武蔵小山 ちょっとバー 安心して飲めて、牡蠣シーズンは絶対美味しく、安く、満足

小さなお店 『ほっ!と』安心出来るお店、楽しいスタッフ、冬は牡蠣食べ放題も、美味しい、新鮮安さに驚愕

春は先ずは梅

2014-03-07 23:05:44 | 
湯河原の梅園は4000本の梅が山全体に清楚に咲き乱れる。

天気の良い日を選び、チョイと足を伸ばし、湯河原まで


天然の梅山とも言える幕山、
お弁当持って行きたい。




野村萬斎

2014-03-07 02:03:54 | 日記
野村萬斎観た~あ~~い人、

萬斎がドンキホーテ役、

3月12日(水)午後2時開演
2階最前列、¥7000円
但し、お一人様のみ、



永遠。それは太古の闇。
そこからやってきた拙者は、欺瞞の光を成敗すべくこの世に生まれた―

やせ馬にまたがったドン・キホーテと、
お伴のサンチョ・パンサがやってくる。

そこは、光があふれる街のなか。
どこからかトリが飛んできて不思議な歌をうたい出す。
さらさらさら ごーん さら ごーんごん
鎧かぶとを身につけた我らの萬斎キホーテは
見えざる敵を探して、いざ、冒険の旅をはじめる!

スペインの作家セルバンテスは四百年前、騎士ドン・キホーテの物語を書いた。
そして劇作家・川村毅が、いま、我々の目の前に、
神なき国の騎士ドン・キホーテを現出させる!

野村萬斎新春

この天才、どこまで成長するのだろうか?
狂言師がシェークスピアの劇を取り入れたり、中島敦の山月記、なんもかんも凄い









間違いの狂言、

心を緩め飲んで欲しい

2014-03-07 02:00:38 | 日本の焼酎
酒は酔えればいい、と言うお方が多い、
しかし、肝臓を酷使し、腎臓を傷め飲むのだから美味しいのを頂きたいですね。

美味しい焼酎はなかなか酔わない。
それは質がイイから、

焼酎で『甲類』と呼ばれるモノは使用材料が良くないモノを使ってる。
だから絶対飲まないのが正解。
あのようなモノを10年飲む、
頭の脳みそも傷を作る羽目になる。

1杯飲んで、その酒に
『お前は何処から来たんだ』
と尋ねる。
『オラは肥後は山の中の人吉盆地の山の中、球磨川のほとりで生まれ、そこから運ばれて来た』
ほう~~そこはどんなとこ、
『綺麗な川、夏には蛍が乱舞してるトコさ、空気も美味しい、米もいい水で育ったから美味しいよ』

米焼酎『山ほたる』高田酒造場。

球磨焼酎で唯一「花酵母」を扱う蔵。
高田酒造場
高田酒造の焼酎はすべて手造り。
昔ながらの石蔵の麹室、カメ仕込みです。
「野生の花酵母」を採用しているのは、28軒の蔵元の中でココ(高田)だけです。


この焼酎は知れば知る程凄い。
1杯=¥800-

一度、心の紐を緩め、一杯飲んでみて下さい。