえて瑞泉寺。
拝観料払ったのここだけだそういえばw
季節の花で有名な寺らしいが、たしかにこの時期は花などないw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/1e7c6b81f895caddb720f3dff2d4beb6.jpg)
[瑞泉寺]
そして、なんとなくハイキングコースで建長寺へ。
5kmくらいある結構アップダウンのあるコースだったし一ヶ所
違う道入ってかなり往復ロスしたけど、ガンガン進んだら
1時間で建長寺着いたw
しかし、鎌倉の山はホント常緑樹ばっかだな。
道中は特に見所なし。展望がよかった所から見た景色と、
横浜市最高地点くらいか。
何気に、鎌倉カントリーの紅葉が一番綺麗なんじゃないかとw
でも、人はすげぇ多かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/c5088e848147d85ee8f315fd2c985908.jpg)
[峠の茶屋手前くらいの開けた所からの景色]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/a9515f4083dec4b83b438c600c477a4f.jpg)
[横浜市最高地点ってここなんだ。初めて知った]
そして建長寺なんだが、、、ここの紅葉が一番いい感じ。
赤いはっぱと、色付きつつあるはっぱが綺麗だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/7252174bcfcbc39e08ca184bff55c162.jpg)
[建長寺の奥のほう。木漏れ日っぽく]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/aaaedec729e285fcc6afa5ec453abc89.jpg)
[建長寺のすげぇ赤かった木]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ec/18f37267d9682f0e6f6e7b958aa1f9a8.jpg)
[グラデーション、、、って感じがきれい]
まあそんな感じで、無駄に鎌倉を歩き回った日だった。
ハイキングコースがすげぇ滑りやすくて、2回転んだわw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます