Kumitsu式太極拳《室町武術文化を繋ぐ会》

すべての太極拳共通のシークレット・テクニック伝授の教室ブログ

護身術としてどういうスタンスでレッスンしているか?九密式太極拳の基本アレンジクラス全4クラス

2020年04月27日 10時50分01秒 | 護身術
九密式太極拳PROの護身戦術

(九密式太極拳は以下、当会といいます)
当会の護身術習得のスタンスは
至ってシンプルなものです。

レッスン形式としては、基本アレンジクラスを受けていただくだけ。
その基本アレンジクラスは、
全4クラスあります。
一回の時間は、2時間~3時間で
全4クラスの合計レッスン時間は10時間位となります。

では、そのクラス(10時間のレッスン)で何が学べ、
何が能なのか?

・護身術の最も核心の部分
戦う・抵抗するよりもその前を学ぶ
まず技よりもその前の準備(備え、構え)を教えます。
弱者の護身
女性の護身や高齢者の護身、運動オンチなど
本来護身が必要な方、また切実な問題を現在抱えていらっしゃる方に
知っていただくコンセプト、身体操作をあわせて教えています。
力が不要という護身
力というのは、腕っぷしとか、骨や筋力が非力なという意味です。
腕力、体力のハンディがある場合の弱者の戦略を基本アレンジクラス
の中で教えています。

以上が、基本アレンジクラスの主なレッスンテーマなんです。
そういうことを知りたい方はおられます。

基本アレンジクラスの特徴を一言でいいますと、
太極拳を「はい、やってみましょう!」じゃなくて
太極拳という武術は
実はこういう戦略をもっている武術ですよということを教えるものです。
つまり
・体を鍛えたりする時間はゼロです。
・技を繰り返し練習もしません。(最小必要な身体操作は教えます、もちろん)
・受け身も教えません
・相手を発見するテクニックは教え習得していただきます(基本アレンジクラス3.の内容)
・相手から掴まれない、パンチをもらわないテクニックは指導します(基本アレンジクラス4.がメイン)
・力がいらない戦術とは(武術の本質)を教えます(新基本アレンジクラス①)


宮本武蔵がなぜ現代でも読まれているのか?

それは、五輪の書に尋ねるコト(戦術的に正しいのか聞ける)が
できるからです。
もしもですけれど、
ビデオでホンモノの武蔵の動きが残されていたら
本物の武蔵のDVDがあったら・・・?
しかし、それよりも
文章、つまりコトバを遺したほうがはるかに価値があります。
言葉は、文化遺産だからで
正確に伝わり、教科書となりうる唯一のツールだからです。
(わかる方には、常識だと思います)

それはさておき、

では、基本アレンジクラス全4クラス、10時間というのは
どういうことなのかを、もう少し
書いていきます。

私がかねてから疑問だったことは
他の武術(空手、合気道、居合道など)を実際に行ってきて
またいろいろな武術を稽古されている方の話をきいてみても

護身術は一朝一夕に身につかないよと
いうことを仰ることです。
そういう人が多いのです。
私も以前はそう思って稽古を繰り返してきました。

(注)
ここでいう護身術とは、特殊部隊を相手にとか、
プロの工作員を相手にしたものじゃなく一般社会生活のなかでのことです。


また、
そういうある面は、正しいと思います。
でも、当会では
なんとか、何年、何十年もの年月をかけずに
太極拳や護身術を活かせるレッスンをと工夫し
それが4回のレッスンとして作り、世に出したというわけです。
基本アレンジクラス1.~4.です。

短期間で習得できないということ。
しかし、ここをよく考えてみれば

もし、何か事情があって
差し迫った人が護身術を求めてきた場合
例えばですが「3年は修行しなさいね!!」といえるでしょうか?

九密式太極拳を月謝制度でない。
大勢を集めてレッスンをしない。
団体方式は取らない。
少人数のレッスンにする。

そのかわり
レッスンテーマを決めて
そのテーマごとに「(例)基本アレンジクラス2.」レッスンを
用意しておいて
それを、必要な方がホームページから申し込んでくるという
システムを作りました。

前のブログでも書いたと思いますが

基本アレンジクラス(全4レッスン=10時間程度)を一通り受講して
頂ければ、女性の護身として身につけるべきポイント
が最短で知ることができ、その身の動かし方も含め
実際に、護身として想定されて、その対処について分かります。

で、最も力をいれているレッスン、つまり
肝心かなめのレッスンが
新基本アレンジクラス①となります。


【当会のレッスン表】
九密式太極拳PROレッスン予定表

【レッスン生徒さん感想】
OGPイメージ

太極拳講座受講後の感想

堺市三国丘、鳳南町、多治速比売神社で秘伝九密式太極拳の教室を運営して護身術を指導しています、その参加生徒さんから送られてきた受講感想です。

オフィスYKA

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。