シチリア島と南イタリアへ旅行しました。
最初はシチリア州の州都「パレルモ」です。

シチリア島はギリシャ時代【3つの岬の島】という意味で、
【トリナクリア島】と呼ばれていたそうです。
その3つの岬を3つの足で象徴した「魔よけ」がたくさん売られていました。
僕もキーホルダーを買いました。


モンレアーレ大聖堂へ行く途中の、雰囲気のある路地

【モンレアーレ大聖堂】

【大聖堂内部】
大聖堂は、聖母マリアに捧げられたもので、壁面はモザイクで飾られ、
全知全能のキリストや旧約・新約聖書の物語が描かれていました。

隣接する修道院の回廊の柱は、一本一本違うモザイクで飾られていて、
とてもステキでした。



ノルマン王宮内にある12世紀のモザイクが美しいパラティーナ礼拝堂。

パラティーナ大聖堂の前で、記念撮影。


【クワットロカンティ】
十字路を形作る4つの建物の角という意味で、
17世紀以降、旧市街の中心となった四つ辻だそうです。
続く・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます