花と写真に興味、わからない!教えて!

花の楽しみ方。きれいな花、珍しい花、名前がわからない花など、
また、あなたが感じる感性、写す表現の写真基礎知識。

「カタバミ」今さら聞けな~い!花や植物の話!

2017年11月20日 | 花や植物の話
「カタバミ」子孫繁栄のシンボル!花や植物の話!



カタバミは、葉が緑色と赤色がありますが、どちらもカタバミです。
赤い葉っぱは、アカカタバミと呼ばれることもあります。
どちらも増えて増えて、嫌がられる雑草です。

花だけ見ると、可憐な黄色い小さな花です。
しかし繁殖力が強くて種を1メートルほど飛ばすのと、
地下根から広がって増えていきます。
家庭菜園などで見かけたら、全滅させないと手に負えなくなります。
土を掘り起こせば、芋ずる式に引き抜けます。

普通は平べったい地にはいつくような葉っぱですが、
立ち上がるように伸びてる種類が、オッタチカタバミ。
その他にイモカタバミもあり、他の種類もあります。

似てる葉っぱがオキザリスですが、花はピンク系で違います。
似てると言えば、ムラサキカタバミです。



カタバミは室町時代頃から、旺盛な繁殖力から「子孫繁栄」
のシンボルとされ、家紋として使われるようになった草です。
今は雑草で嫌がられていますが、昔は尊重されてたんですね。

カタバミとクローバーが似てると言われてますが、
全然似てません。似てる部分は葉っぱです。
クローバーの四葉が人気があるように、
カタバミの葉っぱにも四葉、五つ葉があります。
しかし葉っぱの大きさが違いますから、
カタバミとクローバーを、間違えることはありません。

ムラサキカタバミもピンクのきれいな花です。
南アメリカ原産ですが、江戸時代末に観賞目的で入ってきて、
各地で野生化した帰化植物です。
環境省により要注意外来生物に指定されています。
ピンクの濃さで品種が違うようですが、素人にはわかりません。
オキザリスと間違えるかもしれませんが、
花の大きさでわかると思います。

カタバミは薬草とされ、炎症を抑える生薬ですが、
素人判断で食べたりしないようにしてください。危険です。
     
  • 別名 スイモノグサ

  • 特色 

  • 花期 4~10月

  • 原産 温帯地方から熱帯地方

  • 科  カタバミ科

 



いかがでしたか?
花の楽しみ方は、色々ありますね。
自然界や植物を知る事も、そのひとつです。

畑や庭のカタバミの繁殖力は、凄いです。
いくら引き抜いても翌年には、どこかに生えてきます。
そのままにしておくと、一面カタバミに占領されます。
嫌な雑草と思いますが、黄色の可憐な花を見ると、
ついついそのままにしてしまってます。

ドクダミやセイタカアワダチソウと同じように、
引き抜いても、少しでも根が残ってれば繁殖します。
すごい生命力がある植物です。


「ロゼットとは」今さら聞けな~い!花や植物の話!

2017年11月20日 | 花や植物の話
「ロゼットとは」葉っぱの状態!花や植物の話!


タンポポ

ロゼットやロゼット状という言葉に出会いませんか。
地べたから直接葉っぱが出てることを、ロゼットと言います。

草花には、地面から茎を伸ばし、葉っぱが付いてくるタイプと、
茎がなくて、放射状に葉っぱが広がるタイプがあります。
タンポポやスイセンを思い浮かべて下さい。
茎がなくて地面から、直接葉っぱが出てるように見えますね。
その葉を根生葉(こんせいよう)、根葉(こんよう)、根出葉
(こんしゅつよう)と言いい、植物の葉っぱの形態の一種です。

良く見ると見えないけれど、葉の付け根に極短い、数ミリの茎があったり、
なかったりで、地面から生えているように見えます。
特に秋に発芽して春に咲く多年草や越年草が、
冬越しのために、冬の根生葉だけの形態をロゼットと言います。


イチゴ

なぜ、ロゼット植物になるか。
茎をつくるためのエネルギーが節約でき、そのエネルギーを葉や根に回して、
光合成によるエネルギーを、子孫を残す栄養補給をしている。
ロゼット植物は茎が短く葉が密集するので、
葉っぱが重なるのを防ぐため、放射状に配置しています。

冬の間に光合成によるエネルギーを蓄え、
春に花を咲かせて子孫を残すのが、ロゼット植物の生き方なのです。
そして昆虫に授粉してもらうために花を目立たせ、
風などで種子を遠くに飛ばしたりするためには、
花の位置は高くないと困るので、花を咲かすときには茎を長く延ばします。

ロゼット植物には大きい植物がありません。
河原や砂丘などの荒れ地の過酷な環境で生き延びるためです。
過酷な環境では、種子から芽生えて何年もの間、ロゼットの状態で、
少しずつ成長し栄養を蓄えたのち、茎をのばして花を咲かせます。

またヒマラヤやアフリカなどの高山帯や砂漠地帯では、
葉っぱのサイズがメートル単位になる大型のロゼット植物が存在します。


多肉植物

いかがでしたか?
花の楽しみ方は、色々ありますね。
自然界や植物を知る事も、そのひとつです。

ロゼット植物のロゼットは、バラの花の形を現す言葉だそうです。
形が八重のバラの花に似ているからでしょうか、
あまり似てもいないように思います。

ロゼット植物の生き方は、自然環境から生まれたのでしょう。
子孫を残す方法として、機能的だと思います。

ダイコンやカブは太い葉柄(ようへい)(水分を送る)に葉を付ける
代表的な根生葉の植物。ダイコンやカブは根から直接葉柄を伸ばし、
茎がないように見えるが、白い部分は根ではなく、胚軸(はいじく)
と呼ばれ、上部が茎で下部が根です。不思議ですね。
胚軸は胚軸で、茎でも根でもありません。



「誕生花」今さら聞けな~い!花や植物の話!

2017年11月20日 | 花や植物の話
「誕生花」カレンダー誕生花!花や植物の話!



花を楽しむのに、誕生花があります。
花の種類が多い中から366枚を選ぶのは、
ものすごく難しい。カレンダー誕生花の選び方。
366種類限定、野菜、果物、園芸、山野、高山、ラン、
木の花、貴重な花、珍しい花から選びだす。
出来上がれば身近な花の百科事典。

花言葉は、17世紀にトルコの首都イスタンブールで始められ、
18世紀イギリス大使夫人と旅行家が広め、
19世紀にヨーロッパで流行り、
イギリスの医者、婦人、紳士が作ったものが世に広まった。

日本には、明治初期入って来た花言葉を、
そのまま使っていたが、日本独自の花言葉も
盛んに作られるようになった。



誕生花を選ぶ時に、野菜なら、何にしよう。
いろいろな野菜の花を見たことがあるだろうか。

20代の頃、初めてキャベツの花を見ました。
刈り取られずに残ったキャベツから咲いた菜の花です。
カルチャーショックを受けました。今まで知らなかった事。

我が家の庭にもキャベツを植えて、食べきれずに残った
キャベツから菜の花。春の季節に楽しませてくれた。
野菜の花は、みな花が咲きます。
咲く前に食料に。種を取る分だけ残しますから、
なかなか見ることが出来ません。

誕生花に、野菜の花だけでも、考え込み、
366種類の選定の難しさを痛感。

誕生花も、いろいろな人が作ってます。
特にネット時代になって増えました。
写真が簡単に写せ、取り込まれるのも簡単。
以前は、数冊の文字の羅列しかありません。
写真入りになれば、印刷経費だけでも4倍以上かかります。

デジタルになったのも、理由の一つです。
写真が失敗しなくなった。写した写真をSNSにアップ。
それほど時代は変わりました。
あなたも写さないのは、もったいないです。

誕生花の選定は、17世紀のイギリスの大航海時代。
世界から集めた植物。
今は世界中の植物園の情報があります。
新しい時代の新しい誕生花が必要です。
どの誕生花が、相応しいか選んでください。



いかがでしたか?
花の楽しみ方は、色々ありますね。
誕生花も、そのひとつです。
あなたの誕生花は、いかがでしたか?
気に入っていただけると嬉しいです。

植物には毒草が沢山あります。
野草を食べたり、子供が食べないよう注意が必要です。
そう言う意味で、嫌がるでしょうが、
大事なことなので、取り上げています。

毒草は呼吸困難、心臓麻痺など、
トリカブト、ドクゼリ、ドクウツギだけ
ではありません。他にも沢山あります。

何年後かに、あなたは人生変わったと。花のある
素晴らしい、楽しい生活で人生を贈ってください。
花を手で採るより、写真で撮りましょう!
写真家 高橋克郎より。


撮影意図「楽しく写しましょう」撮影上級編!

2017年11月20日 | 撮影上級編
花の撮影「楽しく写しましょう」花の撮影基礎知識!



カメラは道具です。写すのは、あなたです。
まずは、
シャッターボタンを押しましょう。
自分が、なんでも興味を引いたものは、
まず、シャッターを押しましょう。

上手いか下手かは、だんだんわかります。
自分で気が付くのが、上達のコツです。
興味をひかないのが、一番困ります。
興味を引くのが、感激の第一歩です。

感激のない人には、人間の魅力もありません。
魅力ある人になりましょう。
それは、なんでもかんでも、写すことから始まります。



【魅力ある人に】


魅力ある人になれれば、まず、顔つきが変わってきます。
素晴らしい顔を持った人は、まわりの人をひきつけます。
どうしても、お友達になりたいと、願うようになります。

また、魅力ある人は、知識も話題も豊富です。
社会でも、あの人には聞きたくない、という人も大勢いいます。
あの人なら、なぜか知らないが、聞いてしまう人も大勢います。
それが魅力ある人です。
魅力ある人は、忙しくても、親切に教えてくれます。

長い人生で、魅力を持った人になりたいですね。
それには、本を沢山読むことも大事です。
また、多くの人に会って、話を聞くのも大事です。
ですが、それだけでは出来ません。

自分の行動から、何回も失敗して、わからなかった、
出来なかった、成功を見つける努力が必要です。
成功と言っても、大発明や大発見することではありません。
昨日まで、わからなかった事が、今日はわかったという事です。

解らなかった事を、そのままにしてしまう人も大勢いいます。
解らなかった事を、聞いてみようという人もいます。
解らなかった事を、調べてみようという人は少しいます。
たった、解らなかった事だけの行動で、長い人生が変わってきます。

毎日努力する必要は、ありませんが、
常日頃から、意識をもって取り組んでいれば、
自然に素晴らしい顔を持つ、魅力ある人になります。
それには、写真を写す、習慣から始まります。



いかがでしたか?

写真を写す習慣は、大事です。
デジタルになって、押せば、写ってる時代です。
フィルム時代と違って、フィルム代、現像代、引伸ばし代の、
お金がかかる時代ではありません。

もの凄く便利になっても、使わない人が多いです。

アイホーンも便利ですが、コンパクトデジカメを利用しましょう。
なぜかというと、意識の問題です。
コンパクトデジカメは、カメラです。
カメラなら、写真を写してる意識になります。
アイホーンは、右手に持って右手の親指で、
ボタンを押すコピー機です。
写すという意識が、もの凄く大事なんです。
そして、写すことが、楽しくなる生活に変わります。

朝起きて寝るまでの1日。同じ1日を過ごすなら、
楽しい1日のほうが、素敵だと思いませんか。
明日は、何しようかと夢が、脹らんで来ると思います。

一眼レフを持つと、毎週末の計画で、心が弾んでいるようです。


撮影意図「画面構成はどうするか」上級編!

2017年11月20日 | 撮影上級編
被写体の選択「画面構成はどうするか」撮影上級編!



カメラは道具です。写すのは、あなたです。
まずは、
写真を写す時に、何を写せば良いか、
どう切り取ったらいいか、と迷いませんか。
構図が、どうだこうだとか、そういうものはありません。

最初に見た被写体を、あなたが感じたところを
切り取ればいいだけです。
感じた被写体を、あなたの六感が働けば最高です。
六感は、生まれた時からはありません。

六感は作るものです。
どこでも、いつでも、作れます。
それは、食べるとき、おいしいかどうか、無関心か。
着るものは、センスがあるか、かまわないか。
似たようなことが、他にもあると思います。思い出してください。

奥さんが作ってくれた料理に、美味しいねというか、
今日の料理は豪華だし、レパートリーが凄いというか、
モクモクと、なにも感じずに食べる人かで、
六感は大きく違ってきます。ぜひ読み終わったら、
言葉をかける習慣に、即、実行してください。

女性の場合なら、たまには料理作ってみるかと旦那に声をかける。
最初はできないというでしょうが、事あるごとに言いましょう。
日常の中に、刺激になる出来事を作ることです。



【六感ある人に】


構図というものはありません。
あるとすれば、構図を説明した人と
同じ被写体の、同じものを作る場合だけです。
写真の被写体(風景、人物、動植物、その他)は、全部違います。

風景や花の群生の撮影の場合(点描の人物含む)は、
まず六感を働かすには、画面の水平線をどこに配置するか、
直感です。水平線を上部、下部、真ん中にするかで、
画面が変わってきます。
ここが最初に決める重要な要素です。

普通は上に持ってくると、画面に迫力が出ます。
画面全体に隙間のないようにするからで、
大きく伸ばせば伸ばすほど迫力が出ます。

下に持ってくる場合は、空が大きく入ります。
空に特徴がないと、つまらない写真になります。
青空でも、曇り空でも、つまりません。
特徴的な雲がない場合は、写しても無駄です。
写したい気持ちはよくわかりますが、結果は期待出来ません。
太陽を利用したときは、効果があります。

真ん中は、どっちつかずですが、迷った場合は、
画面をうまくまとめてくれます。

夕日の撮影で、3つの方法を試してみてください。
刻々と時が流れていきます。
変化の大きい瞬間です。六感で、どれがいいか、
瞬間に決めてください。

構図は理論ではありません。
人間です。人間の持つ感情が大事です。
それが六感のある人です。七感でも。八感でもいいんですよ。




いかがでしたか?

写真を写す習慣は、大事です。
写真は、理論もありますが、それは技術的なことです。
撮影は、人間の持つ感覚です。
テクニックで表現する、特殊な場合もありますが、
真似しようとしても、出来るものではありません。

自然の中で、画面構成を作り上げる。
上にするか、下にするかで、大きく違ってきます。
60年近く前に、真ん中にした写真で、
素晴らしいのを見ました。スイス航空のポスター。
飛行機が真ん中に、それを縦位置に張り込んだものです。
グラフィックデザイナーの感覚の素晴らしさです。

上にするか、下にするかでも、
自然状況によって違ってきます。
順光(太陽を背に)より、逆光がいい場合がたくさんあります。
自然条件は変わりますから、たくさん経験してください。

日常生活でも、六感を養ってください。
感は、賭け事だけではありません。
写真に、一番大事な要素です。