★48回目は、須崎町エリアからです。
48.【旧下鰮町<鰮町下(福博古図記載)>】いわしまち(須崎町)
【旧下鰮町】いわしまち
●「流」:須崎流
●居所:福岡市博多区須崎町
●碑文:宝暦二年七月この町名藩許となる 七軒魚問屋があり 博多繁昌の一翼をになう
●云々:寛政3年に、それまで中洲の北側にあった「古御船入」(長崎警備の御用船の
船溜りが、浅くなったため、この地に造られたようです。
その後は、昭和になって材木置き場になり、現在は博多中学校の敷地になって
います。
石碑のある場所は、中学校から少し上流の博多川側にあります。
●案内:石碑は、博多川に向いていて、ガードレールの川側にあります。須崎のラブホ街
を背にした場所ですので、比較的わかりやすいところです。
対岸には、福岡市築地ポンプ場があります。
●地図:http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E130.24.14.971N33.35.35.358&ZM=11
48.【旧下鰮町<鰮町下(福博古図記載)>】いわしまち(須崎町)
【旧下鰮町】いわしまち
●「流」:須崎流
●居所:福岡市博多区須崎町
●碑文:宝暦二年七月この町名藩許となる 七軒魚問屋があり 博多繁昌の一翼をになう
●云々:寛政3年に、それまで中洲の北側にあった「古御船入」(長崎警備の御用船の
船溜りが、浅くなったため、この地に造られたようです。
その後は、昭和になって材木置き場になり、現在は博多中学校の敷地になって
います。
石碑のある場所は、中学校から少し上流の博多川側にあります。
●案内:石碑は、博多川に向いていて、ガードレールの川側にあります。須崎のラブホ街
を背にした場所ですので、比較的わかりやすいところです。
対岸には、福岡市築地ポンプ場があります。
●地図:http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E130.24.14.971N33.35.35.358&ZM=11
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます