きのうは、京都の下鴨神社のみたらし祭りに行ってきました!
まずは、京都駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/7078a4197ffc79bf84ec856dd9a653a8.jpg)
そこからバスで、下鴨神社へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/2a18b00ae26d9cfef91bd23d82bfd5d1.jpg)
素足になって、ろうそくをもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/3372922e2dfc93c0fcffe852bb296149.jpg)
さて、いよいよ、水に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/3bf167108ea300f4a5750476b67bba5d.jpg)
「冷たーい!」
湧き水は、すごく冷たいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fb/3735f4170dcdccc54ccb97b61be98463.jpg)
ろうそくに火をともします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/9fb97388e0dafc1ae258a0936eadb095.jpg)
水から上がったら、湧き水をいただきます。
たっぷりいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1f/1068cf18db639652d5aab60d3611f57d.jpg)
そのあとは、無病息災健脚祈願です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/89/de9d9f6aee76085eb19069533116a0ec.jpg)
こちらも、水に浮かべます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/438fc37129cacf72a9ad05b7479b46e5.jpg)
おみやげは、通帳入れと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/8c3f3551b2e7e3a25062109e13ca0fab.jpg)
宝くじ入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/91c8f1fef0a213a3b6b1ae7304b5b142.jpg)
おみくじは、吉でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/2592e065aaa94e15b17b417c4044e70c.jpg)
帰りは、みたらし団子を食べて帰ろうと、社長(夫)についていったら、道に迷ってしまい、なぜだか京阪電車?の駅についてしまいました。
もう、暑い中を歩ける気がしなかったので、それに乗って大阪に帰ることに。
豪華な社内!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/7d8d0b383297f7c59bf7a4d497b02d16.jpg)
京橋で降りて、居酒屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/cbd65f6446c260187637054724212b4b.jpg)
家に帰るころには、くたくたでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/9dbc7cc14df89f4274fc59262e85892b.jpg)
でも、あの水の冷たさは、忘れられません。
ぐり先生は、素人の童話書き。
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
今回の作品は、「山の郵便屋さん2」
大人にも子どもにも読んでいただける童話です。
作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。
1,3,4も、載っています。(*^_^*)
よろしくお願いします!
ホームページは、しがみねくみこの童話~月の光の中で~といいます。
今回の作品は、「山の郵便屋さん2」
大人にも子どもにも読んでいただける童話です。
作品のページの一番下のサイトマップから、他の作品もお読みいただけます。
1,3,4も、載っています。(*^_^*)
よろしくお願いします!