素浪人

思いつくまま、写真日記

1707・警察官

2011年12月11日 08時18分18秒 | Weblog
問いかけられ、熱心なあまり。



気温
本日最高   14.0度 最低  2.6度 湿度:平均:49% 最少:20%
平年最高   13.0度 最低  5.8度

本日
アクセス数        101。
閲覧数          225。

トータル
アクセス数     142293。
閲覧数        418754。

①新枠組み・発効時期盛れず(京都・17年まで延長)COP17最終調整へ修正案
②車重量税減税(5月から)来年度税制大綱を閣議決定
③老人ホーム新設急ぐ(介護大手4社)来春までに104ヵ所増、認知症専門や24時間介護
④NY株が大幅反発、欧州危機なお警戒感
⑤中国輸出3ヵ月連続鈍化(11月13%増)景気下支え懸念
⑥韓国企業・減速感が鮮明(ウォン安で原料高)主要147社7~9月、営業益8.3%減
⑦海外課税逃れ防止(税制大綱)グループ企業間融資に網
⑧危機への対策不十分(英FT紙)EU首脳会議を分析
⑨MFグローバルから購入(投資家ソロス)欧州国債1550億円分
⑩被災地の先生リフレッシュして(教育復興へ心ケア)東京に招き研修・国も支援
⑪納品焦り無許可輸出(クレハ子会社)国際競争が激化、審査迅速化も課題
⑫SAの不審物は接着剤(建造物侵入容疑)岐阜の夫婦を逮捕
⑬23道県警察施設許可なく保有か(試薬を含む5種類)放射性物質を含む薬品

散歩:鐘ヶ淵A・墨堤通り地蔵坂交差点経由 歩数11,631歩 距離:10.20km 消費:410kcal
(血圧:121/64 脈拍:89)
年間積算
歩     数: 3,749,679歩  
距     離:  3,321.14km   
消費カロリー:  131,510kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:(荒川河川敷下流高速小松川~上流板橋河口から27.5km)
走行距離:50.29km・消費:597.4kcal
(血圧:106/54 脈拍:85)

年間
走行距離:1,553.50km・消費:16,367.2kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1706・屋上

2011年12月10日 07時01分31秒 | Weblog
気温も下がり照り返しもなく冷え冷え。



気温
本日最高   11.4度 最低 24.度 湿度:平均:44% 最少:27%
平年最高   13.1度 最低  5.9度

本日
アクセス数         77。
閲覧数          185。

トータル
アクセス数     142192。
閲覧数        418529。

①ユーロ17ヵ国軸に新条約(EU首脳会談)財政規律を強化、欧州中銀・安全網に関与
②欧州銀12兆円資本不足、来年6月までの増強要請
③削減目標先送り濃厚(COP17)京都・延長へ政治宣言案
④車重量税の軽減案(政府)4時補正で空洞化対策
⑤一川防衛相・山岡消費者相の問責可決(野田政権に打撃)賛成125票、反対109票
⑥復興庁設置法が成立、来年3月11日までに発足
⑦ベトナムで金型産業育成(ものづくり基盤整備)日系企業誘致へ優遇税制
⑧GDP改定値5.6%増に(7~9月年率下方修正)設備投資の減少響く
⑨大企業の景況感悪化(10~12月)先行きは改善見通し
⑩冷温停止宣言可能に(福島第1)保安院・東電計画認める
⑪被爆限度超え・調査の半数(福島3町村)4ヵ月平均1㍉シーベルト強、原発作業員最高1㍉
⑫ネット消費者相談急増(国民センター)架空請求書に注意を、女性・アダルトサイト・高齢者・出会い系
⑬反捕鯨団体を米地裁に提訴(日本鯨類研など)妨害差し止め求め

散歩:浅草A・隅田公園・隅田川右岸河川敷テラス経由 歩数11,602歩 距離:10.20km 消費:416kcal
(血圧:137/71 脈拍:98)
年間積算
歩     数: 3,738,043歩  
距     離:  3,310.94km   
消費カロリー:  131,100kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:(荒川河川敷下流へ)
走行距離:21.09km・消費:237.9kcal
(血圧:113/54 脈拍:79)

年間
走行距離:1,503.21km・消費:15,769.8kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1705・水路

2011年12月09日 06時54分47秒 | Weblog
節電で時たま降る雨水のたまりだけ。

のち

気温
本日最高    7.4度 最低  2.7度 湿度:平均:66% 最少:43%
平年最高   13.3度 最低  6.1度

本日
アクセス数        107。
閲覧数          224。

トータル
アクセス数     142115。
閲覧数        418344。

①新興国・マネー流出警戒(通貨安・資金不足防ぐ)インド・投資制限を緩和、ロシア・送金自粛を要請
②欧州大手銀の格下げ検討(S&P)ドイツ銀・パリバなど)EUも対象
③議定書延長なら不参加(駆け引き活発)COP17、日本中国に通告
④機械受注6.9%減(2ヵ月連続マイナス)10月・欧州危機先行き不安
⑤被災信組に公的資金(申請へ)福島の相双・いわき
⑥経常黒字・10月62%減、半導体など輸出落ち込む
⑦アップルなど調査(米欧当局)電子書籍価格で独禁法違反疑い
⑧イスラム政党圧勝(エジプト議会第1回)議席6割・軍が警戒、残り2回・勢い持続焦点
⑨ヴァーレ・鉄鉱石値引き(10~12月)スポット価格急落、大口向けに反映
⑩お手本はJAL(不採算路線から撤退)マレーシア航空が再建計画  
⑪汚染水・海洋放出を計画(来年3月にも)東電・漁業関係者ら反発
⑫皆既月食早く見たい(観察会に高い関心)被災地・現実忘れられる、10日夜・日本で丸ごと11年ぶり
⑬帰宅困難者1万人訓練(都・来年2月3日)東京・新宿・池袋駅、待機施設誘導など

散歩:業平橋A・旧中川左岸経由 歩数10,780歩 距離:9.48km 消費:383kcal
(血圧:/ 脈拍:)計測漏れ
年間積算
歩     数: 3,726,441歩  
距     離:  3,300.74km   
消費カロリー:  130,684kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,482.12km・消費:15,331.9kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1704・雨

2011年12月08日 06時56分23秒 | Weblog
東京スカイツリーも上は雲の中。

のち

気温
本日最高    9.3度 最低  6.5度 湿度:平均:70% 最少:63%
平年最高   13.4度 最低  6.2度

本日
アクセス数         93。
閲覧数          281。

トータル
アクセス数     142008。
閲覧数        418120。

①住宅の税優遇を縮小(政府調整)固定資産税・課税額の抑制廃止、地方の税収減に配慮
②地震・津波で対策部署(原子力安全庁)事故時に現場指揮官
③東電・合理化1000億円増額(年度内に方針)火力発電売却
④共同債・将来の導入検討(EU大統領提案へ)首脳会議の論点に
⑤月内にもイラン追加制裁(若年雇用対策も強化)EU首脳会議・議長総括案
⑥ギリシャ・来年度予算可決(財政赤字圧縮)支援最低条件整う
⑦最高の1兆3047億㌦(11月の外貨準備)為替介入で大幅増
⑧京都・延長に拍車(COP17閣僚級会合)EU・途上国に理解、条約事務局長・延長前提に議論
⑨シティ4500人削減へ(従業員の2%)市場混乱・経営厳しく
⑩新興国に不協和音(中国)次期枠組みで姿勢軟化
⑪冬将軍・ノンビリ南下(紅葉・秋の高温で記録的遅れ)初雪も各地ずれ込み
⑫福島の除染本格化(住民・戻りたい期待せぬ)自衛隊・高線量地域に、県も大規模実験
⑬クレハ子会社書類送検(軍事転用可能)炭素繊維板・不正輸出の疑い

散歩:四つ木A・東四つ木コミュニティ通り経由 歩数11,240歩 距離:9.89km 消費:405kcal
(血圧:130/54 脈拍:98)
年間積算
歩     数: 3,715,661歩  
距     離:  3,291.26km   
消費カロリー:  130,301kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,482.12km・消費:15,331.9kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1703・行商人

2011年12月07日 06時59分09秒 | Weblog
昔は担ぎ屋、今、週一テント販売。



気温
本日最高   13.0度 最低  67.度 湿度:平均:61% 最少:45%
平年最高   13.6度 最低  6.4度

本日
アクセス数         86。
閲覧数          320。

トータル
アクセス数     141915。
閲覧数        418839。

①サムスン・有機ELテレビ(来年中に)まず55型投入、LGも発売、日本勢に先行
②ユーロ圏一斉格下げ検討(S&P)独仏含む15ヵ国
③東アジア成長見通し下げ(来年7.2%に)アジア開銀発表・欧州危機が影響
④裏帳簿で損失を管理(第三者委発表へ)オリンバス・総額1348億円
⑤高所得者医療費上限上げを検討(民主)外来追加負担回避で
⑥化石燃料を有効活用(論点整理案)新エネ計画・再生エネ開発も加速
⑦日銀・2500万㌦供給、6中銀協調後初の応札
⑧アフガンで鉄鉱石採掘(インド)中国と資源争奪
⑨欧州で生産車種再編(トヨタ)効率向上へ280億円投資
⑩EU加盟国には認めよ(ユーロ圏会議参加)ポーランドが要望
⑪想定甘く準備不足(保安院公表)福島原発事故前所長ら聴取結果、冷却装置・動作と誤認
⑫凶器?刃物・自宅で押収(三郷刺傷)容疑の高2面識なし
⑬内柴容疑者・順強姦の疑い(容疑否認)アテネ・北京五輪金、警視庁が逮捕

散歩:平井A・蔵前橋通り・平井大橋西詰交差点経由 歩数11,888歩 距離:10.46km 消費:415kcal
(血圧:126/61 脈拍:83)
年間積算
歩     数: 3,704,421歩  
距     離:  3,281.37km   
消費カロリー:  129,896kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,482.12km・消費:15,331.9kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1702・オブジェ

2011年12月06日 06時57分02秒 | Weblog
宣伝効果抜群。

のち

気温
本日最高    9.8度 最低  6.5度 湿度:平均:46% 最少:38%
平年最高   13.7度 最低  6.5度

本日
アクセス数        124。
閲覧数          254。

トータル
アクセス数     141829。
閲覧数        418519。

①欧州にらみ市場固唾(日経平均買い続かず)イタリア財政再建策3.1兆円
②国民新・防衛相罷免を(首相拒否)職責果たして、消費者相も自民問責へ
③ロシア与党議席大幅減(下院選)一党支配に批判
④広がる新卒紹介(求人企業最大3倍)就活短期化、中小人材確保急ぐ
⑤幸福度・132指標(内閣府が試案)貧困率や有給取得率・・・
⑥経済不安で与党惨敗(議会選)クロアチアとスロベキア
⑦南米投資・日本勢に難局(現地勢絡み主導権争い)三菱商事・銅山株巡り訴訟へ、新日鉄・株購入圧力受ける
⑧空港建設・新興国向け強化(大成建設)海外売り上げ比率4割に
⑨300店強の価値350億円(中国の吉野家・デイリークイーン)香港上場企業の買収で判明
⑩捕鯨船に海上保安官同乗(初の事前公表)妨害活動けん制
⑪女子サッカー各地で普及作戦(なでしこ人気に甘えない)専用教室、商店街でPR
⑫高速・ガレキ落下急増(事故3.5倍)被災の東北3県
⑬故郷の様子いつでも確認(福島飯館村・ネット映像で)防犯防止にも役立つ

散歩:業平橋A・区役所通り経由 歩数10,760歩 距離:9.46km 消費:373kcal
(血圧:114/64 脈拍:80)
年間積算
歩     数: 3,692,533歩  
距     離:  3,270.91km   
消費カロリー:  129,481kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,482.12km・消費:15,331.9kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1701・奇岩

2011年12月05日 06時51分46秒 | Weblog
風雨雪に何億年とさらされて。



気温
本日最高   16.3度 最低  8.3度 湿度:平均:42% 最少:30%
平年最高   13.8度 最低  6.6度

本日
アクセス数         97。
閲覧数          225。

トータル
アクセス数     141705。
閲覧数        418265。

①首相・参院配慮で慎重判断(防衛相の進退)輿石氏との調整焦点に
②首相・捨て石になる(消費増税やTPP交渉参加)海外メディア好意的、地味でも堅実
③ケイン・共和党候補争いから撤退(米大統領選)セクハラ疑惑で人気急落
④北朝・昨年に拉致再調査委の設置打診(3日明らかに)民主党の川上義博参院議員
⑤ロシア国営原子力企業(日本に進出)ウラン濃縮受注めざす
⑥第一生命・駅近ビルに保育所(5年で30ヵ所)待機児童の1割、2500人受け入れ目指す
⑦大手銀・被災時に事業継続へ融資(東日本大震災を受け)社内体制診断も
⑧供給網守れ(タイ人従業員)冬の日本で奮闘 昭和電工やミック電子
⑨KDDI・CATV43社と販促提携(アプリでも協力)NTTグループに対抗
⑩ルノー・ディーゼル車を日本投入(13年めど3種)欧州では新車販売に占めるディーゼル車の比率が5割
⑪フェラーリやランボルギーニ…13台が事故(中国道)男女10人が病院に運ばれ打撲など軽傷
⑫道路から黒煙(福岡県粕屋町仲原)地中の送電線から出火か
⑬駐車違反の車(ネットで公売へ)宮城県警・全国初、悪質滞納の違反金を回収

散歩:桜橋A・馬道通り東浅草6丁目経由 歩数12,022歩 距離:10.57km 消費:422kcal
(血圧117/66 脈拍:77)
年間積算
歩     数: 3,681,773歩  
距     離:  3,261.45km   
消費カロリー:  129,108kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:(亀戸ヤマダほか)
走行距離:10.70km・消費:108.1kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,482.12km・消費:15,331.9kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1700・高速道

2011年12月04日 08時25分13秒 | Weblog
連休明けの地方は。



気温
本日最高   16.3度 最低 10.3度 湿度:平均:41% 最少:27%
平年最高   14.0度 最低  6.8度

本日
アクセス数         98。
閲覧数          204。

トータル
アクセス数     141608。
閲覧数        418040。

①スキー場再生被災地の奮闘(修学旅行キャンセル続出)リフト大幅値下げ、平日休業
②NY株・週間787㌦高(3年ぶり上げ幅)独仏も10%上昇
③金貨・銀貨付き復興債(3年待てば受け取れます)換金価格上昇の可能性、個人向け10年債に新タイプ
④前原・防衛相批判(勉強不足)沖縄巡る発言
⑤ 鍋の主役海産物高値(野菜・肉は割安)カニ4割高、カキ・サケも上昇
⑥HDD供給回復へ(米ウエスタン・デジタル)最大手・タイ生産一部再開
⑦建設期間15~25年(整備新幹線)3区間着工認可へ
⑧米経済・緩やかに回復(地区連銀総裁)欧州・最大のリスク
⑨東京モーターショー盛況(東京ビッグサイト)一般公開始まる
⑩子供守る除染始動(学校・公園で住民一丸)文科省・専門家派遣し技術指導
⑪バーべキュー多摩川迷惑(川崎市は今春から有料化)ようやく住民歓迎、マナー悪化・狛江市が禁止条例案
⑫0歳長女死亡・母親逮捕(警視庁)殺人未遂容疑で
⑬大腿骨から骨髄(マンモス復活に期待)シベリアで発見、クローン技術活用

散歩:鐘ヶ淵C・隅田川左岸河川敷テラス経由 歩数12,422歩 距離:10.93km 消費:444kcal
(血圧:104/59 脈拍:77)
年間積算
歩     数: 3,669,751歩  
距     離:  3,250.88km   
消費カロリー:  128,686kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,471.42km・消費:15,223.8kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1699・雑草

2011年12月03日 09時35分44秒 | Weblog
刈り取りの遅い所は緑濃い。



気温
本日最高   18.9度 最低  6.7度 湿度:平均:85% 最少:76%
平年最高   14.2度 最低  7.0度

本日
アクセス数        107。
閲覧数          305。

トータル
アクセス数     141510。
閲覧数        417816。

①薬剤費5000億円圧縮(厚労省検討)来年度改定・薬価6.0%下げ、勤務医増員などに配分
②防衛相問責提出へ(自公確認)参院可決の公算
③日経とTBS業務提携(アジア圏に映像・情報を発信)スマートフォン向けコンテンツ開発提供
④個人向け復興債5日から販売、銀行などで1万円から
⑤設備投資9.8%減(法人企業統計)7~月、円高など先行き懸念
⑥トヨタ7ヵ月ぶり増(米新車販売11月)全体では13.9%増
⑦ブラジル・通貨高警戒転換(外国マネー招く)資本流入規制を緩和
⑧スーチーと会談(米国務長官)民主化で意見交換
⑨ 現代・初の100万台超え(ビッグスリーに匹敵)1~11月・欧州市場開拓に注力へ
⑩イラン原油・輸入削減を(米財務次官が表明)日本の対応に影響
⑪始発駅はふれあいの場(被災で運休の三陸鉄道)車両はカフェに
⑫多様な生き方聞いて学ぼう(学生・住民気軽に参加)障害者らと対話・ヒューマンライブラリー
⑬ネットに虚偽の企業情報(投稿者・株取引で利益か)風説流布の疑い・兵庫県警捜査へ

散歩:なし・経由 歩数,345歩 距離:0.30km 消費:14kcal
(血圧:/ 脈拍:)
年間積算
歩     数: 3,656,984歩  
距     離:  3,239.65km   
消費カロリー:  128,228kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:(荒川河川敷河口から27.5km往復)
走行距離:40.83km・消費:428.5kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,471.42km・消費:15,223.8kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし

1698・キラキラ橘商店街

2011年12月02日 06時57分17秒 | Weblog
昔の面影は何処へやら、シャッターの閉まったところも。



気温
本日最高    7.4度 最低  4.2度 湿度:平均:65% 最少:52%
平年最高   14.2度 最低  7.0度

本日
アクセス数         98。
閲覧数          237。

トータル
アクセス数     141403。
閲覧数        417511。

①住宅向け贈与非課税拡充(省エネ・耐震は1500万円に)来年度税制改正、2年延長方針
②整備新幹線着工認可へ(国交・財務省最終調整)金沢~敦賀など3区間
③日米欧で同時株高(ドル協調供給好感)NYは490ドル日経平均163円弱上昇
④中国製造業の景況感悪化(11月指数50割れ)欧州輸出が減速
⑤イラン・報復を警告(英が大使館閉鎖通告)欧州・大使召還広がる
⑥ミャンマー大統領と会談(米国務長官)民主化進展・協議へ
⑦多角的交渉は袋小路(WTO閣僚会議の議長総括案)FTA・EPAの動き加速へ
⑧公務員宿舎・25%削減(財務省)朝霞は建設中止
⑨オリンパス取締役を辞任(英国人元社長)改革へ委任状争奪も
⑩米景気・回復緩やか(地区連銀報告)1地区は落ち込む
⑪高速無料化・被災地で期待(東北・再スタート)観光地・起爆剤に、バス業界は渋滞悪化懸念
⑫短縮就活・準備はOK? (2ヵ月遅く採用解禁)企業との接点減る、学業に集中歓迎の声も
⑬特許出願・会員維持狙う(年金たまご)システム信頼性強調

散歩:浅草C・浅草寺経由 歩数10,781歩 距離:9.45km 消費:375kcal
(血圧:102/61 脈拍:89)
年間積算
歩     数: 3,656,984歩  
距     離:  3,239.65km   
消費カロリー:  128,228kcal。
  
01月=歩数:276,632歩・距離:242.91km・消費カロリー: 9,912kcal
02月=歩数:306,012歩・距離:262,76km・消費カロリー:10,771kcal
03月=歩数:359,407歩・距離:316,18km・消費カロリー:12,806kcal
04月=歩数:324,756歩・距離:331,07km・消費カロリー:11,617kcal
05月=歩数:328,907歩・距離:288,48km・消費カロリー:11,544kcal
06月=歩数:330,019歩・距離:285.33km・消費カロリー:11,345kcal
07月=歩数:367,061歩・距離:314,44km・消費カロリー:12,431kcal
08月=歩数:331,798歩・距離:291,35km・消費カロリー:11,728kcal
09月=歩数:342,186歩・距離:301,49km・消費カロリー:12,013kcal
10月=歩数:329,361歩・距離:282,56km・消費カロリー:11,301kcal
11月=歩数:337,902歩・距離:302,93km・消費カロリー:11,939kcal
12月=歩数:歩・距離:km・消費カロリー:kcal
累計=歩数:3,634,041歩・距離:3,219.50kmkm・消費カロリー:127,417kcal。。(11月)

平成22年度=歩数:3,415,671歩、距離:2,985.79km、消費カロリー:115,478kcal。

自転車:()
走行距離:.km・消費:.kcal
(血圧:/ 脈拍:)

年間
走行距離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

01月=走行距離 :157.85km・消費カロリー:1,498.3kcal。
02月=走行距離 :143.36km・消費カロリー:1,494.4kcal。
03月=走行距離 :151.31km・消費カロリー:1,559.1kcal。
04月=走行距離 :117.02km・消費カロリー:1,141.9kcal。
05月=走行距離 :118.05km・消費カロリー:1,130.3kcal。
06月=走行距離 :103.49km・消費カロリー:  970.1kcal。
07月=走行距離 : 27.49km・消費カロリー:  260.1kcal。
08月=走行距離 : 17.61km・消費カロリー:  167.0kcal。
09月=走行距離 :121.48km・消費カロリー:1,318.4kcal。
10月=走行距離 :198.31km・消費カロリー:2,193.4kcal。
11月=走行距離 :274.55km・消費カロリー:3,062.3kcal。
12月=走行距離 :km・消費カロリー:kcal。
累計=走 行 距 離:1,430.59km・消費:14,795.3kcal(11月)

平成22年度=走行距離 :1,365.01km、消費カロリー:12,714.0kcal。

東京都シルバーパス取得(平成24年9月30日まで)
平成21年(2009)11月10日・亀戸駅前バス定期券売場で。
平成22年(2010) 9月16日・更新:墨田社会福祉会館。
平成23年(2011) 9月28日:更新:墨田社会福祉会館

2009年年間合計:2664.14km。(参考:+7.25km、1/15電池切れ記録なし