岡山の山間部でゆったりとガーデニング

ゆったりとはいかない多忙の日々です!

法要続き

2016年11月06日 | イベント

4日Nさんの一周忌法要、6日はT叔父の一周忌法要、8日は母の3逮夜、23日が母の満中陰と続きます

里芋の収穫・・・・・・・・急に寒くなり霜のこないうちに・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の日

2016年10月10日 | イベント

展示会の2日目・・・・・2日間で231名の来場・・・・来年もより盛況に開催したいものです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆栽・山野草の展示会

2016年10月09日 | イベント

勝田盆栽・山野草のかいの秋の展示会を梶並体育センターで・・・・明日午後3時まで

夜は粟井春日座で観劇

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野俊三コンサート

2016年10月01日 | イベント

武蔵武道館で開催された大野俊三コンサートへ・・・・1200名の聴衆・・・・

今日は当人祭でした

かじかつも手作り蒟蒻の試食販売実施

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木地師の館

2016年06月19日 | イベント

美作市観光ボランティアガイドの会主催の木地師の館体験ツアー

私の作品

【木地師】

木地師とは、とち・ぶな・けやきなどの木を伐り椀や盆などの木地を作る職人のことをいい、轆轤師・杓子師・塗物師・引物師を木地業の四職ともいいました。明治までは木地師は全国のどこの山に入っても良く、山の8合目以上の木は切っても良いという許可を得て近江国小椋村の君ヶ畑、蛭谷を原籍地として、ジプシーのように全国の山を20~30年ごとに移動しながら生活をしていました。当地右手・木地山の木地師は456年前の永禄3年(1560年)苫田郡の越畑から移住してきたといわれています。このような木地師たちの身分を保障し、職業の繁栄に尽くしたのが永源寺町(現在東近江市)蛭谷の筒井公文所と君ヶ畑の高松御所でした。伝承によれば、即位の機会を失った惟喬(これたか)親王は貞観元年(859年)、小椋谷に入山しました。このとき親王は、法華経の巻物のひもの原理から、里人に綱を引いて軸を回転させる手引きロクロを造り、椀や盆を製作する木地挽きの業を伝授したといわれています。このようにして生まれた小椋谷の木地師は、この地に良材がなくなったことから、小グループに分かれ全国各地に移住していきました。木地師たちは、惟喬親王を木地業の祖神と仰ぎ、小椋谷を自らの出身地として頼り活動し、現在でも小椋谷が全国の木地師の子孫たちに「ふるさと」と慕われる由縁となっています。また、蛭谷の筒井公文所や君ヶ畑の高松御所も、各々が全ての木地師は自らの氏子であると称して保護したため、江戸時代には全国最大の木地師支配組織が確立しました。  両支配所は、その権威を高め、通行の自由・諸役免除といった木地師の特権を保護するため、お墨付きと称する朱雀天皇や正親町天皇の綸旨をはじめ、時の為政者の免許状の写しを下付しました。各地の木地師は、こうして与えられた御墨付・宗門手形・往来手形などをもっていると安心して活動ができたわけです。また両支配所は、氏子として木地師の身元を確認し、氏子かり料や初穂料・奉加金などを集め、氏子には神札・御墨付などを配布しながら各地を巡り歩きました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園鶴鳴館での結婚式

2016年06月18日 | イベント

通常は入れない場所から後楽園を眺めることができました

能舞台から新郎新婦挨拶

夜はジャズコンサートへ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをり織展

2016年04月30日 | イベント

奈義町のそばカフェ木楽で開催のさをり織の展示会に・・・・・・5月1日まで開催中

木楽のざるそばセット

裏の檻に今日もシカが入りました

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手ひらめ祭

2016年04月10日 | イベント

トムソーヤ冒険村傍で開催されたイベントに・・・・・

勝田清流太鼓の演奏

ここのひらめ(やまめ)は美味しいです・・・炭火での塩焼き1尾300円

満開の紅枝垂れの下で家族で花見

今日の芝桜

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉校記念式典

2016年03月20日 | イベント

残念ながら明治8年から続いた小学校が閉校となりました

 

閉校記念碑の除幕

風の強い春分の日でした

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の卒業証書授与式

2016年03月18日 | イベント

今月一杯で閉校になる美作市立梶並小学校の卒業証書授与式が萩原市長も出席して行われました・・・卒業生は2名

水仙や・・・・

ムスカリも咲いてきました

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする