きのうは、入所したてで、初めて担当させてもらったSYOくん。
年長さんです。
保護者様からの聞き取り(アセスメント)では、ひらがなは読みも書きもできないとあったのですが、どこまでできないのか知りたくて、トレーニングで用意していました。
お迎えの担当だったので、SYOくんに、車の中で、
「ひらがな、好き?」
と、訊くと、
「好き」
と。
実際トレーニングしてみると、読める字も多くあって、小学校入学前までに、50音を読めるようになるのは可能そうかも!
その子のことを知ることの大切さを感じました。(*^_^*)
ぐり先生は、素人の童話書き。
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
下は、「ほっこりだましっこ」です。
ぜひ、よろしくお願いします!
年長さんです。
保護者様からの聞き取り(アセスメント)では、ひらがなは読みも書きもできないとあったのですが、どこまでできないのか知りたくて、トレーニングで用意していました。
お迎えの担当だったので、SYOくんに、車の中で、
「ひらがな、好き?」
と、訊くと、
「好き」
と。
実際トレーニングしてみると、読める字も多くあって、小学校入学前までに、50音を読めるようになるのは可能そうかも!
その子のことを知ることの大切さを感じました。(*^_^*)
ぐり先生は、素人の童話書き。
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
下は、「ほっこりだましっこ」です。
ぜひ、よろしくお願いします!