武蔵小山 ちょっとバー 安心して飲めて、牡蠣シーズンは絶対美味しく、安く、満足

小さなお店 『ほっ!と』安心出来るお店、楽しいスタッフ、冬は牡蠣食べ放題も、美味しい、新鮮安さに驚愕

お店の特徴

2014-03-10 22:47:50 | ご案内
小さなバー、武蔵小山駅近くのビルの1階
『隠れ家的、大人のバー』

取り立てて自慢できるものなどなにも無いお店かも


産直情報発信の秘密基地みたいなお店です。

小さい為に、お酒の種類も少ないです。

料理のメニューも豊富ではございません。

産直のフードを簡単な物ですが、お出ししております。
    生産者様から直送です。

スタッフは元気が一番、

お店が小さい為に、ご来店の際はご連絡頂くのが良いかと存じます。

冬は産直牡蠣祭り


夏は自家製無農薬のバジルソースでパスタ

秋は産直肉祭り

季節ごとの漁師直送のお魚祭り

釣りのカツオ

旬の絶品の物しか送って来ない頑固な漁師さん達、

伊勢海老どっさり送って来る事も、

春夏秋冬

池波正太郎の江戸の味

素材の味を大切に、

産直、専業農家さんからのお米の販売

北会津『百姓3人衆』さん生産のコシヒカリ!









ほんと困った話だなあ

2014-03-10 22:43:17 | 日記
STAP細胞「証拠ない」=「論文取り下げを」共同研究者―第三者機関で分析へ(時事通信) - goo ニュース

世界中の学者は何をやってたんだろう。
発表前に検証しなかったんだろうか?

それにしても、
それにしても、
なんと言う事態。

夢に細胞が~~~

小野田 寛郎さん お別れの会

2014-03-10 21:22:53 | 日記
http://www.onodashizenjuku.or.jp/

平成26年2月3日

各 位

財団法人 小野田自然塾

「小野田 寛郎 お別れ会」のご案内

謹啓
 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度、亡き小野田 寛郎 (享年九十一歳) のお別れ会を、下記の通り執り行うことと致します。
ご参集を賜りますようご案内申し上げます。
 故人は、フィリピン・ルバング島で終戦後も遊撃戦を約三十年にわたって続け、昭和四十九年三月十二日、祖国へ帰還致しました。
お別れ会は、その日から四十年目にあたります。
 帰国後、ブラジルへ渡り、原野を切り拓いて牧場を営みました。
その傍ら、日本の子どもたちが自然を畏敬し、自然と共に生きるように、福島県・塙町に拠点を置く「小野田自然塾」を創り、理事長として次世代の育成に晩年を捧げました。
 この希有な人生の折々に賜った皆様のご厚誼ご厚情に対し、改めて深く御礼を申し上げます。
 故人にお別れのお気持ちを持つ方は、どなた様でもご参集下さいますよう、平服にてご参列を賜りますようお願い申し上げます。
 また、供物、供花、御芳志の一切をご辞退申し上げます。

謹白 

 平成二十六年二月三日

喪主 小野田 町枝  財団法人小野田自然塾



日時:平成26年3月12日 (水) 午前11時~午後3時
場所:東京・九段 靖国神社「啓照館」(住所:東京都千代田区九段北3-3-1)
※当日は、会場出口におきまして写真展を開催致します。

【問い合わせ先】
小野田自然塾事務所  TEL:03-3533-7895 / FAX:03-3533-7894

小野田 寛郎さん お別れの会

2014-03-10 21:22:53 | 食べ物は
http://www.onodashizenjuku.or.jp/

平成26年2月3日

各 位

財団法人 小野田自然塾

「小野田 寛郎 お別れ会」のご案内

謹啓
 皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度、亡き小野田 寛郎 (享年九十一歳) のお別れ会を、下記の通り執り行うことと致します。
ご参集を賜りますようご案内申し上げます。
 故人は、フィリピン・ルバング島で終戦後も遊撃戦を約三十年にわたって続け、昭和四十九年三月十二日、祖国へ帰還致しました。
お別れ会は、その日から四十年目にあたります。
 帰国後、ブラジルへ渡り、原野を切り拓いて牧場を営みました。
その傍ら、日本の子どもたちが自然を畏敬し、自然と共に生きるように、福島県・塙町に拠点を置く「小野田自然塾」を創り、理事長として次世代の育成に晩年を捧げました。
 この希有な人生の折々に賜った皆様のご厚誼ご厚情に対し、改めて深く御礼を申し上げます。
 故人にお別れのお気持ちを持つ方は、どなた様でもご参集下さいますよう、平服にてご参列を賜りますようお願い申し上げます。
 また、供物、供花、御芳志の一切をご辞退申し上げます。

謹白 

 平成二十六年二月三日

喪主 小野田 町枝  財団法人小野田自然塾



日時:平成26年3月12日 (水) 午前11時~午後3時
場所:東京・九段 靖国神社「啓照館」(住所:東京都千代田区九段北3-3-1)
※当日は、会場出口におきまして写真展を開催致します。

【問い合わせ先】
小野田自然塾事務所  TEL:03-3533-7895 / FAX:03-3533-7894